さて
昨日に続いて
コレまたGW恒例の
副会長とマーさんと行く渓流シリーズ第3弾!
そして
今年はもう一人
半強制的?に参加してくれました(笑)
テンカラ名人で
昨年の遊友会年間最多釣果のコネやん!
今日はテンカラを封印してルアーらしい^^
んで
いつものコンビニに毎度のAM6:00集合して半年ぶりの再会^^
オッサン四人がどこへ行こうか?
朝早うから笑顔で作戦会議!
協議の結果
私が行ったことが無いという事で前の川に決定^^
先頭に副会長、私、マーさん、コネやん4台連なってレッツラゴー!
将軍川よりもちょっと遠いと聞いてたけど・・・
その通りで
しかも
かなりの山奥・・・
そら
クマさんも出るな(汗)
ほんで
約1時間で到着!
それからは何時ものように?
支度をしながら談笑は止まりません(笑)
世間話や今日のエサの話
お互いのタックルのお披露目大会とか!

副会長の今日のスタイル!
アングラーズハウス
シムス
欲しいと思ってるのばっかり!
羨ましいわ!
そしてAmbassadeur2500c
最高です👍
副会長は今日が記念すべき渓流ベイトフィネスデビュー(●^o^●)
やっとかい!
お待ちしておりました^^
私よりもかなり前からフルカスタム2500cを持ってて
同じようにバンブーフライロッドをベイト使用に改造!
以前から
いつ使うねん?
と
思ってましたけど・・・(笑)
とうとうその時がやって来ましたか^^
なんか私もうれしくてウキウキですわ(●^o^●)
でも・・・
聞けば
2500cで一度も投げた事ナイって・・・(爆)
ホンマに?
ホンマに?
二回聞き直したわ(笑)
オイオイ( ゚Д゚)
この人チャレンジャーやわ(汗)
そやけど
それはそれでカッコエエか!?
それから
上手く伝えられないけど
キャスティングレクチャー!
コネやんはスピニングタックルでしたので
予備のリールもあるし
なんやったら竿を一本あげるからどう?
と
ベイトの世界へ引きずり込もうとしたけど失敗(爆)
ナンダカンダで到着してから
一時間ほど経ってますが入渓してません(笑)
まだ舗装の上です(大笑)
まったりするのも嫌いじゃないし
4~5時間掛けて釣りには来てるんやけど
こうやって仲間と遊ぶのはホント楽しい(●^o^●)
それでも
GWというのに他の釣り人(車)が来ない!
将軍川へ初めて連れってもらった時も思ったけど
この辺はホンマ釣り人ない!
前の川はより少ない感じ!
こんな釣り場が近くにあったら
ホント
楽しいやろな!
まったりしてたら郡上なら絶対入るとこ無い
と
いう事で!
一通りしゃべり疲れたからか?
ボチボチ行こか(笑)
私と副会長、コネやんのルアーチーム三人で入渓
エサ釣りのマーさんは下流へ旅立って行きました
リュックの中に仕舞ってると撮りたい時に撮れないから
本流と違ってコケたら即アウトやけど
今日も常に5D3をぶら下げながらスタート(●^o^●)
最初に釣ったのはやっぱりこの人!

ルアーの釣行回数は少ないらしいけど
後ろで見てたら
ルアー操作がムッチャ上手い!
完全アップで投げても
水面の早い流れじゃなくて
底の遅い流れを上手く通してる
ルアーを見せる時間を少しでも稼げるように
トゥイッチしてるような感じで見習わなければ!
そして
川の見方もお気楽な私と全く違って
早々魚の付き場所を見付けてて
私も教えてもらいました^^
流石です!
テンカラで40~50釣るのも分かるような気がします
だから
当然
今日の一番釣果もコネやん^^




で

ベイトフィネスデビューのこのお方は・・・

やっぱり

こうなったり(爆)


お二人とも糸が見難そうですな(笑)
それでも
後半は座り込みタイムも激減して
少し慣れてきた感じで
見てるこっちも少し安心^^
でも
多分
次回このタックルを使うのは来年のGWでしょうから
どうなる事やら・・・

来年はキャス練してこなアカンで^^
たのんまっせ!
んで
ランチタイムは仲良く4人で!


注文は4人分ですから2回に分けて

6個入りのロールケーキ
喧嘩せずに仲良く分け分けして頂きました
あま~~い!
午後からは途中からマーさんも竿を持たずに
一緒にPM4:00まで楽しく遊びました^^
最後に私の毎度ワンパターンの画像を!






それと
昔に気が付いたんですけど
アマゴのきれいな模様を写すのなら
レンズに対して平面的じゃなしに
魚体を少し起こして撮るときれいに写るんです
コネやん、やっぱり違ったでしょ!


上の二枚は同じ魚ですがパーマークの出方が違うでしょ!
二枚ともピンボケはスルーして(汗)
少し角度を変えるだけでイメージが随分変わりますよね
アユでも同じですよ^^

こんな感じで
GW日置川ツアー
楽しい楽しいオヤジの遠足は終了です!
副会長、マーさん、コネやん
ありがとうございました^^
コネやん、来年もやで!
なんならベイトフィネスでもエエねんで(爆)
これから
あと何年来れるか分かりませんが
とりあえず
皆さん
来年また遊べるように体に気を付けて
このまま
鮎釣りシーズンを楽しみましょう(●^o^●)
