ヒゲジイのアル中よもやま話

断酒を始めて早7年目。このブログは回復プロセスの記録と脳のリハビリを兼ねて綴っています。やはり、まだチョット変ですかネ?

続 アル中の哀しきクセ

2018-01-30 06:54:08 | 病状
 再々、市役所詣で兼ゴミ拾いで毎日通うバス通りでの話です。
バス通りに面した公園の入り口には、大きな常緑樹が一本立っています。秋にはドングリが一杯なる木なので多分シイかカシの一種だと思います。いつもなら、公園のゴミ拾いはこの木の周りから始めることにしています。

 公園に向かって歩いていると、車椅子の男性が一人、その木の下で公園の方を眺めているのが見えました。その姿・恰好は、遠目でもどこか見覚えがありました。近づくにつれ、どうやらワンカップの空きビン隠しを常習にしていたアル中の人だとわかりました。去年の5月頃、いつもワンカップの空きビン二つを、バス通りの反対側のベンチ下に隠していた人です。それ以来とんと姿を見せなくなっていました。

 以前は杖をついていたのに今度は車椅子に変わり、穏やかそうだった顔も別人のように険しい顔つきになっていました。しかもこの寒空の下、手にしていたのは缶ビールか缶酎ハイのようなのです。人を近づけさせない雰囲気があったので、木の周りのゴミ拾いは後回しすることにしました。

 この公園入り口付近も空き缶の放置が多いところです。車道と歩道との間に、ここだけ高さが膝丈ぐらいの巨大なプランター様花壇が設けられていて、そこに丈の低い笹がビッシリ植えられています。普段は表面をざっと見やるだけなのですが、偶々その茂みの中に空き缶がチラッと見えました。

 そこでよく調べてみると出るわでるわで、缶酎ハイの空き缶が10本ほど茂みの中に隠されていたのです。明らかにアル中の人間特有の遣り口でした。ひょっとしたら車椅子の彼は、私が空き缶を回収していたのを一部始終見ていたのかもしれません。

 私が一通り公園内のゴミ拾いを終えても、車椅子の彼は缶ビールを片手にまだ居残っていました。どうせダメ元という気持ちで声を掛けてみました。
「私もアル中なんですが、専門病院にかかっていますか?」
「もう何回も・・・」と、ボソッと応えてくれました。
「それじゃ、AAなどの自助会も勧められたのでは・・・?」
「もう、・・・ほっといてくれますか!」と、今度はトゲのある口調でキッパリ返してきました。私に対してと言うよりも、もうどうにもならない自分自身に苛立っているかのようでした。

 恐らく彼は、幾度となく入退院を繰り返していて、今回も退院したてでの再飲酒だったのでしょう。当然ながら、後ろめたさにも苛まれていたのだと思います。そんなことをつらつら考えていたので、こう返して来るのは織り込み済みでした。

 私の経験からすれば、飲酒を止めようと考えさせる一番の方法は、身近にいる身内がキッパリ見放してしまうことだと確信しています。身内からの諫め話というものは、とかく甘えを誘いがちなので、却って事態(こと)をややこしくさせるだけでうまくいきません。が、それが同病の赤の他人からとなれば話が違ってくるはずなのです。そう思っての声かけでしたが、なかなか思惑通りにはいかないものです。

 今度似たような機会があったら、どう話しかけたら良いのでしょう。少なくとも言えることは、自分もアル中だと最初に名乗り出ることだけは決して間違いではない・・・はずですが。

 ところで私は、車椅子の彼を空き缶隠しの犯人と見ていたわけではありません。恐らく犯人は勤め帰りの人で、常習的に近くのコンビニで買った缶酎ハイをここで飲んでは即処分していたものと睨んでいます。念のため。


アル中の哀しきクセ』(2017.5.30投稿)もご参照ください。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓