goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

ナニこの寒さ・・・

2025年03月30日 12時13分29秒 | カメラ持ってぶら~と・・・
こないだは
まだ3月やのに夏日!
ほんで
もう4月になろうとしてるのに冬日?
寒すぎ・・・
ホンマは昨夜から熊野へ出撃するつもりでしたけど
予想気温見てヤメましたわ(汗)
いう事で!
のらりくらりしてます^^
庭のブルーベリーと桜を覗くと!
いつも間にやら大きなつぼみもあって
午後には咲くんちゃうん?(●^o^●)

んで
久し振りに撮りました!
今シーズン4連続ボーですから
釣りに行ってもスリングバッグの中から
一度も出る事がなかった愛機5D3
久々に外の空気を吸わせてあげました(爆)

150㎜マクロですからアップのみ・・・
我が家の桜はわずかな蕾の数ですが
咲くのは楽しみですな^^

ボーは続くよ、どこまでも?(泣)(3月25日 釣行記)

2025年03月27日 18時05分41秒 | 長良川郡上 トラウト
急に仕事が空いたから
今年初郡上へダッシュ!
熊野川じゃなくて郡上へ走ったのは・・・
コレですわ!
コレ^^

ホントはこのタイプの7.3ftを買うつもりでしたが
いつの間にやら何処探してもsold-out・・・(泣)
某フリマにはありましたが・・・
この金額の中古はチョット手が出ませんね!
そして
見付けたのがコレです!
長さも郡上や日置川で使うのにイイ感じ^^
思ってたところに
超PayPay祭でかなり安かった事にも背中を蹴られて?
先日衝動ポチしてしまった(●^o^●)
んで
今日の初実釣ですけど
ルアーの重さ表記が私の使うルアーとドンピシャ!
4cmから7cmのミノーぐらいなら
ほんと投げやすかった!
でも
ルアー 操作になるとチョット・・・
7㎝へビシンミノーには
少しティップ・ベリーが軟らか過ぎ?
トゥイッチ入れてもグワングワンって(汗)
この手のルアーをメインに使うモノでは無さそうな感じ
Smooth Twitcher (スムーストゥイッチャー )やで仕方ない?
まぁ
今日はナイロンの1号を使っていたから
余計そう感じたのかも?
ほんで
シンキングよりフローティングの方が断然合ってような気がする
PEならもっとレスポンス良く動いてくれるのか?
今度はPEを使ってみよう!
あっ
釣りですか?
立ち寄った美並の駅の道から

良い水量で期待と気合は入った(爆)

他にもアユ釣りでは行った事の無い
ポイントをブラブラして
良い下見にもなりました^^
いう事で!
やっぱり
本日もメインイベントはコレ(爆)

今日のコーヒーのお供は!
地元産イチゴ
そして
バームクーヘンといえばっ!
たねやクラブハリエでしょ^^
どっちも
あま~~~い!
ごちそうさまでした。

ほな!

今日も懲りずにキャス練^^(3月9日釣行記)

2025年03月09日 21時26分09秒 | 熊野川水系 トラウト

今日で3連チャンボーです!

ひたすら投げて!
ひたすら歩いて?

美味しいランチして!


コーヒーブレイクして!


今日のおやつはコレ^^
あま~~~い!
ほんで!
場所移動して!

ひたすら投げて!

今年初アユゲットして(爆)

ひたすら投げて!

撤収!
以上!
書くことなんてナンもおまへん(爆)
思ったけど1つあった!
4600Cのマグネットブレーキ調整レバーを止めて
ローレットネジに変えたでしょ!
やっぱり
コッチが正解やった^^

全然邪魔にならず快適(●^o^●)
あとは魚の顔見るだけや!
何時になったら見れるか知らんけど・・・

Ambassadeur4600c ぱーとく!

2025年03月06日 19時26分29秒 | Ambassadeur4600c
マグネットブレーキ調整レバーを取り付けてから
初めての実戦でも
ブレーキ強弱の調整は思った通り出来てたのよ^^
でも
先日にも書いたけど
やっぱレバーは邪魔ぁー(笑)
何がって!?
一つ
レバー自体がデカかった(汗)
普通は付ける前に気が付くけどね!(爆)
一つ
パーミングすると手のひらが痛い!
一つ
レバーが緩まない様にシリコンチューブを噛ましたけど
思うように止まらんと
ちょいちょい動いて気になった
以上!
取っ払いました(●^o^●)
しかし

風穴を開けちゃってますから
ナニか突っ込んどかなアカンでしょ(笑)
んで
結局
家にあった手持ちのローレットネジ!
シリコンチューブを1㎜程輪切りにしてパッキンを噛ます


コレでどっちに回してもネジは緩まない!
レバーにも同じようにシリコンパッキン噛ましてたんですけど
何でレバーは緩んだのか!

このワッシャーがアカンだと思います(笑)
チョットでも見た目が良いかな思て付けたけど・・・
コレも
ワッシャー外したら緩まないでしょう!
でも
もうレバーは付けませんけどね^^
いう事で!

こんな感じとなりました!
結局
シンプルイズベスト
ってか!
さて
実戦ではどうなる事でしょう・・・?

今日もキャス練・・・(3月2日釣行記)

2025年03月04日 11時43分58秒 | 熊野川水系 トラウト

昨夜はイイお湯でした^^

朝起きた時には降って無かったんですけど
朝ご飯を食べてる頃から雨風・・・
昨日と大きく変わって寒いのなんのって(汗)
竿出さんとこのまま帰るか?
そんな事を思いながら
とりあえず三和大橋へ偵察^^

アレ?
ナニこの水の少なさ(;゚Д゚)
昨日からかなり減ってるやん・・・
そして
ココまで来たので
左岸側を見に行ってみようと
通行止め地点を地図でチェックしたら
直ぐソコやん(爆)
こんな事なら昨日もっと遡上して来たら良かった(汗)
さて
どうしましょう・・・
これ以上上流は水無いからアカンし!
そういえば
右岸側のポイントはだいたい分かってるけど
実際に車を止める場所や道路からの入川口はハッキリと知らない
良い機会ですので国道を下りながらアチコチチェック^^
下流へ行くと水量も少し多いような・・・
んで
河原まで車で下りられるポイントで
やってみる事に!
まぁ
車内でスタートするまでに
竿出すか?
帰るか?
かなり迷いましたが(笑)
昨日の服装は薄手のラッシュガード
夏用のシャツ
今日は
厚手のラッシュガード
インナーダウン
フリース
レインジャケット
ニット帽
ネックウォーマー
完全防寒で!


雨は小雨!
風は強!
でも
コレだけ着込んでると
河原を歩いてるだけで直ぐ暖まる(●^o^●)
更に
キャストしてると首元なんか暑いくらい(汗)


やっぱりこのマグレバー邪魔やった(笑)
雨風の中
3時間くらい頑張りましたよ!
キャス練(爆)
8g前後の軽めのルアーが思う所まで
届いたり・・・
バックラしたり・・・
届かなかったり・・・
バックラしたり・・・
まぁ
風も強かったけど
納得いかないまま午前中で撤収(泣)
それと
今回初めて使った少し安価なPEラインでしたが
ガイドとの糸鳴りはあんまり気にならなかったけど
一回キャスト切れでルアーロスト(泣)
そんなに引っ掛かった感触なかったのに・・・
ラインを確認すると
バックラッシュを頻繁に起こしてたから
目に見えて痛んでる(汗)
糸鳴りは大きいけど
いつも使ってるエックスブレイドアップグレードX4は
ココまで痛む事無いので
やっぱり
こっちをポチろっと!
いう事で!
今シーズン初釣行で2連釣!
両腕・両肩・首・足腰
体中バキバキですわ(爆)
チャンチャン!