
今日も、特別なネタ花は、なぁ~ンにも無いんで・・・
手っ取り早く、リビングの中の中にいれた、鉢植えのギンギアナムが咲いたので、撮ってみましたが・・・
それ、小さな、地味花なんだけど・・・
どうかしら?こうして見たら、まぁ、これも蘭、なかなかでしょう?
ところで・・・
ギンギアナムって、今頃咲くお花でしたっけ?
我が家のギンギアナム、夏は、ベランダ暮らししていたのですが・・・
ここんとこ、寒くなったんで、またリビングの中にいれました。
で・・・
その時既に、このギンギアナムは、一本だけ、花芽らしき物が、伸び始めていて・・・
それが、こんな風に、咲きましたんで・・・
わたス、もしかしたら、これから、ドンドン咲くのかと、チョット期待していたのですが・・・
次に続く花芽は、全く見当たらずです。
どうなんでしょう?
まさか、これっきりって事はないと、思いますが・・・
他の2鉢のギンギアナムも、まだ咲く様子も無いんで、きっと、時季外れのお花なのですよね。↓たぶん・・・

では・・・
ここでいきなりですが・・・
「寂しい」って事で・・・
ここから・・・
しょうもない、小話を、わたスの頭の体操兼ねて、書いてみます。(文章は、支離滅裂だけど、お許しを・・・詫)
昨日・・・
スーパーで、商品並べをしていて・・・
わたスと一緒に働いている、20代の若者さん(男性)と・・・
「今日は、あのお店、リニューアルオープンだね」なぁ~んて、話をしていました。
ここんとこ、10㎞ぐらい離れた所にあるあAコープが、リニューアルで、数日お休みしていたので・・・
その間は、わたスの働くスーパーに、お客様が少しは流れて来ていたので、お店は、いつもより、賑わしい日々でした。
それでね・・・
わたス、彼君に言いましたんです。
「お客様が、向こうに行っちゃって、今日から、閑古鳥が鳴くかもね。」(笑)
彼君「・・・・・⁈」
わたス「・・・えっ?もしかして、知らないの?閑古鳥を・・・」
彼君曰く「ボク、今日、その言葉、初めて聞きました。」
わたス「えー!若者は、知らないんだぁー!閑古鳥って、死語なんだぁ…」
時代の違いに、本当に、ビックリポン!しちゃいました。
それでね・・・
その後・・・
たまたま店長が、わたスが、商品を並べていた通路に、商品を並べに来たので・・・
わたス、言いましたんです。
「店長、今の若者は、閑古鳥って、知らないらしいですよ、〇〇君に、Aコープが開店だから、閑古鳥が鳴く・・・って言ったら、
〇〇君、そんな言葉、初めて聞いたって、言ったんですよ。」
店長曰く「だったら、世の中には、閑古鳥って、鳥がいるって、言って遣ればよかったのに(笑)」
わたス「そうねぇ・・・その鳥は、暇っ!暇っ!って、鳴くって、教えれば良かったですねぇ~」
店長「アハハハ( ^ω^)・・・」
すみません・・・
しょうもないお話でございました。
今日は、雨でしょうか?
けさは、ほんの僅かな、日差しが、遥か彼方に見えたけど・・・
アッっと今に・・・
景色は、真っ白になって・・・
霧雨が降るやまのうえになってしまいました。
やっぱし、台風の影響でしょうかねぇ・・・
まだ、我が家は、稲刈りが全部終わっていないんで・・・
「今日も出来ないなぁ~」ってね・・・
シニア夫婦は、恨めしく、雨の景色を見ています。
まぁね・・・
出来ない事は、どう考えても、出来ないんだから、仕方ない・・・
人生、なるようにしかならん・・・って事で・・・
おばちゃんは、そう悟って・・・
いつののフレーズで・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張ろう!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
