goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

2025GW日置川ツアーオヤジの遠足初前の川!(5月4日釣行記)

2025年05月07日 11時55分17秒 | 日置川 トラウト
さて
昨日に続いて
コレまたGW恒例の
副会長とマーさんと行く渓流シリーズ第3弾!
そして
今年はもう一人
半強制的?に参加してくれました(笑)
テンカラ名人で
昨年の遊友会年間最多釣果のコネやん!
今日はテンカラを封印してルアーらしい^^
んで
いつものコンビニに毎度のAM6:00集合して半年ぶりの再会^^
オッサン四人がどこへ行こうか?
朝早うから笑顔で作戦会議!
協議の結果
私が行ったことが無いという事で前の川に決定^^
先頭に副会長、私、マーさん、コネやん4台連なってレッツラゴー!
将軍川よりもちょっと遠いと聞いてたけど・・・
その通りで
しかも
かなりの山奥・・・
そら
クマさんも出るな(汗)
ほんで
約1時間で到着!
それからは何時ものように?
支度をしながら談笑は止まりません(笑)
世間話や今日のエサの話
お互いのタックルのお披露目大会とか!

副会長の今日のスタイル!
アングラーズハウス
シムス
欲しいと思ってるのばっかり!
羨ましいわ!
そしてAmbassadeur2500c
最高です👍
副会長は今日が記念すべき渓流ベイトフィネスデビュー(●^o^●)
やっとかい!
お待ちしておりました^^
私よりもかなり前からフルカスタム2500cを持ってて
同じようにバンブーフライロッドをベイト使用に改造!
以前から
いつ使うねん?
思ってましたけど・・・(笑)
とうとうその時がやって来ましたか^^
なんか私もうれしくてウキウキですわ(●^o^●)
でも・・・
聞けば
2500cで一度も投げた事ナイって・・・(爆)
ホンマに?
ホンマに?
二回聞き直したわ(笑)
オイオイ( ゚Д゚)
この人チャレンジャーやわ(汗)
そやけど
それはそれでカッコエエか!?
それから
上手く伝えられないけど
キャスティングレクチャー!
コネやんはスピニングタックルでしたので
予備のリールもあるし
なんやったら竿を一本あげるからどう?
ベイトの世界へ引きずり込もうとしたけど失敗(爆)
ナンダカンダで到着してから
一時間ほど経ってますが入渓してません(笑)
まだ舗装の上です(大笑)
まったりするのも嫌いじゃないし
4~5時間掛けて釣りには来てるんやけど
こうやって仲間と遊ぶのはホント楽しい(●^o^●)
それでも
GWというのに他の釣り人(車)が来ない!
将軍川へ初めて連れってもらった時も思ったけど
この辺はホンマ釣り人ない!
前の川はより少ない感じ!
こんな釣り場が近くにあったら
ホント
楽しいやろな!
まったりしてたら郡上なら絶対入るとこ無い
いう事で!
一通りしゃべり疲れたからか?
ボチボチ行こか(笑)
私と副会長、コネやんのルアーチーム三人で入渓
エサ釣りのマーさんは下流へ旅立って行きました
リュックの中に仕舞ってると撮りたい時に撮れないから
本流と違ってコケたら即アウトやけど
今日も常に5D3をぶら下げながらスタート(●^o^●)
最初に釣ったのはやっぱりこの人!

ルアーの釣行回数は少ないらしいけど
後ろで見てたら
ルアー操作がムッチャ上手い!
完全アップで投げても
水面の早い流れじゃなくて
底の遅い流れを上手く通してる
ルアーを見せる時間を少しでも稼げるように
トゥイッチしてるような感じで見習わなければ!
そして
川の見方もお気楽な私と全く違って
早々魚の付き場所を見付けてて
私も教えてもらいました^^
流石です!
テンカラで40~50釣るのも分かるような気がします
だから
当然
今日の一番釣果もコネやん^^




ベイトフィネスデビューのこのお方は・・・

やっぱり

こうなったり(爆)

お二人とも糸が見難そうですな(笑)
それでも
後半は座り込みタイムも激減して
少し慣れてきた感じで
見てるこっちも少し安心^^
でも
多分
次回このタックルを使うのは来年のGWでしょうから
どうなる事やら・・・

来年はキャス練してこなアカンで^^
たのんまっせ!
んで
ランチタイムは仲良く4人で!

注文は4人分ですから2回に分けて

6個入りのロールケーキ
喧嘩せずに仲良く分け分けして頂きました
あま~~い!
午後からは途中からマーさんも竿を持たずに
一緒にPM4:00まで楽しく遊びました^^
最後に私の毎度ワンパターンの画像を!



それと
昔に気が付いたんですけど
アマゴのきれいな模様を写すのなら
レンズに対して平面的じゃなしに
魚体を少し起こして撮るときれいに写るんです
コネやん、やっぱり違ったでしょ!


上の二枚は同じ魚ですがパーマークの出方が違うでしょ!
二枚ともピンボケはスルーして(汗)
少し角度を変えるだけでイメージが随分変わりますよね
アユでも同じですよ^^

こんな感じで
GW日置川ツアー
楽しい楽しいオヤジの遠足は終了です!
副会長、マーさん、コネやん
ありがとうございました^^
コネやん、来年もやで!
なんならベイトフィネスでもエエねんで(爆)
これから
あと何年来れるか分かりませんが
とりあえず
皆さん
来年また遊べるように体に気を付けて
このまま
鮎釣りシーズンを楽しみましょう(●^o^●)


2025GW日置川 ツアー(5月3日釣行記)

2025年05月06日 10時06分48秒 | 日置川 トラウト
今年もこの季節がやってまいりました^^
鮎釣りの解禁も近いしワクワクですな!
しかし
片道250㎞ 約4時間
久し振りに走って来るとやっぱり遠い・・・(汗)
そやけど
シーズン中盤くらいになると
遠く感じなくなってくるから
慣れってのは不思議なもんですなぁ・・・
いう事で!

森のお宿に着いたのがAM7:00
テニス合宿の学生さん達が出発準備中・・・
その間に半年ぶりの風景を撮りに大橋へ行くと
誰かが川を覗き込んでます!
えらい気の早い人が居るわ(笑)
なんと!
しんちゃんやん^^
用事で来たけど私と同じく学生さんたちの出発待ち(爆)
昨年しんちゃん工房には引き舟の塗装をお願いしてまして
途中経過の画像を見せてもらいました
私の希望色からアレンジしてもっらってイイ感じ^^
もうじき仕上がるという事で楽しみです

学生さん達も出発してお宿へ
師匠、優子リンと半年ぶりのご挨拶!
そして
常連のお二人さんも登場でまったり^^
ナンダカンダでAM9:30庭からスタート!
10年分の盆と正月が同時に来たような
最高のツアーでした(●^o^●)
さて
今年はどうでしょうか?
先日の雨で安居1.1mで約20cmの増水!
条件としては昨年よりエエちゃうん^^
タイミングはバッチリ?
コレは
絶対
チャスやで!
サツキマスイケるかも?
そんな事を思いながらウキウキ気分でスタート!
んで
早くも結果発表(●^o^●)
3カ所回りましたが
ムハン
ノーチェイス(汗)
お疲れぇ~~~~(爆)
しか~し!
毎度楽しいコーヒータイム^^


知る人ぞ知る?
欣榮堂のロールケーキ!
あま~~い^^
そやけど・・・
なんか
例年のGWより釣り人多いような・・・
私の腕では人の後は厳しい・・・
テクニック・技・技術
とか
いわれるものは持ち合わせてナイので・・・
そやから
朝はもうちょっと早くスタートせなアカンか?(汗)
それか
夕マズメ狙いか!?
そやけど
PM3:30には撤収して温泉浸かってたしなぁ(爆)
とりあえず
せっかく撮ってきたから画像だけアップしときますわ(笑)










久木橋と宇津木橋はリバージュ・スパひきがわの帰りに
撮ったから画像暗いですわ(汗)
それと
悲しいかな今シーズン現場での出番がない5D3
たまには使ってやらないと^^
今回はタムロン17‐35F2.8-4にPLフィルター付けっぱで!
上から2・3・4枚目はスマホでした!

ほな!

GW日置川三昧ツアー三日目(5月5日釣行記)

2024年05月10日 19時37分02秒 | 日置川 トラウト
さて
GW日置川三昧ツアー最終日は
3年連続で将軍川へ^^
でも
副会長さんは不幸があったということで欠席で
今回はマーさんと2人で行ってきました^^
何時ものローソンで6時に待ち合わせて
何時ものようにマーさんのツーシーターに付いて行くだけ
将軍川を遡上していくと
過去2年は先客が居た事なかったのに
今年は2台の先客あり(汗)
そのまま上流を見に行きましたが
水が少ないから少しでも下流で竿を出そうということで
今までで最下流から二人でスタート^^
マーさんはテンカラです!

でも一時間くらいは二人ともムハン(汗)
んで
今回の渓流ルアーでは試したいことがあって
それは
フロントフック外して
リヤのシングルフックのみで遊んでみよう作戦^^
理由としては
フロントフックがリーダーやスナップを
ひらうテーリングっていうヤツを防ぐ為
気持ち良く投げてる時に
イラッとならないようにね^^
結果はやっぱり快適快適!
超快適(●^o^●)
でも
食った!
と思ってアワセても
魚が跳ねてハリ掛かりしなかったのが4回!
ルアーをひったくっても掛からなかったのが3回!
もし
フロントフックがあったら掛かってたのでしょうか?
普段掛かるのはリアフックが多いと思うけど・・・
イメージ的に
こういう時はリアフック
こういう時はフロントフックに掛かるというのが
薄っすら分かるような気もするけど・・・
まぁ
どっちにしても
よう釣りませんでしたわ^^
私の場合
綺麗な魚がニ~三匹釣れて
5 d 3で写真撮れたらそれでイイんですが
今日はそのニ~三匹すら・・・(汗)
それでも
釣り荒れ気味らしい渇水の将軍川でしたが
入川直後は全然チェイスも無く寂しかったけど
水温が上がってから?
チェイスは結構あった^^
バラしも多数あった^^

結果はこの小さい子一匹だけでしたけど
私としてはムッチャ楽しかった^^
初日の38cmと嬉しさはあまり変わらない1匹です(●^o^●)
リアフックだけだと
ナ~ンか泳ぎが気になったから
フロントフックの代わりに小さなスプリットリングを
二つ付けて投げてました

けど
予想以上に針掛かりしなかったなぁ・・・
そやけど
快適に投げられるからストレスは全くナシ^^
コレからはこのスタイルですな!
ほんで
昨年は見当たらなかったアユも見えてましたよ!
それも良型でナワバリ持ってる子も居た(●^o^●)
けどね!
鮎の団体さんが上流へ移動すると
アマゴを散らすような気がするのは私だけでしょうか?
よう分らんけど・・・

そしてAM11:30終了!
足元の良い場所まで車で移動して
ランチ&コーヒータイム


今日のランチはコンビニおにぎり一個とコーンサラダ
そして
コーナンで買ったチャーシュー麺

今日のコーヒーのお供は
コーナンで買ったどら焼き^^
ama~~~i^^
2人でまったりしてました!
いう事で!
付き合ってくれた
マーさんありがとうございました^^

それと副会長
今度また遊びましょ!


GW日置川三昧ツアー二日目(5月4日釣行記)

2024年05月08日 18時49分17秒 | 日置川 トラウト
さて2日目^^

久木橋上流から高瀬まで遡上!

一旦久木橋まで戻って

下流を狙うも全くムハン(汗)

大周辺(庭)でランチ&コーヒータイム

カレーラーメンの残りにご飯入れて炊いたら
ムッチャ美味しかった^^
本日最高に盛り上がったのはこの時でした(爆)


今日のコーヒーのお供は栗饅頭
あま~い^^
いう事で
プラスチック泳がせに関しては何も書くことございません
当日にもアップした通り!
マルボーズ^^
昨日がウソのよう(笑)
でも
全然気にならない^^
釣れる時には釣れるし
釣れへん時は釣れへんのやから・・・
私の場合
プラスチック泳がせは全て運任せですから(爆)
んで
さっさと温泉へ(●^o^●)

昨日は満員御礼だったえびね温泉も
今日は時間が早いからガラガラで快適でした
以上!