goo blog サービス終了のお知らせ 

HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

眠気覚ましのコーヒーを飲んで昼寝!

2009-04-13 21:53:23 | 新聞から
フランスではコーヒーを食後に飲むのが普通で、大学の200円足らずの定食でも、最後にコーヒーがつきました。

普通お食事が終わると、飲む前にゴリゴリとグラインドして、コーヒーを出していただきます。
植民地がアフリカにあったせいか、とても美味しくておまけに安いのです。

普通、もう焙煎した豆のままで袋詰めになったので十分、インスタントコーヒーよりはるかに安いのです


日本にいた頃は、余りコーヒー党ではありませんでしたが

この習慣になれると、今度はコーヒーのない食事なんて!というかんじです。

特に朝はカフェ・オレをのみ、昼食後はコーヒーをいただきます。

私は、体が細いのですが、暑いのが大嫌い、夏は暑くて夜眠れないことが多くて、昼寝をしたくなってしまうのです。
もう昼食半分くらいから、眠くなり、口数が少なくなります。コーヒーをいただいて、あっという間に寝るのです。

「何でコーヒーを飲んで、アア、グウグウ眠れるか!」と周囲からヒンシュクを買っていました。

そして絶対に30分で起きるのです。
どうしてか、分からないのですが絶対30分で起きることができます。

私には隠された才能、特技があるのかと結構自慢の種でした。


今日の夕刊を読んで、びっくり!これはなんでもない。才能・特技ではなかったのです。

この記事によるとカフェインの目覚まし効果は、体内に入ってからゆっくり高まり。30分後にピークを迎えるという。
カフェインと交感神経活動の活性度との関連を調べた報告がグラフになっています。






コーヒー(カフェイン入り)を飲んだ直後はまだ腸管からカフェインが吸収されず、効果がでるまでの時間には遅れが出る。
眠気を我慢するよりも、短く昼寝を取ることで「午後の眠気が解消され、仕事がはかどるということになるそうだ。
食後にコーヒーを飲むことには合理的な理由もあるとか。

カフェインには、胃液の分泌促し、胃の働きを促進させて消化を助ける効果があるそうだ。
食後の一杯にコーヒーはうってつけだそいうです。
ただし飲みすぎは、胃液の分泌させる働きは胃炎や、胃潰瘍の原因になりうるそうです。

過ぎたるは及ばざるが如しとか!

ハイ!気をつけます。みっちゃんも一日三杯までにしておりマ~ス。



皆さんも試してみてくださいな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする