やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ヤル気スイッチ切らない為に・・・

2018-10-24 07:50:31 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日はね・・・
雑草園の庭で、草にも負けないで咲いていた小菊を見つけ・・・
慌てて、回りの草を引き抜いいたんだけど・・・
よくよく見れば・・・
これも、昨日UPした小菊「風車菊」のようです。
わたス、大人色で、気品もあって、なかなか素敵な赤色だと・・・思うんだけど・・・
どう?そう思うのは、わたスの欲目かしらねぇ?



そうそう・・・
昨日も、コメントに書いて頂いたんだけど・・・
ここんとこ、我が家の庭も、探せば、小菊が咲いている・・・
そんな時期になりました。

そう・・・
雑草の中で、野草の様に、地味ぃ~に、咲いているんだけど・・・

それ、昔々から、植えっ放し、放たらかしなんだけど・・・
わたス、なんかね・・・
そんな野性的な、小菊も、味わい深くて、結構好きなんですが・・・
「だったら、もっと、面倒見ろよ!」って、言われそうだけど・・・
ま、あ、そうなんだけど・・・
とにかく、よくよく見れば、ヒッソリと咲いていている、お気に入りの小菊です。


そいでもって・・・
ヒッソリと咲いている・・・って言えば・・・
これも、昨日、庭で、草取りをしていて見つけたんだけど・・・
草の中で、ヒッソリと、こんなお花が咲いて・・・
わたス「あれぇ~?こんなん、植えたっけぇ?」ってね・・・
そう思って、見たお花は、これでした。↓




で・・・
このお花が咲いていた場所は・・・
今年、石ころを、掘りながら・・・
そこに、少しづつ、土を入れながら、お花を植えている・・・
開拓し始めた、庭の一角に、一株だけ、咲いていましたんんで・・・
きっとね・・・
わたス・・・
今年、新たに買って来たお花を、お試しで、植えてみたんだと思いますんですが・・・
未だ、ぜんぜん、いつ、どこで買ったのか、これ、なんのお花だったのか、思い出せないんだけど・・・
これって、セージみたいなお花なんだけど? どう? もしかして・・・パイナップルセージって奴??

まぁね・・・
名前は分からなくても、草じゃなければ、大歓迎のわたスです。
なぁ~ンでも、植えて置けば、咲いてくれるかもしれん・・・
しかも・・・
わたス、忘れちゃうんで、お花が咲いてくれたのを、見つけたら・・・
それ、まるで、初めて見るお花の様に思えるから・・・
二度美味しい・・・ってね・・・
喜んじゃって、得した気分でございます。。

本当はね・・・
忘れやすくなって、困ったもんだ・・・なんだけど・・・
そう思わない所が、また恐ろしいんだけど・・・
まぁ、誰かに、迷惑かけるでも無し・・・(たぶん…)
自分に都合よく思って、生きて行きましょうかね・・・アハハハ…ハァ~



そいでは・・・
ついでに・・・
他人様に迷惑かける訳でも無し・・・のお話なんだけど・・・

わたスね・・・
今年こそは、ここまで、固まる砂を撒いて、歩きやすい小道にしたいと思っていた所ですが・・・
それ、遣ろうと思った時、台風が来たりして、その後は、天気が悪い日が続き・・・
家の遣らなきゃならない用事も続き・・・
ぜんぜん続きが出来ず・・・
ずーっと・・・
「遣らなきゃ、遣らなきゃ、早く遣らなきゃ、雪が降る・・・」
って・・・
ストレスになるくらい、気になっていたんだけど・・・
昨日・・・
やっと、やっと、その場所の、続きを遣り始める事が出しました。

それがねぇ・・・
草や、小石を取って、こぼれ種で育った苗も、引き抜いたり、移植したりして・・・
その時は、綺麗にしたはずの所が・・・
遣りかけの状態から、かなり時間が経ってしまったものだから・・・
また、草や、こぼれ種で育ったお花が育ってしまって・・・
また、一から始めって感じで・・・
最初から、やり直さなきゃならない状態でしたんで・・・
結局、朝から、夕方まで、一日かかって、こんな風に、固まる砂を撒く、下準備しました。↓




早く遣らなきゃ、もうすぐ、霜が降りて、霜柱が出来るようになると、固まる砂は撒けません。

秋・・・
秋は・・・
ドンドン深まって、庭も、秋色に変化していますんで・・・(雑草園なので、美しくはないけど・・・)


とにかく・・・
とにかく・・・
天気予報とニラメッコして・・・
(また、台風が、来るかもしれんらしいんで・・・)
砂が固まる為に、少しでも、暖かなうちに・・・
例えそれ、完璧じゃなくて、固まる砂を撒いた小道の、たたき台のようになってもイイんで・・・
それを覚悟して・・・
晴れた日に、出来れば、次の日も、晴れの予報の日に・・・
固まる砂を撒きたいと・・・
わたス、グウタラなんで・・・
「頑張るゾー!」
ってね・・・
接触不良のヤル気スイッチが切れないように・・・
ここに、したためて置きます。(効果、あるとイイんだけど…)


でもって・・・
「頑張るぞー!」
って事で・・・
そんなヤバイ、グウタラ根性の娘と違って・・・
90歳を過ぎても頑張る両親が・・・
昨日も、わたスが取った柿を、ムキムキして・・・
またまた干し柿が、増えましたんで・・・
それを、記録を兼ねて、貼り付けます。↓



↑これ、両親が、昼ご飯前に、剥いた柿を、新たに干しましたんですが・・・
昨日は、午後からも、続きを頑張って遣ってくれ・・・
夕方暗くなってから、わたス、また、その分も吊るしましたんですが・・・
その画像は、暗かったし、わたス、夕飯の準備などで、撮る暇がなかったんで・・・
またの機会に、記録として、UPします。

さてさて・・・
今日は・・・
晴れるのかしら?
やまのうえは、昨夜の雨が上がって、今朝も、スッカリ秋景色・・・
秋特有の、霧の出る、いつもの朝の景色です。

ほいでは・・・
時間です。
グウタラおばちゃんは、今日も、この山を下り・・・
下界に降りて、まぁ、世間並みの田舎のスーパーで・・・
半日パートでございます。

こんな、来年は、65歳になるって言うのに・・・
例え、半日のパートでも・・・
まだ、働けるなんてね・・・

自分の歳もそうなんだけど・・・
こんなドへき地暮らしなのに、働ける場所があって・・・
それに・・・
わたス、年老いた、90歳を越えた両親と暮らしていて・・・
まだ、その両親が、病院ん欠かせず、元気ハツラツって訳じゃなくても・・・
頑張ってくれているので、働けるので・・・

わたス・・・
これって、本当に、今のこの状態を、ありがたく、感謝しています。

モチロン、モチロン・・・
そう思って、暮らせるのは・・・
そんなわたスが、働きやすい様に、時々手伝ってくれる、理解ある夫のお陰様なのですが・・・
(調子にのるんで、口に出すのは、小出しですが・・・(笑)
感謝、感謝で、ございます。

そして・・・
今日も、こんな拙い「やまんばの庭」を、最後まで、見て下さった、あなた様にも、感謝です。
「ありがとうございました。」(最敬礼)

ではでは・・・
みなさんから、パワーを頂いて・・・
グウタラおばちゃんは・・・
今日も、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする