goo blog サービス終了のお知らせ 

桃山高校(京都市伏見区)の進学情報 2019年度

2019-02-03 19:12:51 | 京都府の高校
桃山高校  偏差値自然科学科69 普通科61 卒業生9クラス359名 大学進学296名(82.4)浪人50名(13.9)


①2019年度 大学別現役進学者数

●6 京都6
●17 北海道2 名古屋1 大阪7 九州1 神戸6
●39 滋賀8 京都府立21 大阪市立3 大阪府立2 兵庫県立1 奈良女子4 #滋賀県立16合格

■国公立134(37.3)

●0
●49 関西8 関学1 同志社13 立命館27(51)
●46 京都産業15 近畿11 龍谷20 計229(63.8)

42 68 117 134 0 98 46=565p偏差値69

入学偏差値 自然科学科69 普通科61
卒業偏差値 総合69

参考文献
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学情報 京都府」のページにて掲載

②コメント
 京都市南部を代表する進学校である桃山高校。略称は「桃高」「ピン高」である。小高い丘の上に位置しており、正門までは300m近くの坂(親不孝坂と呼ばれる)が続いている。校舎から京都タワーや比叡山が見える。また、京阪、JR、近鉄の三路線どれを使っても最寄駅から概ね十分程度でアクセスできる好立地のため、京都府山城地域からの通学者も多い。自然科学科を中心に高い進学実績を毎年残している。2019年度卒業生は、前年度を2名上回る6名が現役で京都大学へ進学、大阪大学へも7名、神戸大学へも6名という素晴らしい進学実績を挙げた。そのほか国公立では、京都府立大などへの進学者が多く、卒業生の37.3%にあたる134名が国公立大学へ進学。私立大へは、関関同立(49名)産近甲龍(46名)と満遍なく堅調な進学実績を挙げている。桃山高校は、現役進学率も高く国公立から有名私大まで自身に合った進路を選択しやすい環境が整った高校であるといえる。

③アクセス
 京阪本線丹波橋駅、近鉄京都線近鉄丹波橋駅より徒歩5分
JR奈良線桃山駅より徒歩10分



最新の画像もっと見る

コメントを投稿