goo blog サービス終了のお知らせ 

乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

夏休みの課題で学校見学会へ。

2015-08-12 22:48:38 | 日記
皆さん、『がんでも笑顔で生きる会(仮)』第一回開催について、温かいコメントをありがとうございました。
なんとか会を始めることができたのは、皆さんの日頃からの応援のおかげです。
重ねて御礼申し上げますm(__)m。

さて。今日も暑かったですね。

そんな真夏日の中、真ん中の子ども(中学2年生)と一緒にH高校へ。
学校見学会っていうのに行ってきました。

中学校の夏休みの課題の一つに「夏休み中に2校以上、親と一緒に高校を見学してくること」というのがあって・・・。
子どもだけじゃダメなのは、なぜ??(泣)

我が家の場合。
つい先日まで蜂巣炎で安静指示だった夫。
〔皆さんご心配おかけしました。まだ全快とは言えませんが、なんとか家事を遂行したりチビの面倒をみることができるまでに回復しました!ありがとうございました。〕

そんな夫なので、休んだ分の仕事が溜まっていて、復活したばかりの今は休暇が取りにくいようで・・・。

で、私が仕事を半日休んで、中学2年生の子どもと学校見学会へ行くことに。
乳がん多発骨転移患者、高校へ見学に行くの巻。

最寄り駅から徒歩15分のH高校。
そんなに歩けない私。タクシーで行きました。←お金がもったいないけど、バスも無いし仕方なく(泣)。

待ち時間含めてパイプ椅子に1時間半くらい座って、学習や生活指導などの説明を聞いたり部活紹介の動画を見たり。
私、もう、この時点でカラダが固まりました~(笑)。
それから、今度は校舎内の見学へ。
パイプ椅子から立ち上がり、強ばって軋む関節を必死に動かして、ギクシャクとロボットみたいに歩きます。

子どもが「母さん、大丈夫?」と声をかけてくれました。
大丈夫、大丈夫。
そう答えながらも実は心の中では “本当は無理”と呟いたりして。
それでも、我が子のためなら頑張れる。
親って、不思議。

高校の校舎内の見学は容赦無く、階段を昇ったり降りたり。
ひえ~。
つまずかないように転ばないようにするのに必死な私。

見学会が終わる頃には、へとへとな私。
無事に帰路につけてホッとしました。

が、安心するのは まだ早い。
中学校から出されてる課題では2校以上の見学に行けと。

そうなんです。まだ、もう1ヶ所、高校に見学に行かなきゃならぬのです。

各高校で見学会の日程は決まっているため・・・。

なんと、明日も学校見学会に行くことに!
連日です。
うー。
頑張れ、私!!
ファイトだ、おーっ!

子どもの学校のこととか、大変ではあるけれど。
でも、考えてみたら。

私が動けて、子どもと一緒に高校を見に行けて、良かった。
ラッキーだと思おう。
うん。

ステージ4になるまえには 当たり前だと思っていたことが、今は、とても貴重なことだったりして。
そんなふうに、毎日を、その日一日を大切に生きる生き方が、今の私に必要な生き方なのかもしれないな。
うん。

明日は駅から歩ける(はず。たぶん。)のK高校へ。
夫の母校へ、子どもと私で見学に行きます。
ちょっと楽しみです。

まとまりのない文章で すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。

『がんでも笑顔で生きる会(仮)』第一回のご報告と御礼。

2015-08-08 20:35:43 | 患者会
皆さんに応援していただき、なんとか開催できました!
『がんでも笑顔で生きる会(仮)』、第一回!

まみぃさんとAnetteさんが参加してくださいました。自己紹介やら色々お話ししました。
ありがとう!

さらに、なんと、会場に素敵なお花とお手紙が届きました。
りーちんさんからのサプライズプレゼント!

(初めてブログに写真載せてみました。とてもきれいなお花だったので!)
感激! りーちんさん、ありがとう!!

今日参加してくださったお二人が繋がって、前向き仲間の輪が拡がって。
嬉しいなぁと思った のぴりぃです。

今回、残念ながらご参加叶わなかった皆さん、ぜひ、次回や次々会にてお会いできたらと思っています。
次回は、会場(場所)が変わるかもです。
日程など、またブログにてお知らせします。
会、ぼちぼち続けていきたいです。
ブログも会も、これからもよろしくお願い致します。

繋がっている皆さんに支えていただいているのを実感した 初回の会でした。
私は幸せ者だなぁとしみじみ思っています。
ありがとうございます。

あらためて想いました。

乳がんになって、転移して、ステージ4で「治癒は望めません」と言われ。
苦しいことやツラいことも正直 たくさんたくさんあるけれど。
でも。
乳がんになって転移してステージ4になっちゃったから、ブログを始めて。
皆さんと繋がることができた。

あぁ、私は乳がんになって転移してステージ4になって、良かったのかもしれない。
だって、繋がってくれている皆さんと、一緒に泣いて笑って前を向けるから。

人生には偶然は無い。全て必然なのだとしたら・・・。
なんだかスゴく悔しいし、運命を受け入れたくない気持ちもあるけれど。
でも。
私が私を精一杯生きることで、子どもたちや周りの方に、前を向いて生きるって意味を何かしら伝えられたら良いな。

そんなことを想いました。

感謝です。皆さん、ありがとうございます。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

暑いからかな?体調悪し。イライラも。

2015-08-07 22:18:23 | 日記
外科の主治医からは、こむらがえりも頻脈も呼吸困難も頭痛も痺れも何もかもが「熱中症」と言われて。

んー・・・。そうなのかな?

昨日の病院の後からは、熱中症対策は完璧に実行した私。
(病院にいたのは昼12時頃まででした。)

しかし、昨夜も頭痛や痺れは取れず。新たにヒドイ目眩が仲間入り(泣)。

んー、これは熱中症じゃなくてリュープリンの副作用かな。

そして、今日。
朝からボロボロ。
目眩で立ち上がれない。頭痛も痺れもヒドイ。
やっぱり、リュープリン皮下注射の次の日は体調悪すぎて仕事に行けないなぁ・・・。

夏休みで子どもが家にいる。
母さんが こんなで申し訳ないなぁ。ごめんね。と思う。

が、体調が悪すぎて、子どもたちにイライラしてしまう。
あぁ、ダメな私。母親失格や。

そして、夜になっても体調は悪いまま。
足の痺れが強くなり、体の置きどころが無いような、ぎゃぁぁぁと叫び出してしまいそうな感じに。
身体中が鈍く痛い感じっていうか。

あぁ。リュープリン皮下注射の翌日は、この感じがすることが多いな。

痛みなら、対処は、オキノームの頓服。
・・・個人的には、あまり実行したくない対処法なのでギリギリまで頓服しないでいたのですが。
なんか、身体依存みたいで。

でも仕方なく、オキノームのんで少し落ち着いてきたので、これを書いてます。

もう、戻れないんだな。
骨転移する前の自分には。

こんな日は、ちょっと後ろ向きな考えに思考が捕まります。

体に痛みや痺れが無く、意識がシャキッとしていて。
よく笑って。
あんな風には、もう なれないのかな。

ホルモン療法のリュープリンは、あと何年続けるんだろう。
私の場合、リュープリンを止めたら、がんの進行・悪化が激しくなるんだろうし。

そんな私の しんどさには全く関係無く、夫は熟睡中です(笑)。
まぁ、夫にはシッカリ眠って元気になって欲しいので、寝ててくれて良いのですが(笑)。←まだ足の炎症が病み上がり中の夫。

さぁ。
後ろ向きから前向きに気持ち切り換えて。
明日の会には前向きに笑っていられる私でいられたら良いな。

読んでいただき、ありがとうございます。


昨日は定期受診日でした。

2015-08-07 09:29:07 | 日記
暑いですね。
ってか、暑すぎですよね・・・。

昨日は広島に原爆が落とされて七十年目の日でした。
朝、8時15分に黙祷をしてから、私は病院へいきました。

昨日は私の4週に1度の定期受診日。

主治医のいる総合病院にまるまる4週間行かなかったのは久しぶりだったので、ちょっと緊張(笑)。

夏休み時期だからか暑いからか、血液検査も診察もの調剤も空いててビックリ。
いつもこのくらい空いててくれると良いのになぁ。

この4週間のあいだに悪かった体調については、外科の主治医から「熱中症だから。筋肉をつけなさい」と言われて終わりでした。

主治医の気まぐれ?で、急に撮ることになったマンモグラフィ。
いつも冬にマンモグラフィしていた私。技師さんから、「夏の時期は皮膚が機械に貼り付いて引っ張られて、冬より痛いかも」と教えていただき・・・。

痛~いっっっ(泣)。
特に手術した右胸は、かつて無い史上最強の痛さ!!
よりによって、右胸だけ やり直しでもう一回に(泣泣)。
もう絶対に、マンモグラフィは冬にしか撮らないぞ、と心に決めました。

緩和ケア外来の先生からは、「今は体調的にも心理的にも調子良くないはずなので、患者会を主催するのは心配です」と、やんわりとストップかけられ(苦笑)。
でもでも、やります。がんでも笑顔で生きる会(仮)、やっちゃいますよん。

受診や検査の他にランマークとリュープリンの皮下注射をして、昨日の病院での やらねばならぬこと は終了~っ。

リュープリンの皮下注射をしたせいか、今日の体調は良くなくて。
寝てても目眩がします。頭痛も。あ~・・・。

そんなこんなではありますが、あしたの『がんでも笑顔で生きる会(仮)』は予定通りに開催予定です。
会については、詳しくは当ブログ内の記事 「『がんでも笑顔で生きる会(仮)』のお知らせです。」をお読みくださいますよう、宜しくお願い致します。

暑いです。皆さん、くれぐれもご自愛くださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

チビ、解熱。からの、プツプツ。。。

2015-08-04 22:46:42 | 日記
チビの高熱は今朝には微熱に。
40C°→37.2C°に。

ほっとしました。
応援・励まし、ありがとうございました。

熱が落ち着いてきたら、チビも少し元気に。
チビは自分の手を見て、「ママ、あせもがヒドくなってるよ。くすり塗ってよ!」と催促。
ハイハイ分かった今行くよ、と私がチビの手を見ると・・・。

大きめの赤い発疹がプツプツと。
あー、手足口病っぽい。

これからプツプツが増えるかも。
口の中や喉にプツプツができないと良いな。

今日と明日は保育園を休んで体力を復活させようね、チビ。
大好きな おばあちゃんのお家で休養して、明後日には保育園に行けるかな。
保育園行くために、明日、かかりつけの小児科の先生の証明書をもらってこようね。

あとは、我が家の他の家族に手足口病が感染しませんように。
大人でも手足口病は うつるので油断はできません。

自分達に症状が出ていなくても、万が一にでも周りの方に感染することの無いよう、今週土曜に予定されている患者会には、私も夫もマスクして参加します苦笑。
保育要員にアテにしている大学生の娘は10日位前から咳がひどくて。
咳が止まったら参加できるのですが、無理かも汗。

猛暑に加えて夏風邪の流行もあって厳しい今年の夏。
皆さん、くれぐれも お体大切に。どうぞ ご自愛くださいませ。

のぴりぃ、明後日はお仕事休んで定期受診です。
明日は一日お仕事がんばります。
・・・・・明日も暑そうですね泣。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。