さて
5日の前の川での出来事でした
副会長のフルカスタム2500cを触った時に
ハンドルの重さと一周回るたびに
何かが引っ掛かる?感じのガガガという嫌な感触!
今思えば
数年前の日置川釣り大会の時に
初めてその2500cを触った時もそんな感じがしてたような・・・
んで
修理は無理でも
悪い場所は私でも見付けられそうでしたので
そのまま預かって帰ってきました


左が私の2500cs rocket
右が副会長の2500c iar
見た目はほとんど同じですが
ギア部分をバラすと少し構造が違います
私のはiarが付いてないのでハンドルが少し逆転して
ガタガタと少し遊びがある昔のタイプ
副会長のはiarは
インスタントアンチリバースという
最近のリールのようにハンドルに遊びが無いタイプです
とりあえず
ハンドル側だけにして回してみましたが
症状は同じでした
そして
ハンドル側をバラしてみました


左がiar
右がrocket
一回バラして
ただ組み直すだけで症状がなくなる
って事が良くありますから
そのまま組み直してみましたが
症状は改善せず(汗)
今度は
カップをはめずにメインギアブッシングを
ゆっくり回すと
だいたい悪さしてる所が見えてきました

ピニオンギアとメインギアとのかみ合わせが
どうもスムースじゃない!
試しにrocketのピニオンギアをセットしてみると
ちゃんとギアが合って普通に回りました

右側が調子の悪いピニオンギア
なんか溝がきれいじゃないですよね
少し削れてる感じもします
更にピンの下側に筋が入ってるでしょ!
ピンが何かに擦ってて
角度が悪く
ピニオンギアとメインギアのかみ合わせが悪かった
多分これが原因だと思われます
それと
私自身iarをバラすのは初めてだったので
グーグル先生にお世話になりながら
バラしていたのですが
どうも
ハンドル部分の組み方も少し違ってて
副会長が
夜な夜な
酔い酔いで
触ってたんでしょう(爆)
酔った勢いでネジもガチガチで
締め過ぎやっちゅうの(笑)
最終的に組み直したら
ガガガという感触はなくなりました
まぁ
まだ少しは重いけど
これまでとはずいぶんと軽くはなりましたよ!
もしかしたらピニオンブッシングも
悪さしてるかも?
これ以上はパーツ交換してみないと分らないので
あとは任せました!
そやけど
多分?
来年のGWまで使わへんのやから
のんびりチェックしながら楽しんで下さい(笑)
解禁日にはお宿へ預けておきます!
もし
それまでに某オークションでよく似た2500c iarを見付けたら
発送元地域を確認してください(笑)
商品説明
ハンドル少し重くて
ピニオンギア少し痛みあり
ピニオンブッシングもアカンかも?
PE0.4号巻いてあります
PE0.4号巻いてあります
とか
書いてあったら絶対落札して下さいね!
持って行く手間が省けますから^^
それでは
ノークレームノーリターンお願いします(爆)
