久米田高等学校 開校1977年
偏差値 普通科55
生徒数 男子386名(40.4)女子570名(59.6)計956名(※2019年度現在)
①2018年度 大学別現役進学者数
卒業生8クラス317名 大学進学168名(52.9)専門学校118名(37.2)
●4 大阪市立1 和歌山3
■国公立5(1.5)
●0
●15 関西10 関学1 同志社3 立命館1(6.3)
●34 近畿30 龍谷2 京産2 計54(17)
0 0 12 5 0 30 34= 101p 偏差値52
入学偏差値55
卒業偏差値52
②コメント
久米田高校は1977年、120番目の府立高校として開校した。比較的校則が緩いため自主性を持って高校ライフを過ごすことができる。2018年度は最上位層は大阪市立大学や同志社大学へ現役進学。上位2割程度が産近甲龍以上へ現役進学する。なお、2018年度の卒業生のうち4年生大学への進学率が52.9%であり、同偏差値程度の高校と比較するととやや低くなっている。
③アクセス
阪和線 下松駅 北東へ約500m(徒歩約6分)。
参考文献
週刊朝日2018/6/22号
→2018年度以前の進学情報は「過去の進学実績>
リンク先 過去の進学実績
偏差値 普通科55
生徒数 男子386名(40.4)女子570名(59.6)計956名(※2019年度現在)
①2018年度 大学別現役進学者数
卒業生8クラス317名 大学進学168名(52.9)専門学校118名(37.2)
●4 大阪市立1 和歌山3
■国公立5(1.5)
●0
●15 関西10 関学1 同志社3 立命館1(6.3)
●34 近畿30 龍谷2 京産2 計54(17)
0 0 12 5 0 30 34= 101p 偏差値52
入学偏差値55
卒業偏差値52
②コメント
久米田高校は1977年、120番目の府立高校として開校した。比較的校則が緩いため自主性を持って高校ライフを過ごすことができる。2018年度は最上位層は大阪市立大学や同志社大学へ現役進学。上位2割程度が産近甲龍以上へ現役進学する。なお、2018年度の卒業生のうち4年生大学への進学率が52.9%であり、同偏差値程度の高校と比較するととやや低くなっている。
③アクセス
阪和線 下松駅 北東へ約500m(徒歩約6分)。

参考文献
週刊朝日2018/6/22号
→2018年度以前の進学情報は「過去の進学実績>
リンク先 過去の進学実績
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます