goo blog サービス終了のお知らせ 

なまくらや

善ちゃんといろいろをのんびりつづっていきまーす。生きてれば無限大。
妹さーちゃん生まれて家族4人になりました。

赤ちゃん返り

2015-07-19 04:10:22 | 日記
最近善ちゃんがわかりやすい赤ちゃん返りをします。

妹ちゃんが寝ている場所に転がって

「おぎゃーおぎゃー」

と泣き真似をして、

「抱っこ!」

と言います。

赤ちゃん返り?というか、赤ちゃん(笑)わかりやすすぎるやろ!(笑)

お母さんがわたしの行動を見てて、妹ちゃんばかり相手にしてるから、善ちゃんがさみしいんじゃないか?

と言います。

わたしなりに善ちゃんと遊んだりいろいろしてるつもりなんだけどな。


最近手芸にはまっていて、朝方おっぱいあげたら、他の部屋で子たちが寝てる間にミシンでいろいろ作ったりしていて、善ちゃんが目がさめると、

「こわかった。さみしかった」

といってわたしのとこにきます。

かわいい(笑)

今まではなかったことなので善ちゃんがわたしに珍しく甘えてきてる。

かと思えば、お手伝いするー!
って最近お手伝いブームで、こないだなんて父が飲んだビールの空き缶を誰も見てない時にゴミ箱にポイしたり、お料理をしているとうれしそうに走ってきて


「おてつらい!」

とやってきます。(笑)

和え物をまぜたり、昨日の夜はハヤシライスのルーを入れて混ぜるのをしたり、いろいろやらせてると楽しそう。

そんでオリジナルで

「塩~コショ!」

と言って混ぜる真似をしたり張り切って作っています。
最近は暑くて食欲が落ちたりしてたけど、自分で作ると美味しいみたいでまた食欲復活(笑)

食育って大事だねー。畑に行くと母たちが植えた野菜が並んでて、ナスをちぎったり、トマト熟れてないか見たり、そういうのって小さい頃からわたしは当たり前だったから、恵まれてたのかなーって最近は思う。
おかげさまで好き嫌いはほとんどないし、野菜は大好きだし、鮮度悪いものはすぐにわかるし。
新鮮なものがどんなに贅沢かと最近は思うようになった。

両親に感謝だねー。

子どもたちには安心で安全なものを食べさせたいし、それが実家だとあたりまえのようにできる。米だって無農薬だし、それを私たちも食べさせてもらっている。

食は命だもんなー。


最近の善ちゃんはイヤイヤ期も真っ只中だけど、自分の意思を伝えるのが上手になってきた。

「僕もー」

って自分のこと僕って言う。

いつの間に??

こないだまで

「善ちゃんも」

って言ってたのになー。

言葉の表現力がかなりついてきたし、感もいい。

わたしがびっくりして大声あげたりすると

「ママ、どうしたの?!大丈夫?」

ってかけよってきます。

たよりになるお兄ちゃんになってきたなー。

子どもに心配してもらえるなんて幸せね(笑)




それから善ちゃん最近気づいたけど、昔からよく、車のおもちゃとか寝転がって横から見ながら遊んだりしてたんだけど、それを前は、歩けないからそうやって遊ぶんだなーって思っていたんだけど、最近は車や電車だけでなく、絵本も横になって横から読むことが多くてふと、片目で見てるのかな?と思った。
やっぱり斜視があると見にくいんだね。

今ごろそんなこと気づいてごめん。

もう3歳やのに。

最近はやっとテレビを見るときだけはメガネをはめるようになった。
少しずつはめるの増やさなくちゃ。

プリズムといって縦に線が入ったメガネだから、見にくくてメガネずらして上から見たりしてるから、メガネの意味あるんだかって感じだけどね。でも、手術したら術後もメガネをかけるってよくきくから、いまからなれないとな。


そろそろやっと家に帰ります。長い里帰りで楽したなー(笑)
家がカビだらけでまずは掃除からだわ。
しんどー



こういうのキュンとするわ(笑)

妹ちゃんの服は善ちゃんが1ヶ月の記念に入院中パパと選んで買った服。当時、ベビー服買い慣れてないから、めっちゃ高けー!と思いつつ、6000円くらいしたセーラーを選んだ。1人目って奮発しちゃうよね(笑)妹ちゃんはムクムク大きくなってるから、この服ももうパンパン。すぐに着れなくなるなって思うと最近は高い服は買わなくなった(笑)

出産祝いで素敵な服をいただいたりしてそれを大事に着せよう。あとはお下がりだらけだけど、ほんと、赤ちゃんて一瞬で大きくなるねー。

善ちゃんは50、60の服も半年は着てたきがするけど、妹ちゃんはもう70くらいの服でも全然きれるわ。

赤ちゃんて抱くと水風船みたいにぽちゃぽちゃしてるよねー(笑)

いま思うと善ちゃんは痩せとったなー。
1人目でよかった。2人目で善ちゃんやったら、痩せてたのがよくわかって今より心配してただろうな。

写真を見ると顔はパンパンで腕だって結構ムチムチでちぎりパンみたいだったけど、体はそんなにぽっちゃりじゃなかったもんなー。

でも最近は急に大きくなってきたきがして、服もどんどん着れなくなるし、成長してくれてありがたいわ。

大きくなあれー子どもたち!




にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぽちっと押してみてください!


ブログを通じて、心臓病のお子さまをもつママさんや、心臓病の方とのお友達の輪が広がるとうれしいです。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゅうみゅう)
2015-07-19 17:49:04
お久しぶりです(^_^)
妹ちゃん 大きくなりましたね(*^_^*)
善ちゃんも妹ちゃんもママも元気そうで良かったです(*^_^*)
善ちゃんも妹ちゃん大好きなんですね~
うちの長男も妹ラブです(*^_^*)U+27956歳の赤ちゃんです。いまだに抱っこ抱っこ^_^;
きっと将来 彼氏とか連れてきたらパパより兄の方が彼氏に厳しそうみたいな(≧∇≦)
抱きごこち、産まれた時の善ちゃんを知らないからなんとも言えないけど、
善ちゃんが痩せてたじゃなくて 男の子だからだったかもしれませんよ?(^_^)
男の子と女の子 抱きごこちが違います。
女の子の方がふわふわして柔らかくて 男の子は、がっちりしていてぽっちゃり君でも柔らかいって感触は違うから(*^_^*)
もし、近くに同じ位の月齢の男の子がいたら抱かせてもらったら 違いがわかりますよ~。
おしりとか特に女の子ってプリプリしてて可愛いですよね~(*^_^*)
返信する
Unknown (みゅうみゅう)
2015-07-19 17:52:32
絵文字使ったら、なんか息子の年齢がすごい事になってましたね^_^;
息子は、年長6歳で~す。
大きな赤ちゃん^_^;
返信する
みゅうみゅうさんへ (善母)
2015-07-19 22:44:09
お久しぶりです!
元気ですかー?
子どもさんたちも元気にすごしていますか?
そうなんですねー!女の子と男の子じゃあ、体つきがちがうものなんですね!
そう言われてみれば親戚の子も男の子はかたくてしっかりしていたかも。
うちの娘さんは背中も胸もムチムチでポニョポニョしてます。フワフワしてて気持ちいいけど、すでに重いから楽してだっこしています。でも抱っこさえすればあやさなくても落ち着いてくれるのでまだまだ楽ちんです。

お兄ちゃん、まだまだ抱っこって言ってくるんですねー!かわいい!男の子の方が甘えんぼってよく言いますよねー。
子どもって成長していくのが当たり前なんだけど、甘えなくなるのもさみしいなーっていうワガママな思いがあります(笑)だから、甘えてくれるうちはかわいがりたいです。善ちゃんはわりと昔からあんまり甘えんぼじゃなかったから、ママがいなくても平気だし、いまでもそうなんですけどねー。だから、たまに甘えてくれるのがうれしかったりして。
うざい母です(笑)
返信する
返信ありがとうございます(^_^) (みゅうみゅう)
2015-07-20 17:20:03
実は、先週木曜日から娘 咳がでだして病院に連れてって薬もらってたのですが、金曜日に鼻水もでだしてミルク飲まなくなって入院になったんです。
SPO2も68まで下がって今は酸素つけてます。
少しづつミルクも飲めるようになってきたので、今週中に退院できるといいけどな~って感じです(^_^)
息子は、私の実家と姉の家に交代でお泊まりして面倒みてもらってます。
さっき、息子から電話あり 『迎えきて~○○ちゃん(妹)と父ちゃんと母ちゃんと3人で迎えきて~こども病院に迎え行くからね~』って言われて…なんとも言えない胸が苦しめられる思いでした(涙)
でも、息子も頑張ってるから私も看病頑張らないとです。
息子も小さい頃は、ママがいなくても平気な子で私の方が息子にベッタリだったんですが、娘を妊娠してから甘えん坊のママっ子になりました^_^;
今頃って感じだけど、5年間もひとりっ子で甘えさせてきたから仕方ないですね。
手がはなれるのは、嬉しい成長だけど 本当 親としてはいつまでも甘えてきてほしいですよね(*^_^*)
娘の風邪は、どうも急に暑くなって先週からエアコンつけだしたから エアコンの影響もあるのかな?と思います。
暑すぎるのも熱中症とか怖いし、エアコンも体調くずしやすくなるし、体調管理が難しい時期ですね。
善ちゃんママも体調くずさないように気をつけて下さいね。
お忙しい中、返信ありがとうございます(^_^)
返信する
みゅうみゅうさんへ (善母)
2015-07-21 04:42:13
そうだったんですか。
心配しましたね。
風邪も心臓病っ子にはこわい病気ですもんね。spo2も急に下がったりするし。
そういえば善ちゃん、根治してから酸素はずれてからも、先生が家にはまだしばらく酸素置いとくようにって言われてました。風邪とかひいたら酸素必要になるからって。根治してもそれだったから、風邪ってほんとバカにできないですよね。
小さいと、タンがうまくはきだせなくてspo2がさがることもあるし、入院は大変だけど、入院のほうが安心ですよねー。家でタンとりとかできないし。
風邪早くよくなるといいですね。
お兄ちゃんがんばってるんですね。
なんだかそういうのではなればなれなのはほんとせつないけど、きっとたくましく育ってくれるんでしょうねー。
また健気に頑張ってくれたら帰ったらたくさん甘えさせてあげなくちゃですね!
ママも体に気をつけてくださいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。