goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

ぼちぼち準備でも^^

2024年05月12日 11時29分43秒 | 鮎釣り
さて
近所の大内山川と宮川が昨日解禁したみたいですね^^
釣果やサイズは知りませんが
天気が良くて皆さん解禁を楽しめた事でしょう!
ほんで
今日はぶら~と
様子でも見に行こうと思ってたんですが
風も強いし寒いからヤメときました(爆)
どっちにしても
竿を出すつもりはナシでしたけど・・・
10月に入っての後半の寒さはブッチ出来るのに
この時期の寒さは耐えられそうにないのは何故?(笑)
いう事で!
愛竿の手入れをしてました^^
鮎竿を触ってると
やっぱり鮎モードになってきますね(●^o^●)
ところで
今晩辺りから明日にかけて
結構な雨が降る予報になってます
既に明日の現場は中止決定済み^^
雨量にもよるけど
何処へ行ったらイイのか迷ってます(汗)
下手したら何処も増水でアウトかもやし・・・
前乗りはヤメて朝に起きた都合やな(爆)

アユ釣りを振り返る

2023年11月09日 22時32分09秒 | 鮎釣り
大内山川でのアユ解禁^^
からの

初めて単独で大きな大会
シマノジャパンカップ巴川大会に初参戦!
しかし
予選敗退で柄にもなく
来年も挑戦したい気持ちになる

約60㎝高の郡上でオトリカン流したり(泣)

北山川での泳がせ天国復活宣言まで釣行回数43回^^
プラスチック泳がせの回数を加えると59回!
トータル60回目はホーム日置川で
まったり納竿でした!
まぁ
プラスチック泳がせと共に
思えば今年もよく遊びました!
熊野川本流10回
巴川1回
古座川1回
北山川2回
大内山川9回
ホーム日置川は15回
一番多く通ったのが長良川郡上22回
この川では2年前辺りから
少しだけやけど
人並みに釣れるようになって
チョットは上達したかな?
って
思ってるのですが・・・
ホーム日置川では年々右肩下がりで
よう釣らんようになってる(泣)
ホームで郡上の釣り方では思うように掛からないと
薄々勘付いてはいたのですが・・・
切り替える事が出来ない自分にも気付いてた(汗)
だから
来年の日置川は初心に戻って
愛竿MI H2.25でこのアングルが増えると思います^^

その日置川の漁業協同組合さんから
先日送られてきた封筒!

今年初めて行った上流域の市鹿野で
午前中の数時間竿出しただけで掛かった一匹^^
日置川大物賞
ダム下流の部・下期は10月31日まで
この時は
まだ一ヶ月もあるから
絶対に抜かれるだろうと
師匠と話してたんですが
嬉しい誤算でそのまま順位を維持してたみたい^^
そんな事はすっかり忘れてました(爆)
先日
この封筒が送られてきて
中身を見るまで気が付かず・・・(笑)
ほんで
開けてビックリ!
ってな
感じで^^
今年の日置川釣り大会では年券ゲットしたし
この大会は運が良くて
これまで4回参加して3回年券ゲットしてます^^
上位には全然届きませんが・・・(汗)

そんな感じで
今年も怪我無く事故無く
ホントに良いシーズンでした^^

来年も健康で楽しく遊べたら良いな(●^o^●)

壊れたままのヤル気スイッチ・・・

2023年10月04日 09時10分28秒 | 鮎釣り
さて
今年シーズンインしてから
休日に竿出さない日は今日で三回目の
完全休釣日になりました(笑)
まぁ
我ながらよう行ってるなぁ!
それだけ他の釣りにはナイ
面白さ楽しさ満載がアユ釣りなんですね
しかし
その楽しさ満載のアユ釣りなんですが
昨日の夕方には本日の休みが
決まってたにもかかわらず我が家で起床(笑)
何時もなら
前夜出発して目的地近くで
車中泊して竿出してる筈やのに・・・!
昨夜出撃するつもりで準備は万端でしたけど
何故か出発しないまま時間だけが過ぎて
明日の朝から出よう・・・
んで
今朝は少し遅い6:00に起きるには起きたんですけど
な~んかなぁ・・・
いう事で
今に至る(爆)
ヤル気スイッチONのまま壊れたら良かったのか(笑)
ところで
車で寝るのはしんどいやろ!
とよく言われますが
車中泊に慣れてからは
7時間~8時間は熟睡出来るから全然大丈夫^^
帰りの道中も疲れて眠くなる事が少なくなりました
床をフラットにして足を延ばせる状態で
エアーマットとインフレターマットの
二枚重ねでふわふわベットの出来上がり^^
覚えてたら今度画像もアップします
ところで
今日は何をして過ごしましょうか!
来年の仕掛けとか?(笑)