goo blog サービス終了のお知らせ 

HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ある日突然!改装中、ネットが??

2009-04-26 18:02:40 | 今日の出来事
今週は改装中です。
空いた時間はブログを見ることができたのですが、、

ある日突然!
でもないのですが電気工事が入り、ネットの接続が抜かれてしまいました。

う~ん!
すみません!

皆さんになにも話してないので、訪問コメしてくださるつもりのかたがめんくらっていらしたとおもいます。
最終的に玄関と廊下に腰板を張ってくださった大工さんがつないでくださいました。







大工さんが??と思われるでしょう

お家でインターネットをつないでいろいろなさっているようでした。


この大工さんは大学の建築家を卒業なさった一級建築士の資格を持つ、大工の三代目!

この方とは足掛け10年以上お世話になっています。

私が何時もお願いしてる内装屋さんから来てくださるのです。

学校のいろいろとても丁寧な仕事をしてくださるかたであちこちでひっぱりだこだそうです。
人間的にもとても暖かな気配りのできる方です、
現在大工の仕事と大工学校の先生もなさっているとか。

デモね「せんせい!」といわれるとどうもね、、
大工学校の生徒から電話がかかってきて、うちの方が出て「先生おねがいします」って言われて、
うちのものから冷やかされた!と笑っていらしたです。

小学校のPTAの会長をしていた時の出来事など、いろいろ参考になるお話が聞けました。

お話をしているとおしゃべりではありませんが、いろいろ心に残ることがありました。

<その大工さんの名言録の一番私が心にのっこったことのひとつ>

おじいさんが、「大工が入ったということが分からないように、後始末をして帰れといわれた!」


本当にきちんと片付けていかれます。
お掃除もぴかぴか!(専用の掃除機ももっていらっしゃるのです。)

道具に始末もそれはきちんと使いやすいように、ていれが行き届いています。

手入れをする道具も邪魔にならないところにおいてあります。
すなわち、かんなやのみを時々といでいらっしゃるのです。
ある日帰りがけに、「包丁とイであげましょう」といわれ私は驚いてしまいました。

「道具が出ていて、ついでだから、、」

少し恥ずかしくて、、(最近包丁を磨いでなかったものですから、、)
刺身庖丁はさびが出ていてきになっていたし、、、
さびが出るのはいい包丁だからみたいな事をおっしゃて下さり、

ぴかぴかにして、すごい切れ味になった!



モットはがかけたのをおだしになる方もありますよとかいってらした。

他の方にも磨いで上げてるのだ。

大工の道具もいまはいろいろ機械化されています。

電動のこぎりからレーザーの墨付けまで。。
このレーザーの墨付けは平行も直線もできてしまうのですよ!あとものこらないし、、、
私の感激した道具の一つです。
いろいろ興味をそそられることだらけでした。

でも一番心に残ったことは、このおじいさんの言いつけをまもっていらっしゃる3代目の心意気ですね。




玄関から廊下の腰いたを綺麗に張ってくださいました。
角の三角の部分は、丸で切子のようにマッチ棒大三角形の木が丸で細工物のようにきちんと入っていました!
パテで埋めても分からないくらいなのに、、!

これをみるたびの私は謙虚な心と昔の人の教えを守るこの大工さんを思い出します。
ほんとに目が回りましたが、、すてきな日々です。まだ方ついていませんよ
こんな感じで~す!!!
お皿などが飾ってあった前のカウンターがなくなりました。

そして、最初の写真がこうなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする