goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮北高校 過去の進学実績

2019-07-17 22:03:18 | 過去の進学情報 兵庫県阪神地域編
西宮北高校  

2019年度 資料なし 

2018年度 7クラス264名 大学進学191名(72.3)
●0
●1 神戸1
●4 兵庫県立4
■国公立12(4.5)
●0
●15 関西6 関学6 同志社1 立命館2(10.2)
●20 京都産業3 近畿9 甲南8 計47(17.8)
0 4 12 12 0 30 20=111p偏差値52

2017年度 6クラス231名
●0
●0
●3 兵庫県立3
■国公立14(6)
●0
●26 関西10 関学10 同志社4 立命館2(17.3)
●28 近畿12 甲南15 龍谷1 計68(29.4)
0 0 9 14 0 52 28=172p偏差値56

2016年度 5クラス192名
●0
●1 大阪1
●3 京都府立1 兵庫県立1 和歌山1
■国公立12(6.2)
●1 明治1
●14 関西2 関学9 同志社2 立命館1(14)
●27 京都産業1 近畿9 甲南16 龍谷1 計54(28.1)
0 4 9 12 3 28 27=166p偏差値55

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号


伊丹北高校 過去の進学実績

2019-07-17 22:00:57 | 過去の進学情報 兵庫県阪神地域編
伊丹北高校  

2019年度 6クラス221名
●0
●1 大阪1
●1 大阪府立1
■国公立12(5.4)
●0
●19 関西8 関学6 立命館5(14)
●31 京都産業4 近畿10 甲南13 龍谷4 計62(28)
0 4 3 12 0 38 31=146p偏差値54

①2018年度 6クラス232名 大学進学182名(78.4)専門学校等24名
●0
●2 大阪1 神戸1
●11 大阪府立1 兵庫県立8 和歌山1
■国公立30(12.9) 
●0
●30 関西16 関学11 立命館3(25.8)
●22 京都産業3 近畿9 甲南7 龍谷3 計82(35.3)#大阪工業 大阪経済
0 8 33 30 0 60 22=255p偏差値60 

②2017年度 6クラス214名
●0
●4 大阪1 神戸2 九州1
●4 大阪府立2 兵庫県立1 和歌山1
■国公立24(11.2)
●0
●34 関西13 関学12 同志社4 立命館5(27.1)
●20 京都産業1 近畿8 甲南10 龍谷1 計78(36.4)
0 16 12 24 0 68 20=233p偏差値59

③2016年度 6クラス227名
●0
●4 大阪3 神戸1
●5 滋賀2 大阪市立1 兵庫県立2
■国公立17(7.5)
●1 早稲田1
●23 関西8 関学7 同志社6 立命館2(18)
●36 京都産業6 近畿15 甲南10 龍谷5 計77(33.9)
0 16 15 17 3 46 36=222p偏差値58

尼崎北高校 過去の進学実績

2019-07-17 21:59:50 | 過去の進学情報 兵庫県阪神地域編
尼崎北高校 

2019年度 資料なし 8クラス309名 大学進学236名(76.4)専門学校等40名(12.9)

2018年度 資料なし

2017年度 8クラス316名
●0
●1 大阪1
●2 大阪府立1 兵庫県立1
■国公立26(8.2)
●0
●54 関西28 関学17 同志社3 立命館6(25.3)
●36 京都産業1 近畿16 甲南15 龍谷4 計116(36.7)
0 4 6 26 0 108 36=225p偏差値58

2016年度 8クラス315名
●0
●3 大阪1 神戸2
●8 滋賀1 京都府立1 大阪市立3 大阪府立1 和歌山2
■国公立20(6.3)
●0
●49 関西22 関学22 同志社4 立命館1(21.9)
●45 京都産業1 近畿22 甲南13 龍谷9 計114(36.2)
0 12 24 20 0 98 45=248p偏差値59

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号


市立伊丹高校 過去の進学実績

2019-07-17 21:58:26 | 過去の進学情報 兵庫県阪神地域編
市立伊丹高校 

2019年度 7クラス272名
●0
●1 神戸1
●2 兵庫県立2
■国公立8(2.9)
●0
●39 関西21 関学12 同志社2 立命館4(17.3)
●41 京都産業6 近畿19 甲南13 龍谷3 計88(32.3)
0 4 6 8 0 78 41=195p偏差値57 

2018年度 7クラス273名
●0
●0
●2 兵庫県立2
■国公立12(4.3)
●0
●39 関西23 関学12 同志社1 立命館3(18.7)
●37 京都産業3 近畿20 甲南12 龍谷2 計88(32.2)
0 0 6 12 0 78 37=190p偏差値57

2017年度 7クラス277名
●0
●0
●4 滋賀1 大阪市立1 大阪府立1 兵庫県立1
■国公立10(3.6)
●0
●56 関西30 関学18 同志社3 立命館5(23.8)
●56 京都産業3 近畿29 甲南19 龍谷5 計122(44)
0 0 12 10 0 112 56=271p偏差値60

2016年度 7クラス274名
●1 大阪市立1
■国公立6(2.2)
●0
●44 関西14 関学19 同志社3 立命館8(18.2)
●33 京都産業2 近畿18 甲南12 龍谷1 計83(30.3)
3 6 0 88 33=185p偏差値56

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号


県立伊丹高校 過去の進学実績

2019-07-17 21:57:01 | 過去の進学情報 兵庫県阪神地域編
県立伊丹高校 

2019年度 8クラス309名
●0
●4 大阪1 神戸3
●11 大阪市立2 大阪府立2 兵庫県立5 奈良女子1 和歌山1
■国公立51(16.5)
●0
●65 関西37 関学18 同志社7 立命館3(37.5)
●32 京都産業2 近畿14 甲南15 龍谷1 計148(47.9)
0 16 33 51 0 130 32=327p偏差値62

2018年度 8クラス303名 大学進学223名(73.5)専門学校等26名(8.5)
●0 
●5 神戸5
●8 滋賀1 兵庫県立3 大阪市立1 大阪府立3
■国公立30(9.9) 
●1 慶応1
●59 関西23 関学24 同志社8 立命館4(29.7)
●45 京都産業3 近畿22 甲南16 龍谷4 計135(44.5)
0 20 24 30 3 118 45=300p偏差値61

2017年度 8クラス316名
●0
●9 北海道1 大阪1 神戸7
●32 滋賀2 京都府立1 大阪市立6 大阪府立2 兵庫県立19 和歌山2
■国公立77(24.3)
●0
●64 関西25 関学26 同志社9 立命館4(44.6)
●27 近畿19 甲南5 龍谷3 計168(53.1)
0 36 96 77 0 128 27=455p偏差値66

2016年度 8クラス316名
●0
●6 大阪3 神戸3
●14 京都府立1 大阪市立3 大阪府立2 兵庫県立7 和歌山1
■国公立43(13.6)
●0
●58 関西30 関学20 同志社4 立命館4(31.9)
●46 京都産業4 近畿24 甲南11 龍谷7 計147(46.5)
0 24 42 43 0 116 46=338p偏差値62

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号