goo blog サービス終了のお知らせ 

HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

これってクレイマー?お店に文句あるけれど・・梅酒作りしました。

2014-06-18 10:16:13 | みっちゃん日記

 

きょうは曇りで、蒸し暑く、梅雨を実感する日です。

梅をいただいたので梅酒を作ろうとはりきって、氷砂糖などを買いに行きました。

ほかに焼酎と容器もです。

買えたものは焼酎と氷砂糖

我家から歩いて5分の地元スーパーのチェーン店。

 

そんな気のきいたものはないですが、こぎれいですし、小型店なので便利でいつもここで買います。

先日から(梅シュを作りましょう)的なコーナーが入口にでき、商品が山積みになっていました。

お昼12時過ぎにいきましたら、

おや?氷砂糖がない、氷砂糖の段ボールの箱はあるのに。

砂糖売り場にいってもない。

仕方がないので、もう一度(梅ッシュ作ろうコーナー)にいき、近くで野菜を出してる店員さんに聞きました。

店員さんは奥へいいに行き、「係のものがきますのでお待ちください・・」と

待ちくたびれたころ

「おまたせしました」と氷砂糖一杯を持ってきた。

その間に容器もないこと

もう容器に焼酎がセットされたものが1ポン売れ残り、(一寸うちの用意した梅の量には小さいが・)・定価のラベルがついてないのに

気がついた。

係の人に、容器も聞いた。

「容器はうれてしまって・・」

「じゃあ~これはいくらなの定価ついてないけれど・・」

「おまちください・・」(心の中でまたかよ~)

しばらくして。。

「1300円です。」

焼酎が小さいし容器としても高いよね

と、受け答えしてるうちに腹が立ってきた。

昼間の時間帯なのに、氷砂糖はないし、容器はないし、うれのこってるのに定価もついてない・・

「はがれてしまったんです。」

「剥がれたものを置いておくなんて、商品管理はどうなってるの?』

代替商品が売り切れたら、その旨をかいておくべきだし、在庫があるのはお客さんにいわれる前に出すべきだよね・・

と、これも心の中で・・

「商品管理の責任はだれなの?」と聞いたら「店員全員ですっ」て・・

アノネ、私はここの売り場のことをいってるんだよ~心の中でとおもい、質問のし方を変えて聞いても、「店員全員」という同じ答え・・

季節ごとにヴァレンタインだクリスマスだの売り場を作るって売ろうとしています。

「今、梅シュを作ろう」はお店のいまのうりでしょうが・・

まだシーズン途中なのにこういうことって問題ありヨネ。

「いいわ、貴女にいっても始まらない。商品管理が悪いんだから店長の耳に入るようにするわ~」といいますと

「店長のお知り合いか」と聞く

「いいえ、私はクレイマーかもしれませんね。」といって売り場を後にしました。

このお店には投書箱があり、投書とその返事が掲載されているんですね

どの程度の処理の仕方があるのかわかりませんが。

事の顛末と商品管理に問題があるのでないかとを投書してきました。

リュウマチでちゃんとした字が書けないので、読みにくいから、ぼつかもしれません

それはそれで店の売り方の問題ですから・・ね。

これって文句いいのクレイマーの次元かしらね。

 

でも、一口でいって異物が混入してもわからないよネ、そんな有様では。。とひそかに思いました。

でき上がり

皆さんはこんな経験ありますか?

きょうのひろちゃん、

ハイ、ものがいえない弱い動物などには優しいけれどね・・

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする