goo blog サービス終了のお知らせ 

UkiUki

音楽中心

JAMES BROWN Sex Machine 1971

2015年09月05日 09時03分33秒 | 音楽(You Tube)
「セックス・マシーン」は高校の頃、ライブLPを中身もわからず買ってしまった。内容は良かったのと、あの盤は 「セックス・マシーン」だけで15分あったと思う。次のライブ「アポロ」より音が柔らかくて、ジェイムス・ブラウンのLPでは一番でしょう。若い頃のジェイムス・ブラウンは動きもシャープで痩せていたね。このユーチューブにはかけ声をかける人も写っていて満足しました。  JAMES B . . . 本文を読む

愛がすべて - スタイリスティックス Can't Give You Anything (But My Love)

2015年09月03日 08時27分02秒 | 音楽(You Tube)
1975年の伝説的ディスコ・クラッシック。全英チャートでは1位になるも、本国米国­では51位どまりだったが、日本では大ヒットした。私が就職して佐原にいる頃にレコードをかけていたので、その頃のヒット曲か。旋律の良さとファルセットのヴォイス、黒人特有のリズム感がそろった名曲。 愛がすべて  スタイリスティックス 愛がすべて - スタイリスティックス Can't Give You Anyt . . . 本文を読む

真赤な太陽/T・ボーンズ (The T Bones - Sippin''n Chippin')

2015年08月16日 09時08分56秒 | 音楽(You Tube)
いつも夏になるとかけていた曲。強烈なドラムからはじまる。ただ異常に曲が短い。主旋律からの展開がないせいで、このような曲はポピュラー・ミュージックに多くみられる。クラシックとの差はこれかな? モーツァルトは展開の神様で、ドンドン曲が展開され、もう無くなったところで曲を打ち切る。ブルックナーだったら、長々と演奏するところが、両巨匠の違いかな。 今年は特に暑いので、この曲が今の季節にぴったりです。 . . . 本文を読む