goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

生&プラスチック二刀流^^(6月1日釣行記)

2025年06月03日 08時18分53秒 | 日置川 アユ釣り
さて
昨夜は
若い子たちと2次会!
最後の方はむっちゃ眠たかったけど
楽しさが勝って
なんとか目開いてた(笑)
二日目です!
先に言うとくけど
今日も最初は鮎釣り1本のつもりやったんやで!
ほんで
最初のポイントを見に行ったけど
まだ少し水が高かいから川を切ることが出来ないと判断(泣)
まぁココで気持ちがちょっと揺らいだ(笑)
それから
いつもの御漁場の安居へ直行!

今度は
ほとんどアカは付いてなくて・・・
画像では分からんな・・・
まだ白い川・・・
ココでプラスチック泳がせのスイッチが入る(爆)
今年最後になるかもしれんし !
本流14連ちゃんボーやし!
今年中には釣りたいやん!
贅沢は言わん!
本流アマゴかサツキマスか何とか顔みたい^^
って
コレが贅沢か?(笑)
とりあえず
オトリ缶だけは水に浸けといて・・・
今日は師匠にも優子リンにもアカン言われてへんから(爆)
そして
私の願いが届いたのか?
2投目でいきなりひったくってくアタリ(●^o^●)
ドッキィ~~~!
キタァ~~~!
思ったのも束の間・・・
針掛かりせず・・・
最っ悪やっ!
もう今年はチャンス無いかも・・・
ココで粘るつもりは全然なかったんやけど火が付いた!
ハリ掛かりはしてないと思うから
いろんなルアーにとっかえひっかえ粘るも・・・
チェイスもなく・・・
二度とアタることはなかった(大泣)

さらに上流のポイントもやってみた
ミノー以外は滅多に使わないけど
最後ジグ系でボトム狙い!
ボトム狙いはドキドキ感が少ないからあまりやらない・・・
コツっとアタッて合わせると
ボトム安定のウグイ君でした^^
ピンボケボケで失礼(汗)
そしてAM11:00
上流へ向かって走っていると
温泉前の下流の瀬が空いてるのが見えたのでイン!
川原へ降りる道も整備してくれてあって助かります
ありがとう!

んで
ラ~ンチタイム&コーヒータ~イム!
ランチは昨日に引き続き

ゆうこりんお手製のおにぎり弁当

今日のコーヒーのお供は
なんと!
田辺鈴屋のデラックスケーキ(●^o^●)
流石デラックス輝いてます^^
ムッチャあま~い^^
某副会長ありがとう!
そしてPM12:30
本日の鮎釣りスタート!
川を見ながら上流の方まで上がると
安居と違って良い色してる
むっちゃコケあるやん^^
上流のお二人さんはお宿のお客さんで
若い方はまだ昨年始めたばかり
ランチタイムのタイミングで片付けてたので
右岸に渡って少し話をして
上流の方が全体にアカがある感じでしたけど
お二人の邪魔しないように下流へ入らせてもらってスタート^^

PM2:00ぐらいには終わるつもりやから
粘らずチャチャと打っていく
良さそうに見えてる芯から右岸側を
30分ほどしてもよう釣らん(汗)
左岸狙いに切り替え!
際が狙えるように行けるところまで立ち込む
狙い通り一発!
キュイーン!
ここで
プラスチック投げてる時は分からんだけど
今日も上流からの風が強い事に気付く(汗)
でも
昨日より随分マシやったから強引に抜く^^
たまに下竿の時に掛かるもんやから
鮎でノされて強風でノされて私は川に乗されて(爆)
ヨタヨタしながら
コケそうになりながら
コケたら多分瀬尻まで一気に流される(汗)
なんとか踏ん張るとこ見つけてゲッツ(●^o^●)

めちゃくちゃ面白い
狙うポイントは流れ緩いけど
立ってるとこがキツイから
気分は最高!
楽しくて仕方ない(●^o^●)
コレが鮎釣りやで!
打ってくポイントでも気持ちよく掛かる^^
今日は帰る日でPM2:00には終了するつもりでしたけど
あと5分
あと5分
あと5分
楽し過ぎて15分残業!
瀬尻まで行きたかったけど
時間もあたっしツ抜けしたから気持ち良く終了!
今回の画像も流れが強かった&強風やったから
体の影を回避出来ずで暗い画像あり(汗)

立ってるのが精一杯の時に
撮る寸前ジャンプ一番でお帰りになりました(爆)


いう事で!
解禁から一週間のこの時期にホーム日置川で2日間竿出しました
例年のおチビちゃんと違って平均2~3㎝サイズアップしてます^^
7~8年ぶりに普通の日置川が帰って来たんちゃうん?
ここ数年が悪かっただけで
この数年が普通やったら37~8年も誰も通わんでしょ(爆)
今シーズンは絶対下流域でも楽しめますよ^^
気になったら竿出してみて下さいね!
結果はどうなっても知らんけど(爆)
ほな!

今日の釣果
日置川・・・・温泉前
PM12:30~PM2:15
 鮎・・・・・10匹
ロッド・・・ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE0.3
水中糸・・・メルファTGⅡ0.1号
ハナカン周り・・・0.5号 
ツマミ糸・・・フロロ0.25号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.0号
ハリス・・・フロロ0.8号

ホーム鮎解禁^^(5月31日釣行記)

2025年06月02日 20時02分35秒 | 日置川 アユ釣り
先週の2025日置川解禁日に出撃予定でしたが
残念ながらダム放水で本流はアウト!
いう事で!
自身今日がホーム日置川の解禁です(●^o^●)
そして
お宿に到着したAM7:00頃
もうむっちゃ寒いやん!
これは鮎釣りの気温ちゃうで!
寒さにビビった私は
暖かくなるまでの午前中はプラスチック泳がせするわ!
って
師匠に言ったら即答で却下され・・・(爆)
今日は鮎せなアカン!
その会話を聞いてた調理場の優子リンも!
アカンで!
素直にハ~イ^^
プラスチック泳がせを諦める・・・
そして
ポイントはどこへ入ろうか考えてたら
師匠が玉伝へ行ってみ!
この前に川を見たターさんも
玉伝が良いと言うとったらしい・・・
そやけど
ターさんのおススメに行くのも
なんかしゃくやな(笑)
もしたくさん釣れたら
「ホレ見てみーどんチャン、言うた通りやろ!」
って
自慢げなあの顔が目に浮かぶ(笑)
どうせこのブログ見てないから
何書いててもエエやろけど^^
師匠のおススメという事で玉伝へ(爆)
スタートはAM9:30
7:00過ぎにはお宿に着いとんのに
一体いつも何をしとるんやろ・・・?(笑)
ほんで川原へ降りたら更に寒いやん・・・
降りた正面の瀬は水量はイイ感じなんやけど
まだアカが付いてないような気がしたから
上流へ行ってみると
右岸際でもアユの姿がチラホラ見えてる
とりあえず
手前からネチネチスタート!
でも
1時間ほどピリッともせず・・・(汗)
あのヤロウ(笑)
やっぱアカンやないか?
こうなったら
流れの緩いところや浅いポイントは無視!
とりあえず
水深があって流れが強いところへ!
それから
さらに10分ほどしてやっと
2025ホーム解禁鮎キタァ~~~^^
しかし
この頃になると川に手を浸けるのも嫌なぐらい
寒さ倍増・・・
鼻水出るし・・・(爆)
それから
寒さに耐えながら前へ前へ
白泡や強い流れを重点的に狙っていくと
良型がイイペースで掛かりだしました^^
例年のこの時期の日置川ではナイ(●^o^●)
こんなサイズ聞いてないよォ~~(汗)
水中糸は金属系0.1号ですから心配ないけど
ハナカン周りは0.5号しか持ってないし
ツマミ糸も0.25号だけ(汗)
更にハリも6.0号のみ(爆)
まぁ
それでも
盛期でこのサイズなら危険やけど
この時期の子達はまだまだパワー無いから
どんぶりの心配はないと思う
でも
細糸は痛みが早いから交換頻度が増えますがな(汗)
それと
爆風が上流から吹いたり下流から来たり・・・
釣りにくいったらありゃしない(大汗)
下流からの爆風なら勝手に引き抜いてくれる訳で
コントロールさえ気を付けたらしんどい事はないけど
上流からの爆風はアカンわ!
掛かるアユもデカイからノされてノされて
バレルバレルバレル・・・
骨折が怖いから強引にイケヤンし・・・
それでもなんとか
結局午前中21匹ゲットで7バラシ(大泣)
釣果としては上出来ですけど
やっぱバラしがなぁ・・・
そして
ラ~ンチタイム!

優子リン特製おにぎり弁当^^
ごちそうさまでした!
今日のコーヒーは爆風のためお預けです(汗)

午後の部は川原へ降りた正面の瀬を
お試しに少しだけやってみました!
速攻で掛かるには掛ったのですが
白い小さい子が2連チャン・・・
釣れてるのに私としては珍しく
さっと見切って午前中いた上流の続きへ!

それから
流れの一番強い絞り込みや落ち込み寸前へ放り込むと
イイペースで掛かる^^
しかし
やっぱり
落ち込みへ走られて爆風でバレルバレル(大泣)
午前中からあんまりバレるからバレた回数も数えてた(爆)
ナント17匹でっせ!
まぁ
それでも
掛かるペースは最後まで崩れず
バレては腹が立って!
ブツクサ一人でボヤいて(爆)
でも
また掛かるから
まぁエエか?
みたいな・・・^^
そんな感じでPM5:30まで頑張りましたとさ!
上手な人が釣ってたら100イッてたと思うわ^^
それでは
アユ画像フェチの方々お待たせしました^^
今日釣ったアユ一気見です!?
興味ない方はず~とスクロールするか画面閉じて下さい(爆)
それと
夕方は竿や体の影が写っているお見苦しい画像があります
いつもなら
体の角度や竿の持ち方を変えて影が写り込まないよう
気を付けているのですが
なんせ風が強過ぎてそんな事してられなかった
撮り方はまだまだやな・・・(泣)
では
久し振りにイッてみましょう!






「ほれ見てみぃ、どんチャン !」
「ワイの言うこと聞いといて良かったヤロォ~~」
あの男のむっちゃ自慢げな顔が目に浮かんだわ(爆)
それと
これ見て!
高級車みたいやろ^^
カッコエエし綺麗やし使うの悩んでたんやけど・・・
もしかしたら
爆釣はこのフネのお陰やったかもね^^
そやけど
一つだけ欠点が・・・(汗)
カラーの相談してる時から分かってたんですけど
このカラー・・・
夏は水温上がり過ぎて使えヤン?(爆)
チャンチャン!

今日の釣果
日置川・・・・玉伝
AM9:30~PM5:30
 鮎・・・・・62匹
ロッド・・・ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE0.3
水中糸・・・メルファTGⅡ0.1号
ハナカン周り・・・0.5号 
ツマミ糸・・・フロロ0.25号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.0号
ハリス・・・フロロ0.8号

ありがたや、ありがたや~(●^o^●)

2025年05月15日 21時19分08秒 | 日置川 アユ釣り
さて
例年運だけで頂いている翌シーズンの年券と宿泊券1万両^^
年券は日置川漁協協同組合さんへ先日写真と共に引換券を郵送しました
ここ数年は日置川釣り大会でも引換券を頂いているので
GW過ぎると郵送してるのですが
これまでは解禁ギリギリまで年券が届かないので
結構心配する事も多かったのですが
今年は随分と早く送って頂き本日無事受け取りました^^

日置川漁協協同組合さん、いつもありがとうございます<m(__)m>
解禁日は出撃予定です!
今シーズンも楽しみですな(●^o^●)

♬も~い~くつ寝るとぉ~~解禁日ぃー♪

2024年11月12日 19時54分33秒 | 日置川 アユ釣り
見晴らしの良い現場です!!

アユ竿を仕舞って一週間過ぎて!
そろそろアユが恋しくなる頃でしょうか(爆)
いう事で!
今年のホームではゴールデンウィークでの
自身最大38cmのアマゴで始まり

鮎釣りでは友遊会の年間大物賞1位^^
最多釣果賞はラストスパートでコネやんにマクられて
大物賞との二冠ならずでしたけど2位^^

更に!
日置川漁業協同組合の年間大物賞でこれまた1位^^

先日郵送で頂きました(●^o^●)
清流日置川鮎釣大会では
3年連続で年券ゲットしてたけど
今年はベストテン入り出来ず・・・
来年は久し振りに自腹で買わなければ(汗)
思ってたのですが
なんと!
ラッキーな事に
予想外の方角から年券がやって来た(●^o^●)
鮎では今シーズンお盆休みから14回釣行!
やっと?
胸を張ってホーム日置川っていえるシーズンとなりました(爆)
今年は人並みに釣れたし^^
勿論良いポイントに入れた事に違いないけど
その中でもフロロ0.15号を復活させた事が
大きかったのかと思ってます^^
私の場合は
やっぱり
日置川は泳がせ天国であってフロロですな(●^o^●)
後半はまた金属系を使ったりして
きっちり釣果は落ちたけど・・・(汗)
渓流やアユ解禁まではまだまだですけど
来年はどんなシーズンになるのか
もう今から楽しみです^^
しかし
解禁まで長いなぁ・・・