goo blog サービス終了のお知らせ 

プリウスと風景

私にとっての「銀河鉄道」プリウスで旅へ、そして自由な思考表明をと考えています

プリウス予約10万台と反応

2016年01月18日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
1月で予約10万台、6か月待ち! 先代と同じではないか(半年待ちの点) それにしてもネットの投稿はどういうことだろう デザインがよくない・かっこよくないというのがほとんど。 ほかにも バッテリーが高い 価格が高すぎる などなど ??だ 私も、20代の人に聞いてもかっこいいと言っているが。 先代の時もバッテリーが数十万して割が合わないという理由での批判が多かったが 駆動用 . . . 本文を読む

プリウス4代目実物拝見

2015年12月28日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
4代目についてかなり濃厚な宣伝をしている。 散歩しているとあるディーラーに2台並んでいたので寄ってみた。 うむ、たしかに3代目と違う。TVではわからなかったものがはっきりする。 幅が広い。一回り大きくなった感じ。 前から見るとクラウン的な感じもする。 置いてあったのは売れ筋であろう紺色とシルバーだ。 画像や紙面で見る限り紺色がいいなと思っていたが、実物の印象はちょっと違う。 黒っぽ . . . 本文を読む

フォルクスワーゲンとモーターマガジン社

2015年11月10日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
雑誌モーターマガジン2015年12月号の巻頭で編集長荒川雅之氏が述べている。 「弊誌はフォルクスワーゲンの魅力をどのメディアよりも深く理解して、 それを読者にお届けしてきました。 そうした点でも今回のことは残念でたまりません。」 ほんとにVWに限らずドイツ車を取り上げることが多いようだ。 ドイツ業界の宣伝機関誌か、などというつもりはないが、日本人の舶来好み、ブランド好みを刺 激す . . . 本文を読む

燃料電池車トヨタかホンダか

2015年10月29日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
ホンダの方をWBSで見たが唸ったね。 今回はホンダの勝ちではないか。 3代目プリウスの時は後出しじゃんけんじゃないがトヨタの完勝。 燃料電池車では逆のことになった。 なぜなら、   1 燃料電池スタック全体をボンネットの下に格納      2 大人5人が快適に座れるスペースを確保し     3 1により既存の商品への展開が楽になった  4 航続距離も700キロとトヨタより50 . . . 本文を読む

米国の自動車ブランド信頼度調査

2015年10月23日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
コンシュマーリポートが10月20日発表したところによると、以下のとおり(これはVW問題発覚以前の調査)。 1位 レクサス(3年連続首位) 2位 トヨタ 3位 アウディー 4位 マツダ 5位 スバル    ところで、日本の自動車評論家や文化人に評判のいいBMWに便器じゃなかったベンツはどうしたのでしょう。  何年も前からご尊名は目にしませんが。  この調査は大変信用のあるものでイ . . . 本文を読む

VW排ガス不正とアメリカ

2015年09月24日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
まー、「ぼろくそバーゲン」などVWへの罵詈雑言の多いこと。 なんでそこまで嫌われているんだろう。 ドイツ車へのあこがれが裏切られ、愛が憎しみにかわったストーカーのようなもんだろうか。 やったことは「ぼろくそ悪原(わるげん)」といわれてもしょうがない。 知人でVW車に乗っている人がいて、その車を見たときの印象をいうと 何だ国産車のバンみたい、というもの。 素人として車の品格判断は塗装の質 . . . 本文を読む

4代目プリウスは車中泊に向かない

2015年09月22日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
ようやく細かい仕様が自動車雑誌に出てくるようになった。 車中泊指向者にはがっかり。 ① 補機バッテリーをエンジンルームに移して荷物置き箇所を広くするというのは結構だが 後部座席を倒すとその後ろが一段低くなってしまったようだ。アクア同様だ。 これじゃ、相当の工夫をしないとフラットにはならず就寝に面倒。 ② 幅が15ミリ広くなり、長さは60㎜長くなり、裁定地上高が10㎜低くなる。 これ . . . 本文を読む

4代目プリウス発表と印象

2015年09月10日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
2015.9.9ラスベガスで発表。 それを受けてWBS他日本国内でのTV報道も大々的にあった。 翌9.10全国紙すべてで大きな記事となっていた。 一企業の一新商品発表を超えるものになっているわけだ。 さて、私の印象を。 2代目と3代目のデザインの差は少なかった。 3代目当初とそのマイナーチェンジの区別は乗っている人以外ほとんどわからないだろう。 4代目は明らかに違う。特にリアのデザイ . . . 本文を読む

高すぎる軽自動車価格

2015年08月28日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
いつまでたっても安くならない新幹線料金 それと同じように高くおかしいのが軽自動車価格 アクアの本体価格は150万、1000CCのもので110万円から買える。 ならば660CCの車は新車で70万、80万円でいいはず。 それが本体価格で120万.150万とやたらに高い。 驚くべきことに軽はかなりくたびれた中古車までやたらに高い。 おかしすぎる。 なぜだろう。 釣った魚にはエサをやらない . . . 本文を読む

リチャード・ムラーが語る電気自動車とハイブリッドカー

2015年06月10日 | 4  車とエッセイ(燃費・車種・小物・他)
氏によるカリフォルニア大学バークレー校特別講義をベースにした「エネルギー問題入門」が話 題だ。 氏はUCバークレー物理学教授で米国エネルギー省顧問をしている人。 専門的な物理の話は後ろの方に少しだけで、ほとんどは一般の人にも理解できるような平易な内 容となっている。 内容は1部エネルギー災害(1章は福島原発事故)から始まり、第2部エネルギー景観、3部代替 エネルギー、4部エネルギーとは . . . 本文を読む