goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear my friends

保護犬ディアナ、ムック、アナ、猫のロロはすでにお空組。
今は保護犬luckとの日々を綴る不定期日記。

3/20センター訪問

2018-03-23 17:32:17 | センター訪問

 

3/20センターに行ってきました

1年と9ヵ月頑張ったファンタジーはチビスケ家でホントの家族との出会いを待ちます

甘えん坊のファンタジーよかったね

とても寒い日でしたが、お届けで心はぽかぽかになりました

 

 

ファンタジー改め長(おさ)の思い出を振り返る前に 

レポートを担当した子たちです

個々の詳細はセンターレポートをご覧ください

3/20センターで家族を待っている子たち子犬舎編

 

3/20センターで家族を待っている子たち旧子犬舎編

 

それでは今日の主役ファンタジーです 

2016年7月ファンタジー改め長は、初対面の時からべたべたの甘えんぼうでした

大きな体をどすんどすんと押し付けてくる人馴れ抜群の子でした

すぐに決まるだろうって思っていました

長かったね

めげることもなくよく頑張りました

2016年12月良く食べるのに激痩せで心配しました

腰骨もはっきり見えるくらいまで痩せました

 

2017年2月まだ痩せていますが相変わらず甘えん坊

 

2017年4月少しずつお肉がつき始めほっとしました

 

2017年12月センターで2回目のお正月を迎えたね

 

2018年3月20日預かりっことしてスタートラインに立つことができました

 

さあ、出発するよ!

チビスケ母さんにしっかりバトンを渡しました

家に戻るとさっそく写真が届きました

これなに・・・初日からすっかりなじんでチビスケ家の子みたいな落ち着き

募集開始となりましたら

長くんをべたべたに甘えさせてくれる方、よろしくおねがいします

詳しくはチビスケんちの預かり日記Ⅱをごらんくださいね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12センター訪問

2017-12-15 14:39:20 | センター訪問

 

センターレポートは譲渡管理室(ドッグラン)を希望

担当した保護犬11頭とカプくん

シニア気に入ってもかまってほしい甘々わんこ

センターに行っても1頭も迎えることはできないし

苦しくなるだけだから行けない、もう行きたくないと思っていた

でも・・・

湘南に集まってくれたちばわんこたちを見て甘いよワタシと思った

緊張で固まっている子、怖くて震えていいる子

それでもみんな頑張っている

預かりさんだって毎週のようにいぬ親会に参加している

そして卒業犬たちといぬ親さんたちのきらきらの笑顔

かつてはワタシもそうだったのかな

どんと背中を押された

 

 おやつ大好きまだまだお子様ふうわんこ

 

 

 ゆる~くしっぽフリフリ穏やかわんこ

 

 

 目と耳でものを言うイケメンわんこ

 

 

いつだって笑顔の人が大好きわんこ

 

 

見た目よし気立てよしのシニアわんこ

 

 

 明るく元気になったおちゃめわんこ

 

 

 職員さんべったりのおすましわんこ

 

 

低音の声が魅力シニアになっても甘えん坊わんこ

 

 

 笑顔満点、お行儀満点おりこうわんこ

 

 

かっこいいのに甘えん坊ギャップありわんこ 

 

みんなにだってホントの家族はいるはず

絶対にいるはず

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/4センター訪問

2017-07-07 23:30:10 | センター訪問

 

7/4のセンター訪問でレポートした子たちです

詳しくはセンターレポートをご覧ください

 

また来たよ!の仔犬舎から

2-5

 

2-6

 

2-7

 

2-8

 

1年ぶり?の収容室

収容室①

 

収容室②

 

収容室③

 

担当外の気になった子

みんな本当にかわいい子たちです

愛情をかければ見違えるほど輝く子たちです

ペットショップに行く前に保護犬・保護猫に目を向けてください

どうぞセンターレポートをご覧ください

7月7日はアナの誕生日と決めた日

センターレポート、明日の葉山の準備で結局何もできず

ごめんねアナっち

明日はうちの子になってもらうためにセンターに迎えに行った日

アナもまる3年早いなー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6センター訪問レポート

2017-06-12 15:54:54 | センター訪問

シニアってどうしてこんなにかわいいの!

6/6担当したシニアたち 

 

 

 

 明日にはいつものメンバーが訪問するというのに

湘南いぬ親会の続きだってまだあるのに

さかのぼれば5/6のカフェブランの猫さんたちもアップしたいのに

・・・・・・・

まずは6/6のレポートから

今回はA部屋と気になる子がいるE部屋を担当希望

詳しくはセンターレポートをご覧くださいね

 

当ブログではシニア特集

というのは、シニアがとても目につくのです

E-1テリ爺ちゃん 10歳以上

以前なら選定に残ることすらなかったであろうシニアが

このセンターでは譲渡対象としてチャンスを与えられるようになった

これもシニアが多い要因の一つだと思う

E-3長毛ポメちゃん風 8歳前後

それはとてもうれしいことに違いないけど

でもね、それにしてもどうしてこんなにシニアが多いの?

E-4白黒ダルちゃん風 10歳以上

人と暮らしていたと思われる子ばかり

人間ってそんなに非常なの?

E-5スピッツ・サモエドちゃん風 10歳以上

長年、人と暮らしていた子を見捨ててどうやって生きていけというの

どうなるか想像しないの

想像したうえで承知で手を離すの

E-プールでかチワワちゃん風 8歳前後

(以上E部屋)

自分が年老いた時と重ねることはないの

生きてる限りいつか終わりが来る

人間に比べてその期間は悲しいくらいに短いのに

どうして最後まで守れないの

A‐Ⅶ栗色ちゃん(オーストラリアシェパ風) 8-9歳

捨てられても尚、人を信じようとしている子たち

本当にどの子もかわいい

譲渡管理室 くまさん 8-10歳

確かにお世話が必要になる

病院だって行く回数が増えるかもしれない

譲渡管理室 将馬くん8歳くらい

高額な治療費なんて払えないと言うのなら

せめて最後まで抱きしめてあげて

犬や猫たちは高度な医療なんて望んでいない

譲渡管理室 黒じーくん9-10歳

(以上譲渡管理室)

手のぬくもりを感じながらてそばにいてほしいだけ

ひとりぽっちじゃないって思いたいだけ

最後に目を閉じるとき家族に見送ってほしいだけ

私たちと同じ

だから手を離さないでください 見捨てないでください

 

※一応猫の手が撮った8歳以上で今もセンターで家族を待っている子たちです 

モレがあるかもしません

みんなアナより元気で若々しいなー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23センター訪問

2017-05-27 00:42:55 | センター訪問

1ヵ月ぶりのセンター訪問

  

 この敷地に入るときはいつもドキドキしてしまう

 

レポートは仔犬舎と旧仔犬舎を担当

是非ご覧くださいね

この日は往復Shinoちゃんカーでお客様状態

楽ちんらくちん

何故ってマイカーは入院中・・・Shinoちゃんお疲れ様でした

近い将来の免許返還を疑似体験して車のない生活をしてみようかなと

代車を借りなかった

今のところ日常的には大して不便も感じないかな

しかしまあ、やることが遅いこと! これは年のせいにしておこう 

 

旧仔犬舎でホントの家族募集中の子たち

1-1の部屋

 

1-2の部屋

 

1-3の部屋

 

1-4の部屋

 

仔犬舎でホントの家族募集中の子たち

2-5の部屋

 

2-6の部屋

 

2-7の部屋

 

2-8の部屋

この子たちの詳細はセンターレポートをご覧くださいね

担当していない子たちのほうがずーっと多いです

みんなとってもいい子たちです

カプくん新田くんも元気ですよ。ということでズームアップ

 

この日一番最初に撮影した2-5の仔犬さん

ウンチまき散らして軽業を披露する茶色くん

キミキミ

見事に白衣も名札も腕もウンチまみれに

これで運がついたのかこの日はずーっと気になっていたことが

うれしいうれしい急展開

3月の訪問で保留中だったシニアのテリアミックスくん

4月の訪問時も宙ぶらりんのまま

心配で心配で紹介されていないかレポートを見るたびに探しては落胆

この日思い切って職員のOさんに聞いてみた

♥ ♥ 

この日から譲渡対象にまわしてもらえることに

(写真はセンターレポートより)

うれしいね、よかったね、絶対に幸せになろうね

千葉のセンターはやっぱりいいなー!

猫の手がここに初めての一歩を踏み入れた2007年当時は

殺処分数は残念なことに全国1位だった

人口が多いから飼育数も多い・・・だから収容数だって当然多い

どうしたって収容しきれない

その結果、不名誉な称号をつけられていた

それが今では他の自治体のお手本にしてほしいくらい

このセンターはあたたかい

ただこの子が助かった陰で命を落としている子がいるのも事実

哀しいことに未だに殺処分数はゼロではない

センターがいくら変わっても、変わらないペット産業と無責任な飼い主

それでもあきらめず一歩ずつ歩んできたから今がある

預かりができない、年齢的にも引き出しはもう無理

というわけでできることはなに?

せめてものレポート担当と

幸せのバトンタッチ

ちょっと小太りのかなりどすこいカブ 幸丸くん運搬

 

(写真はセンターレポートより)

幸丸くんの毎日は

すず工房の明るい♪保護犬預かり日記でどうぞ

suzuatucoさん、いつもおいしいお心遣いに深く感謝!

もう気にしないでくださいね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25センター訪問

2017-04-28 10:00:49 | センター訪問

 1ヵ月ぶりにセンター訪問しました

 

幸せのバトンタッチはチェリママ経由kyuuzouさんへ 

 

  ごとうくん

可愛いでしょう

ごとうくんの詳細はkyuuzouさんのブログへ 

ごとうくんはまだ準備中ですが

おんもちゃんと仲良くホントの家族のお迎えを待っています

ごとうくん

実は猫の手が初めて暮らした犬コロタンとそっくりだと思った

 

 

 思っていたけど・・・耳が違う、顔もコロタンタヌキ顔

なにせ半世紀も前のこと

写真好きの父が現像から焼き付けまでしていた

それをスキャンしてセピア加工した

毛色といい毛質といい記憶の中のコロタンそのものでした

この子については語りつくせないほどの後悔があって

私の中の犬を飼うなら保護犬という原点がコロタンにある

いつ見ても可愛い私のベストフレンド

♥  ♥  ♥

本題のセンターレポートの担当は

E部屋

 

別室

柴じーはただいま療養中

元気になってまたここで会おうね

 

譲渡管理室

詳細はこちらセンターレポートをこらんくださいね

カプくんは元気です

担当じゃないけど気になっていた子犬舎のこの子たち

こちらを見てくれました・・・ほっ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28センター訪問

2017-04-04 16:19:17 | センター訪問

3/28先週火曜日センターに行ってきました

何を見ているの? 何を思っているの?

 

今週もちばわんボラがセンターを訪問

センターレポートをお待ちください

 

 

 ムックがあんなに突然逝ってしまうなんて思ってもいなかった

だからいろいろな約束が入っていた

 全部キャンセルしたいなと思った

だけど

 ムックは譲渡会にも何回も行って猫の手のやることを受入れてくれていた

分かってくれる、むしろ行くべきと言ってくれるはず

だからすべて予定通りに行動した

3/28は子犬舎と旧子犬舎(名ばかりです)を担当

 

旧子犬舎(9頭)

1-1の部屋

きょうだいと思われる味のある2頭

いいヤツを絵にかいたようないい子

 

↑お兄ちゃん(たぶん)を頼ってます

 

1-2の部屋

縁あって同室になったフタリ

また、会ったね

 

私ははじめましてだね

 

1‐3の部屋

おうちにいたら出会うこともなかったね

 

ウ~ン困ったね

 

きれいな子犬さん

 

一緒に入った家族はみんな出ちゃったね

 

1-4の部屋

人が好きなのに不器用なんです

 

少しずつ少しずつ受け入れてくれてるかな

 

子犬舎(8頭)

2-5の部屋

まえに会った時より後退している感が強い子犬さんたち

ここに来る人はみんなキミたちを愛しく思っているよ

誰も痛めつけたりしないよ

 

2-6の部屋

おやつを食べられるようになっったんだね

 

おやつがほしくて正座してます

 

2-8の部屋

仔犬さんに唸られても受け流せるとてもやさしい子

 

ビジンさんになること間違いなしの穏やかな子犬さん

(ちなみに唸ったのはこの子ではありません)

 

譲渡管理室(ドッグラン)の一部の子たち

ちょこちゃん

 

ミールくん

 

新田くん

 

黒じーくん

 

はじめくん

 

リガトニーくん

 

ピグちゃん

 

品子ちゃん

 

将馬くん

 

いっぽくん

 

マーチンくん

 

くまさんくん

 

カプくん

撮れていない子がまだまだたくさんいます

センターレポートをご覧くださいね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14センター訪問

2017-02-19 13:11:35 | センター訪問

 2/14センター訪問で犬まみれ&ウンチまみれ

この子の罠にまんまとはまりました

同じ色の毛布にたっぷりのブツ、まさにズボッ!ってかんじ

この日以降お散歩でもたびたびウンチトラップに引っかかる

猫の手にもどうやらウンがまわってきたらしい

 

 

2/14動物愛護センターを訪問しました

レポートを担当した子犬舎と旧子犬舎の子たちです

旧子犬舎の子たち

 

 

子犬舎の子たち

 

そして、運搬もなく早く終わったのでドッグランの子たちと触れ合いました

 

 

特別編

カプくんの笑顔

3回目の冬をセンターで過ごし

もうじき、3回目のサクラをセンターで見るのかな

おデブちゃんだったカプくんはもういない

まるで別犬だね、かっこいいよ

でも変わらないのは笑顔

たくさんの子を見送ってきてもこの素敵な笑顔

この日カプくんを気に留めてくださった方がいらしてました

良いご縁につながるかどうかはわかりません

気にしてくださる方がいることがうれしいね、カプくん

 

そしてとても気になる

ファンタジー

 

以下3枚は昨年7月初めて会ったころ

20キロ近くある体重で

どすどすと体当たりしてきて迫力があったのに

すっかり痩せて今だと15~16キロ?

背骨はどこ?という感じだったのに今はゴツゴツです

元気はあるので自主ダイエット?

会うたびに小さくなっている気がして、心配なファンタジー

人が大好きでべったり甘えたいシニアをよろしくお願いします

ここに紹介した子たちの詳細はセンターレポートをご覧くださいね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13センター訪問(レポート編)

2016-12-17 15:58:18 | センター訪問

会うと写真を撮りたくなっちゃうカプくん

運搬だけの予定だったのですが、譲渡管理室だけレポート担当しました

  

 

みんなより遅れてセンターに着いたら、先日お届けした

ころ美ちゃんがお散歩中!

 

預かりさんがブログを開設してくれました

three gangs plus WAN daily daysでリビングデビューもし

3人のギャングじゃなくてお子さんたちともじょうずにお友達になれたみたい

皆さん応援よろしくお願いします

 

でもってレポートを担当した素敵な犬たち(譲渡対象)をご紹介

センターでの紹介ページはこちら

ちばわんのレポートはこちらからご覧ください 

カプくん2014/9/16よりレポート登場)

4~5歳15.6キロ

 

収容時はおデブさんでしたが、今は引き締まって当時とは別犬です

人にはまったく問題なく、ご縁のないのが不思議です

ここドッグランでも他の子に攻撃的になるのを見たことはありません

1頭だけで甘えん坊になりたいカプくんです

センターで3回目のクリスマスとお正月を迎えてしまうのかな

とってもいい子のカプくん、よろしくお願いします 

柴ジイ(2015/8/25よりレポート登場)

 10~13歳7.22キロ

可愛いお顔が撮れなかったので以前の写真

かなり視力が落ちてきていて

おやつも口元に持っていかないとわからないようです

一時体調を崩したこともあったけど、

センターの方たちのお世話で回復しました

今年のクリスマスとお正月はぬくぬくのお家で迎えたいね

品子ちゃん(2016/2/23よりレポート登場)

3歳ぐらい12キロ前後

ようやく手からおやつが食べられるようになりました

じっくり人間観察を続けた賢いお嬢さんです

これからは一気に信頼が回復していくように思います

時間は無駄には過ぎていないと思います

新田くん(2016/3/29よりレポート登場)

2~3歳12.6キロ

個性的な面持ちのナイスガイ!

ってほめすぎでそれほどかっこいいわけではないけれど

とにかく楽しくて明るい甘えん坊

憎めないタイプです

どうして新田くんなんだろう?

センターの方に聞こうと思うのに、ほかのことを始めるとすぐに忘れて未だ聞けず

テツくん(2016/5/10よりレポート登場)

4歳くらい12キロ前後

人の話をちゃんと聞いて話が通じるテツくん

今は控え目に甘えてくるタイプに見えるけど

家庭に入れば、きっとべたべたの甘えん坊になりそう

ファンタジー(2016/6/2よりレポート登場)

6~7歳20キロ前後

とにかくかわいい!

収容時は大きな体でド~ンと甘えてきましたが

猫の手から見ると今は痩せすぎ

腰骨がわかるほどガリガリでとても心配です

大ちゃん(2016/7/12よりレポート登場)

10歳13.6キロ

いつも落ち着いていて紳士的

騒いでいるのを見たことがありません

犬生の折り返しを過ぎていますが10歳には見えません

良いご縁に巡り合えますように

マーチンくん(2016/8/23よりレポート登場)

6-8歳11.8キロ 

女の子みたいにきれいな子

他の子がおやつ~と騒いでもヒトリ静かに待っています

こんな環境にあっても心が安定しているのかな

人のそばにそっと寄り添うタイプです

 

サリーちゃん(2016/9/6よりレポート登場)

8~10歳10.15キロ

おばあちゃんですが明るくおちゃめ

前庭疾患の後遺症の斜頸が残っているのか

いつも首をかしげていてかわいい!

本犬、そんなことは、ちっとも気にしていません

かっちゃん(2016/10/4よりレポート登場)

5~6歳12.4キロ

ずーっと子犬舎のほうを担当していたので初めての

「こんにちは」でした

ゆっくり接することもできなかったのですが

落ち着いた子だと思いました

ふさ次郎(2016/10/11よりレポート登場)

5~7歳15キロ前後

にぎやかですが甘えたいだけ

いざこざに巻き込まれ足をかまれたようなので

そういうことに首を突っ込むタイプなのかもしれませんが

特殊な環境でそうなっただけだと思います

人のそばで心が満たされればとってもいい子になると思います

人が大好きですから

おしまい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13センター訪問

2016-12-14 09:07:17 | センター訪問

またまた行ってきました

 

こちらの運搬です(12/6撮影)

 

 

 

12/4の湘南いぬ親会に実際に預かりさんにお話を伺いたいと

新規の預かり希望者さんがいらした

お若いだけに決決断したら行動が早い

一部屋を犬部屋にしてくださり、飼育用品、脱走対策も

kyuuzouさんのサポートを受けて完璧!

同じ市内の隣の区とあれば応援しちゃうでしょう

というわけで、レポートなしの運搬だけでセンターに

この前のレポートではアルバムの中にちょこっと登場しているこの子

きれいな瞳(12/6)

人馴れ問題なしの食いしん坊と見た(12/6)

賢く優しそうでしょう(12/6)

人馴れもまったく問題なしとセンターレポートには書いたのに

お迎えに行ってみると

ハーネスをつけるとき抵抗してプチパニックになったらしい

ショック!

猫の手のレポートは間違っていたのか・・・

それならそれでより一層気を引き締めていただこうと車に乗せた

あらまあ、うんともすんとも言わずおとなしい

途中、ゲロっちゃったけど粗相もなし

千葉県内、東京都内は順調だったのに横浜に入ってから大渋滞

結局2時間半くらいかかってしまったけど、ほぼ迷いもせず無事到着

ビビリちゃんだからどうかなー出てくるかなーとクレートを開けると

しずしずと出てきてちんまり

名前はワタチわかりません

さっそくお水を飲んで、お子様たちが集まっても慌てもせず

見立て通りの子でした・・・ほっ

ガリガリです(12/6)

その後にkyuuzouさんが駆けつけてくださって

更なる安全確認

用意してくださったハーネスと首輪に交換したとのこと

ゲロまみれじゃないきれいなものと交換(by kyuuzouさん)

ブログが開設されましたらお知らせしますので応援よろしくお願いします。

名前はまだ決定ではないのでヒ・ミ・ツ

やせ細った体でいったい何回出産したのだろう

まだまだ若いんだものこれからはあなたの犬生を楽しく生きてね

よかったね

幸せになってね

 

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする