西の京高校 偏差値普通科53 卒業生8クラス316名
①2017年度 大学別現役進学者数
■国公立4(1.2)
●0
●17 関西12 関学2 同志社1 立命館2(6.6)
●32 京都産業8 近畿13 龍谷11 計53(16.8)
4 0 34 32=87p偏差値50
入学偏差値53
卒業偏差値50
参考文献
週刊朝日2017/6/23号
→2017年度以前の進学情報は「過去の進学情報 奈良県」のページにて掲載
②コメント
歴史的に平城京の外京として栄えた弥生台地域に立地している西の京高校。2018年6月8日、奈良県教育委員会が公表した「県立高等学校適正化実施計画(案)」によると、西の京、平城、登美ケ丘の奈良県立高等学校三校を閉校し、「奈良県立国際高等学校(仮称)」と「奈良県立大学付属高等学校(同)」の二校を新設するとした。西の京高等学校校地に開校する奈良県立付属高等学校の開校時期は未定だが、地域創生に取り組み奈良県立大学と高度な高大連携を行うとされている。それに伴い学校は県から公立大学法人奈良県立大学へ移管される予定。同計画案は同月28日、県議会の文教くらし委員会で審議され可決、本会議でも7月3日に可決された。 卒業生は毎年関西大学や産近龍へ10名前後の安定した進学実績を残す。
③高校入試 募集人員と倍率
2018年度 募集人員280名 志願者数339名 倍率1.21倍 ※1 2017年度倍率1.20倍
※2 地域創生コースは除く
④アクセス
①2017年度 大学別現役進学者数
■国公立4(1.2)
●0
●17 関西12 関学2 同志社1 立命館2(6.6)
●32 京都産業8 近畿13 龍谷11 計53(16.8)
4 0 34 32=87p偏差値50
入学偏差値53
卒業偏差値50
参考文献
週刊朝日2017/6/23号
→2017年度以前の進学情報は「過去の進学情報 奈良県」のページにて掲載
②コメント
歴史的に平城京の外京として栄えた弥生台地域に立地している西の京高校。2018年6月8日、奈良県教育委員会が公表した「県立高等学校適正化実施計画(案)」によると、西の京、平城、登美ケ丘の奈良県立高等学校三校を閉校し、「奈良県立国際高等学校(仮称)」と「奈良県立大学付属高等学校(同)」の二校を新設するとした。西の京高等学校校地に開校する奈良県立付属高等学校の開校時期は未定だが、地域創生に取り組み奈良県立大学と高度な高大連携を行うとされている。それに伴い学校は県から公立大学法人奈良県立大学へ移管される予定。同計画案は同月28日、県議会の文教くらし委員会で審議され可決、本会議でも7月3日に可決された。 卒業生は毎年関西大学や産近龍へ10名前後の安定した進学実績を残す。
③高校入試 募集人員と倍率
2018年度 募集人員280名 志願者数339名 倍率1.21倍 ※1 2017年度倍率1.20倍
※2 地域創生コースは除く
④アクセス

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます