皆さん、『がんでも笑顔で生きる会(仮)』第一回開催について、温かいコメントをありがとうございました。
なんとか会を始めることができたのは、皆さんの日頃からの応援のおかげです。
重ねて御礼申し上げますm(__)m。
さて。今日も暑かったですね。
そんな真夏日の中、真ん中の子ども(中学2年生)と一緒にH高校へ。
学校見学会っていうのに行ってきました。
中学校の夏休みの課題の一つに「夏休み中に2校以上、親と一緒に高校を見学してくること」というのがあって・・・。
子どもだけじゃダメなのは、なぜ??(泣)
我が家の場合。
つい先日まで蜂巣炎で安静指示だった夫。
〔皆さんご心配おかけしました。まだ全快とは言えませんが、なんとか家事を遂行したりチビの面倒をみることができるまでに回復しました!ありがとうございました。〕
そんな夫なので、休んだ分の仕事が溜まっていて、復活したばかりの今は休暇が取りにくいようで・・・。
で、私が仕事を半日休んで、中学2年生の子どもと学校見学会へ行くことに。
乳がん多発骨転移患者、高校へ見学に行くの巻。
最寄り駅から徒歩15分のH高校。
そんなに歩けない私。タクシーで行きました。←お金がもったいないけど、バスも無いし仕方なく(泣)。
待ち時間含めてパイプ椅子に1時間半くらい座って、学習や生活指導などの説明を聞いたり部活紹介の動画を見たり。
私、もう、この時点でカラダが固まりました~(笑)。
それから、今度は校舎内の見学へ。
パイプ椅子から立ち上がり、強ばって軋む関節を必死に動かして、ギクシャクとロボットみたいに歩きます。
子どもが「母さん、大丈夫?」と声をかけてくれました。
大丈夫、大丈夫。
そう答えながらも実は心の中では “本当は無理”と呟いたりして。
それでも、我が子のためなら頑張れる。
親って、不思議。
高校の校舎内の見学は容赦無く、階段を昇ったり降りたり。
ひえ~。
つまずかないように転ばないようにするのに必死な私。
見学会が終わる頃には、へとへとな私。
無事に帰路につけてホッとしました。
が、安心するのは まだ早い。
中学校から出されてる課題では2校以上の見学に行けと。
そうなんです。まだ、もう1ヶ所、高校に見学に行かなきゃならぬのです。
各高校で見学会の日程は決まっているため・・・。
なんと、明日も学校見学会に行くことに!
連日です。
うー。
頑張れ、私!!
ファイトだ、おーっ!
子どもの学校のこととか、大変ではあるけれど。
でも、考えてみたら。
私が動けて、子どもと一緒に高校を見に行けて、良かった。
ラッキーだと思おう。
うん。
ステージ4になるまえには 当たり前だと思っていたことが、今は、とても貴重なことだったりして。
そんなふうに、毎日を、その日一日を大切に生きる生き方が、今の私に必要な生き方なのかもしれないな。
うん。
明日は駅から歩ける(はず。たぶん。)のK高校へ。
夫の母校へ、子どもと私で見学に行きます。
ちょっと楽しみです。
まとまりのない文章で すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。
なんとか会を始めることができたのは、皆さんの日頃からの応援のおかげです。
重ねて御礼申し上げますm(__)m。
さて。今日も暑かったですね。
そんな真夏日の中、真ん中の子ども(中学2年生)と一緒にH高校へ。
学校見学会っていうのに行ってきました。
中学校の夏休みの課題の一つに「夏休み中に2校以上、親と一緒に高校を見学してくること」というのがあって・・・。
子どもだけじゃダメなのは、なぜ??(泣)
我が家の場合。
つい先日まで蜂巣炎で安静指示だった夫。
〔皆さんご心配おかけしました。まだ全快とは言えませんが、なんとか家事を遂行したりチビの面倒をみることができるまでに回復しました!ありがとうございました。〕
そんな夫なので、休んだ分の仕事が溜まっていて、復活したばかりの今は休暇が取りにくいようで・・・。
で、私が仕事を半日休んで、中学2年生の子どもと学校見学会へ行くことに。
乳がん多発骨転移患者、高校へ見学に行くの巻。
最寄り駅から徒歩15分のH高校。
そんなに歩けない私。タクシーで行きました。←お金がもったいないけど、バスも無いし仕方なく(泣)。
待ち時間含めてパイプ椅子に1時間半くらい座って、学習や生活指導などの説明を聞いたり部活紹介の動画を見たり。
私、もう、この時点でカラダが固まりました~(笑)。
それから、今度は校舎内の見学へ。
パイプ椅子から立ち上がり、強ばって軋む関節を必死に動かして、ギクシャクとロボットみたいに歩きます。
子どもが「母さん、大丈夫?」と声をかけてくれました。
大丈夫、大丈夫。
そう答えながらも実は心の中では “本当は無理”と呟いたりして。
それでも、我が子のためなら頑張れる。
親って、不思議。
高校の校舎内の見学は容赦無く、階段を昇ったり降りたり。
ひえ~。
つまずかないように転ばないようにするのに必死な私。
見学会が終わる頃には、へとへとな私。
無事に帰路につけてホッとしました。
が、安心するのは まだ早い。
中学校から出されてる課題では2校以上の見学に行けと。
そうなんです。まだ、もう1ヶ所、高校に見学に行かなきゃならぬのです。
各高校で見学会の日程は決まっているため・・・。
なんと、明日も学校見学会に行くことに!
連日です。
うー。
頑張れ、私!!
ファイトだ、おーっ!
子どもの学校のこととか、大変ではあるけれど。
でも、考えてみたら。
私が動けて、子どもと一緒に高校を見に行けて、良かった。
ラッキーだと思おう。
うん。
ステージ4になるまえには 当たり前だと思っていたことが、今は、とても貴重なことだったりして。
そんなふうに、毎日を、その日一日を大切に生きる生き方が、今の私に必要な生き方なのかもしれないな。
うん。
明日は駅から歩ける(はず。たぶん。)のK高校へ。
夫の母校へ、子どもと私で見学に行きます。
ちょっと楽しみです。
まとまりのない文章で すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。