goo blog サービス終了のお知らせ 

HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

goo blogが終わります

2025-04-27 16:20:08 | みっちゃん日記
先日gooblogを開きますと
gooblogサービスをを終わりますと
記事が載ていました。
 
私はpcスクールに通っていた時gooblogを開くレッスンがあったんですね
2008年2月12日一回目の投稿です
最初はよちよち
少し慣れましたら、YAHOOの訪問者も増えて
その中のおひとりがYAHOOプレゼントしてくださいました
二つのブログを掛け持ちは大変でしたので、
コメのやり取はYAHOOのみにして
、gooblogは記事アップだけにしました。
以来17年の長きにわたっての記事があります
 
YAHOOの閉鎖に伴う引っ越しは途中からの記事の引っ越しでした
 
今度GOOの引っ越しは最初からの記事なので、残したいので
そのまま
アメーバーに引っ越そうと思っています
 
まだ期限に余裕があるので
五月になったらGOOblog引っ越しをしようかなと思っています
ですがメインはこちらです
あちらのブログタイトルは「HOTなおちゃタイム」なので
皆さんに迷惑とか困られることはないと思われます
 
17年と4か月のGOOBLOGの閉鎖はさみしいですけれど
私のブログ自体も変化してきています
登場していた3匹のわんこ、8匹のにゃんこも虹の橋を渡ってしまってますものね
GOOBLOGのお友達も引っ越し先に来てくださるとうれしいです
まだ5月いっぱいはそのままのつもりです
 
逢うは別れのはじめとか
 
寂し気もしますが



 
いよいよゴールデンウイークに突入し
町は藤のお花。つつじ、なんじゃもんじゃ、ハナミズキなど咲き乱れてますよね
沈みがちな心をフレッシュアップさせてくれてる気もしますね
 
 
 
こんな桜も木陰で

 


今まで通りのお付き合い宜しくお願いしますね
 
読んでくださってありがとうございます
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香流川沿いの馬頭観世音菩薩様と動物病院

2025-04-10 18:39:13 | みっちゃん日記




マンション御庭の桜
 
 
今日は雨
花散らしになるかなと思いました。
残念ですが。まだまだ桜はきれいです。
花筏も見られます
 
花粉症の私にとっては雨降りは絶好の外出の機会です。
今花粉がピークなのか
頭ものども痛くなります
もちろん薬も飲んでいますですから
ですから外出は雨の日なんです。
 
昨年五月に我が家に来たお外生活十年以上のチョビちゃん
薬が切れたらまだ猫風邪が治りきっていないので涙目です
触れる状態ではないので、猫無でお薬を出してもらうように
動物病院へ出かけました。
 
いつもは息子ちゃんい乗せていってもらうのですが歩きます
往復一万歩位でしたので片道50分くらいかな



 
動物病院の近くに香流川が流れていて堤防沿いの桜がきれい
川に沿って桜が植えられているのを初めて知りました。
その堤防に凄く手入れされている花壇のようなところがありました。
 

 
 
そこに観音さんの像が2体祭ってありました。
こんなところにあるなんて40年近く通ってましたが
いつも車で素通りで知りませんでした
そのいわれです


 

 
 
たまたま拝みに来た方から皆さんがおもりをしてるお話を伺いました。
4月の20日にお祭りもあるとか書いてありました。
 
早くチョビちゃんが治りますようにお祈りしてきました。
 
なんだかとっても嬉しくなりましたよ
雨の中頑張って出かけた甲斐がありました。
 


マンションの桜ソメイヨシノは散り始め
代わりに咲き出しだした白い桜、山桜の一種かしら
葉っぱも出てます
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫っち二人!入学式でーす!

2025-04-03 16:36:40 | みっちゃん日記
4月も、もう3日です。
 
今日は娘の子たち大学生と高校生の入学式です
息子のところの新小学生は月曜が入学式です
 
高校生には娘が、大学生は婿さんが入学式に付き添っていきました。
 
振り返りますと、私の大学の入学式は親はついてこなかったなあ
私自身、息子も娘も、どちらにもついて大学入学式に行かなかった
そういえばどちらの高校の卒業式すら出なかった
 
息子は帰国子女の学校で謝恩会の費用は払ったけれどそれすら行かなかった
子供たちぃは出るかとも聞かなかった。
親も行くのは普通なのかな
 
塾の女の生徒が小学校の卒業式に袴姿で出ると聞いて驚いた
結構親の競争だとも
費用は着物レンタルで5~6万くらい、
美容院髪のセットと着付けが3万くらいとか
びっくり!
 
そういえば娘の子供の学校はそれはないとか言っていた
義務教育は色んな子がいるから、はかま姿それはまずい。
そういう準備が、できない子はつらかろうと思うのだが
 
令和の豊かな時代の一コマですね
 
全く!昭和は遠くなりにけりかな
 
 


マンションの桜はまだ上から写真を撮ってももスカスカです

まだせいぜい5分咲です


 

ベランダの冬の花シクラメンは今真っ盛りです

 
  
色んな春の風物詩がありますね
 
今月もどうぞよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの2回目の春祭り・桜まつり、フリージアも

2025-03-30 16:32:37 | みっちゃん日記
私の住むマンションは元学校の敷地でした。
その前、戦前は何やら三菱の飛行機工場の跡地とかで
大きなポプラも残っっています。
絵の先生がその見事なポプラ並木を戦後すぐ位に描きに来たものだといわれて
びっくりしました。
 
その残りかも知れませんが桜の大木もたくさんあります
満開の時は楽しみに外から見に来られる方もおられます
ソメイヨシノとかで比較的開花は遅いです
 
3日前だったかな。この地方もやっと桜の開花宣言がありました。
私が見た時はマンションの桜の蕾はまだ堅かったです


 

今日は今年で2回目のマンションの春まつり、
桜祭りが行われました。
桜も申し訳ないと思ったのか、ようやくほころび始めました。
三分咲くらいかな





でも皆さん愉しんでいます
 

 
ちょっと子寒い風が吹いてますがバンドやいろんな催しがありました。
住人には福引券もあり景品が出ます
いい景品を引き当てると歓声が上がっていました
 
色んなゲームもあり、子供達が大勢たむろして順番待ち。
キッチンカーの人気のお店には長い行列ができてました。
そんなこんなでお祭り気分が盛り上がっってます
 
このマンションも高齢化が進んでいるので交流を高めるために
以前よりいろんな催しが企画されています
 
桜の満開にはあと一週間くらいかな
ちょうどそのころ入学式になるかも
息子のところが新一年生です



 
 
フリージアが一輪咲きました。
これからどんどん咲くでしょうね
うららかな春だといいですね
 
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋に住んで40年初めてのバスの長旅と春を告げる花

2025-03-20 17:51:18 | みっちゃん日記
今日もいいお天気のみっちゃん地方
紅梅八分咲とこぶしはちょっと早いのですがさき始めました


 
 
 
友達のうちへ行くのにいつも車なのですが
一人でで行こうと決めて。地下鉄で栄に
始発の栄から終点の泉楽通り4丁目まで40分のバス旅行でした・
初めてこんな長いことバスのりました。
ヤッパリ高齢者の方の利用が多かったですね
景色もバスから見るのは初めてで新鮮な気分でした。
 
どうしてバスの一人旅か!
 
1月の中旬長いお付き合いをしてる友達に何となく電話しました

彼女は私よりずいぶん年上なんですが、絵の仲良し友達
教室は一緒になったことはないのですが同じ先生の指導を受けてました
合同展覧会で顔見知りに
その先生指導のフランス旅行も
私は通訳代わりです
現地ではモデルさんを囲んでのデッサン教室に参加したりでした
そういうことがきっかえで長いお友達付き合いをしてます
彼女は母と同じ静岡の出身でその静岡人気質が私は母をだぶらせて大好き
 
 
夫婦でお茶屋さんをなさってました。
おいしい本場のお茶で何より旦那様はお茶いじりが大好き
面倒見のいい気っぷのいい下町のおかみさんの店はこじんまりとしてはいますがいつもはやっていました
旦那様も90歳を前に免許を返納してお茶屋の商売も閉めようとなさってました。
 
 
 
電話で「主人がなくなったの。昨日お葬式だった。親類も高齢だから家族葬
隣近所にも知らせずだったの」と
 
旦那様は12月の中旬に店のシャッターを閉めるとき滑って頭を打ち
救急車で病院へ
幸い軽くてすぐ直ったのだが
「心臓がひどく弱ってるから入院していただきます」とお医者様
 
毎日見舞いに行っていた
頭もしっかりしていた。
独りで何でもできるのにおむつでベッドから動かないようにしてあったとか
 
「ひとりでトイレも行けるでしょう」と彼女が言いますと
「若い女の看護師さんが抱きかかえてくれるからこれ楽しみなんだよ」と笑っていた
とか
 
しかし日に日に衰えていくのがわかった
一か月ほどたったある朝
「旦那様がなくなった」と病院から電話があった
昨日行った時じゃ元気だったのに、びっくりした。
本人もまさか死ぬとは思ってなかったと思う
死因は老衰って書いてあったと
医者が大嫌いでいったことなんぞない、健康そのもので高齢者表彰されていた人だった
胸がいたいとシップを張っていたから
お医者へ行ったほうがいいといっていたんだけどねえ
 
私はそれを聞いて、すぐにでも飛んでいきたかった
しかし「落ち着くまでそっとしておいたほうがいいんだよ」という息子
そうか49日過ぎるまでは我慢しようと決心し
お彼岸の今日、行ったのです
 
「何もする気もなく、食欲もないい・
部屋の中、くちゃくちゃだから来なくていい」という彼女の言い分を無視
 
彼女の好きなビール、チンライスや冷凍のおかずなどすぐ食べられるものを
 
よっコラショと持ってです
 
スーパもすぐ近くでお弁当を買ってきて食べてるといっていただけれど
 
 
久しぶりに会う彼女は口では元気な振りをして舞うが
明らか憔悴していて。耳が遠くなり反応もいまいち。
同じことを繰り返す、
「わたしゃぼけちゃて何でも忘れてしまうだよ」
というのに私は反応ができませんでした。
 
一時間ほどのつらい滞在でした
 
帰りのバスを見送って手を振ってくれましたが
その儚げな姿に涙が出てきました。
 
いってよかった
会えてよかった
 
初めての長旅バス旅行でした。
マンションのしだれ梅です

 

同じく彼岸桜


 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山と御嶽山、山際ようよう白くなりたる・・と保育園の生活発表会と胡蝶蘭

2025-03-09 16:54:03 | みっちゃん日記

今朝起きてカーテンを開けたら、久しぶりに伊吹山と御嶽山が見えました。
 

 
まさしく、
 
春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山際
少し明かりて
紫立ちたる雲の
細くたなびきたる…
 
の枕草子の世界で、
千年以上昔の清少納言もこんな感じだったのかとうれしくなりました。
 


まあビルなど手前にはいっぱい建ってはいますが
陽ざしが春ですね
 

 
年長さんのまごっち
最後の保育園の生活発表会もありました
私達でいう学芸会みたいなものですね
年下の子たちの一生懸命な姿取ってもかわいい
さすが年長さんは様になって、こなします
子供の成長の著しさに感心してしまいます
 
ハルウララなんて言ってると自分が年を取って
のんびりにゃんこ撫でているような気もします
 

 
胡蝶蘭の油絵。
まだ完成ではありませんがやっと様になってきました、
お花を細かく描きこむつもりです
お花のモデルはこんなに数が少なくなってしまいました。
 
 

お花さんものんびりしてねえとつぶやいてます
 
読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は卒業式。うららの3月1日ですと春眠暁を覚えずとにゃんこ

2025-03-01 16:38:40 | みっちゃん日記
今日は絵のお稽古に出かけました。
地下鉄まで5分の道すがら、
隣の中高一貫学校へ.式服姿のご両親と一緒の高校生とすれ違います
あ!今日は高校の卒業式なんだと思い出した。
ヤッパリ春めいているのは気候だけではなくて卒業のシーズンなんですね
ダムい冬から季節が一段と進んだ気持ちになりました。
お稽古帰りにも一団が今度は卒業式を終えたのかな、帰る様子です
ポカポカ陽気のせいか
 
家に帰るとにゃんズはみな
この通り





 
 
 
春眠暁を覚えず・・・これは私。朝寝坊
猫はネズミを捕るのを忘れ、人間は借金のあるのを忘れ
夏目漱石さんの草枕
の一説を思い出します
・・・我が家のにゃんこ
 
薔薇も芽吹き始めました。
 
もうひとつ、
この暖かさにつられてか、もうその時期なのか
胡蝶蘭のお花が落ち始めました。
私の挑戦してる油絵はまだ完成していません
やっとここまでです





お花を50近く描く
それぞれのお花に表情があるのでおろそかにできません
 
バックを付けてその調子でお花の細部を仕上げるとこまで来ました。完成まで6割くらいかな
うららかな春の日に胡蝶蘭よ。
いそいで散らないでね・・です

今月もどうぞよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みっちゃん先生、カムバック!

2025-02-23 15:35:31 | みっちゃん日記
大雪の地方より、一足早く陽ざしが強くあたたかな感じのみっちゃん地方です
寒波は今日まで
明日から春のような日になるとかの予報です
 
そろそろ卒業とか進学のたよりもきかれますね
このところ、主人の心臓病とか私の不調とかがあり
塾を閉鎖してましたが。ひょんなことからぼちぼち教えたくなりました。
 
わたしの血糖値が高くてお世話になってる管理栄養士の方の息子さんを教えることになりました。
企業秘密ですので詳しい情報は出せませんが
 
この一年半ほど私は何が好きなんだろう
塾をやめたら時間がいっぱいできると思っていました。
 
しかしやっぱり一番好きな事は教えること。
思うように学力が付かない子を教えることこそやりがいがあるんだと行きつきました。
 
以前は、なかなか子供が伸びないので、四苦八苦で体調を壊したりしましたが、
あくまでも子供のやる気を引き出すようにかかわるようにしよう。
そのためにとりあえず期間限定にして
上手くいきそうなら続けるようにしよう
 
春の良い日にまた教えるチャンスを得ることができて嬉しいというのが本音です
友人にそれを告げますと
「教えるのはあなたの天職だと思うわ」といってくれました。
思うように生徒が伸びないと自分の実力不足に悩みますが、
やっぱり教えるのは大好きです
春めいた良き日に”みっちゃん先生カムバック”です

こんな日はにゃんこもまったり
「おかあちゃん、また好きなこと始めたねえ」といっているかな
 

 



 

読んでくださってありがとう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵を描くことはやっぱり楽しいかな。おひな様や貝合わせ等飾りました。

2025-02-18 15:14:17 | みっちゃん日記
今日から寒波襲来予報めっきり冷えるてるよです。
みっちゃん地方も昼前パラパラと雪らしいものが降ってきました
でもおひさまが照らしてくれて
家の中室温20度を保持しています
ありがたいですね
 



先日おひな様を飾りました。
一番大きな飾るのに手のかかるクラッシクな次郎左衛門雛は
お内裏様だけでで畳半畳以上の大きさがありますので飾る場所がない
面倒だし‥でも来年は飾らないとなあ、とひそかに反省してます
 
来年のことは来年だよね


 

今年はガラスのケースも取り除いて飾りました
まだあの胡蝶蘭がんばっていますので
猫の遊び道具にならない場所は狭くて限定されるのです
 

 
陶器の一対以外はみな母から受け継いだものです
しまうのもわりとらくですね
 

 
 
雛の日などに雅な姫君たちが遊んだという貝合わせ
貝合わせは母が描いたもの
 
「曲線の貝殻に描くのは大変なの」とこぼしてました
「絵は描きたくないのへたくそだから。
字を書きたいのにね」だって
「いえいえ御上手よ」っていうのですが不満げです



 
「こちらは羽子板で平ですよ~」って言いますと
「同じくらいうまくいかないわね。」と笑い転げましたよ

なんか楽しいですよね
そんな思い出のあるお雛様です
 



 
私もパンジーの絵が完成。
今胡蝶蘭に挑戦してます
上手い下手は別にして、ああでもないこうでもないと描くのは楽しいですね
寒い日日がつづきます・
健康コントロール気を付けたいですね
 
読んでくださってありがとう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から2月、パンジーとシクラメンの油絵制作中

2025-02-01 16:18:10 | みっちゃん日記
雪の降らない地方、鹿児島なんかでも雪が降り
もちろんたっぷり降ってるところも
大変な振りかただなあっと思ったりもします
ひどい被害になりません様に
 
みっちゃん地方はまあまあかな
雪は今のところ降りません
太陽さえ出てくればエアコンなしでも室温20度くらいになる日も多いです
にゃんずはこんなかんじです、

 
 
 
簡易温室のなかもカランコリエやカニサボテンが花盛りです



 

ベランダの何もし防寒しないところでも
ガーデンシクラメンやパンジーも元気です
見るたびに嬉しくなりますね

 
 
製作途中ですが
パンジーとシクラメンをモデルにして油絵制作中です
バックを塗りこんで最後の仕上げにお花などに手を入れます


 


来週あたり今季最高の寒波が来るとか
受験の日と重ならないようにですね
娘が大学受験の日に大雪が降り、主人が会場までおくっていったことがあります
試験開始が一時間遅らせられた記憶があります
我が家から大学受験場までは広い通りばかりなので自家用車でもよかったのですが普通はかえってダメなこともありますよね
何やかやで2月です
今月もよろしくお願いしますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする