じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

勉強は嫌だぁぅ~

2017-07-24 19:48:18 | 日記的雑談
あと一月も無くて試練な訳でして、実習やら学科の勉強やらと推して来る訳ですが・・・なんか、この感覚、毎度の事なんだよなぁ~で、懐かしいやら、情けないやら。
しみじみ思う訳ですが・・・人間の本性ナンて齢を重ねたって変わりゃしないよ、と。

スケベはとうとうスケベのままだったし、一夜漬け体質はこの後に及んでしっかり健在だし・・・やっぱし、私って、例え生まれ変わってもこんな人生なんでスゼ、きっと。

ところで・・・貴方様は「都市公園法」をご存知ですかぃ? まっ、造園屋の親方とか土方の現場監督は当然知っている何なんでしょうけれども、末端の造園屋の土方でも試験となるとそんな小難しい法律とかやる訳です・・・試験のあとは100パー忘却と決まっていても、当日だけは覚えていないとダメな訳であります。
なんかぁ~資格試験とかってその部分多すぎないですかぃ?
そっ・・・あんまし有用では無いと言いますか、あっても無くても良い資格試験程実態と掛け離れて崇高な理念と試験問題をぶつけて来る・・・これ、私の人生経験でつくづく思った事であります。
まっ、難関の試験はそれそのものが重いんでそう言う無駄な事をする必用も無いんで、そう言う事ナンだろうとは思いますが。


赤線の所は試験に出る、らしい

いや、現場の土方が「自然公園に分類されていないのはどれか」1国立公園 2国営公園 3国定公園 4海中公園 ナンてのを知ってドーしますかね? 
スコップ振るうときやバックホーで穴掘るのに都市公園法で物事考えますかね?
まっ、答えは2だと思いますが、わかりません。

で、実技がとても大切なんでして、そこが難関と言われている訳です。
2メートルの2.5メートル四方の場所に四つ目垣を制作し、飛び石を三個と縁石を並べ、植栽を植えた庭を造るのに2時間半・・・キツイです。


今年の春先 勤め先の圃場に作った変形四つ目垣


松江城の四つ目垣 (けっこう基本形)


松江城の四つ目垣 傾斜に作るのは難しい?


これも松江城の変形四つ目垣


これも松江城の四つ目垣 応用タイプ


茶室の内腰掛の四つ目垣


康國寺 茶室 内露地と外露地境の四つ目垣


安達美術館の四つ目垣


那谷寺 琉美園の四つ目垣

と、言う事で、仮にも造園屋と名乗るからには垣根の基本形にして王道である四つ目垣は自由自在に作れないとダメな訳です。
これは試験のあとは屁のように霧散してしまっても可と思える学科とは別格でして、やっぱし出来ないと造園屋じゃない訳であります。

四つ目垣を意識した訳でもないのに庭の写真を確認したらこんなに沢山在った訳でして・・・日本庭園と四つ目垣は、ざるそばと山葵の関係か、いや、味噌汁と出汁の関係並みに外せない物なのであるな、ナンて事を思いつつ・・・こんな事書いてる暇があったら勉強せんかぃ~!と。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もーお昼、か | トップ | 突然の出張 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記的雑談」カテゴリの最新記事