ITヲ使ウ人、使ワレル人

ITと上手く付き合っていかないといけない世の中になっていますが、大丈夫ですか

年に一度の人間ドック受診

2006-08-21 | IT関連
毎年受けていますがやっぱり慣れません、あのバリウムには。

内視鏡という方法もありますが
病院からすると時間もコストもかかりさばく技術者も多くはなく、
割にあわないのでしょう。

ただ気のせいか年々飲みやすくなっている感じはします。

それと気がついたのは
エコーの時に使うヌルヌルしている液体も今年は暖かくなっていました。
あれ冷たいと塗られたときにびっくりしますものね。

それにレントゲン写真も採血や検便の結果もその日にパソコンのモニターで見ることができます。
こんなところでもITが導入されています。

ただ検討して欲しいのは次の検査に移る際の方法です。
毎回名前を連呼されるのは呼ぶほうも呼ばれるほうも大変です。

声が小さいヒトもいれば耳が遠いヒトもいます。

例えばPDAのような携帯端末を受診者に渡して
これを通して次の検査に誘導する事はできないのでしょうか。
ICタグだって利用できそうですよね。

ひょっとしたら僕が知らないだけで
実際に使われているのかも知れませんね。

ただ最後はヒトとヒトとのコミュニケーションが一番大切ですよね。
先生がロボットだったらちょっと嫌かも。