あきらめないで元気に生きる
センターの子たちのそれがお仕事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目をそらさないでください
センターでは多くの子が家族のお迎えを待っています
迷子を探している方はいませんか?
引き出しても引き出しても、保護数がそれを上回ります
こちらの収容犬情報をご覧ください
どうぞセンターレポートをご覧ください
普通でいい、安心できる場所でゆっくり休ませてあげたいです
どうぞよろしくお願いします
預かりさんのもとへ保護犬をお届けするためにセンター訪問
でもね、センターの子たちを見ると
へったぴーでも後がたいへんでも写真を撮らずにはいられない
というわけで、まずB部屋の子たち
左からチョビ、ワイルド、ダンティ
3頭揃って、どうしてこんなに笑顔なのというくらいに人懐こい
去勢済みの中型~やや大きめの中型男子
♥
D部屋は通称女子部屋
この部屋の子たちに名前はついていません
まだまだビビりちゃんで人馴れ勉強中です
はじめは左上のようにみんな緊張で固まって、ブルブルガチガチ
おやつ作戦で時間をかけて、右下のようにほぐれた表情になりました
だからと言って信頼というにはまだ遠いです
家庭に入って毎日人と接していくことが信頼関係を築く近道なんだと思います
♥
4日目部屋はスーパービビリ男子組です
いろいろな意味で硬く、表情は最後までほぐれません
おまけに体勢もほぐれません
でも、攻撃的な行動は見られません
ただじっとこの時をやり過ごそうとするだけです・・・切なくなります
ドッグラン組に入れるよう頑張ろう!
♥
譲渡管理室(日中はドッグラン組)です
みんな本当に明るい
元々明るい子もいると思いますが
センターの職員さん、毎週通うちばわんボランティアの努力のたまものです
上段左からつるぎ、エイト、タイペイ
下段左からパーカー、やいば、アンダー
上段左からかりん、ちゅう太
下段左からジョー、たいすけ、プーマー
個々の詳細はセンターレポートでお確かめください
ここで紹介していない子もたくさんいます
どうぞ目を向けてくださいね
そして猫の手のこの日の仕事は幸せのバトンタッチ
首都高を走る走る
猫の手の運転じゃ、いつ家に帰れるかわからないと心配し
ERIさんが途中中継してくださった
ありがとう!お陰様で予定より早く帰宅、サッカーも思い切り楽しめました
自慢しちゃう・・・朝家を出てから家に戻るまでなんと270キロ
たぶん今までで一番長距離かな?
今回はメーターを確認・・・やったね!自画自賛
そんなことはどうでもよくてさあ、出発するよ!
リードも迷子札も付けて準備完了!幸せへのスタートをきりました
この子の様子はブログ しっぽ部UNI隊長のおうち探し隊
何年も何年も待っています大切な家族だから
よろしくお願いします
保護犬保護猫を家族に迎えませんか?
保護犬たちの情報はこちら
可愛い保護猫たちはこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます