先週の初め、先輩に誘ってもらったので、
大学の管弦楽団、定期演奏会に行ってきました。
オーケストラなんて、十数年前にドラクエのコンサートに行った以来かもしれん。
あの時は、ハーモニーの素晴らしさより、
目の前にすぎやまこういち氏がいることに感動していた気がする。
さておき。
演奏会のメインは、チャイコフスキーの「悲愴」。
聞いたことがなかったので、
ロマン派だなあ…とか、「くるみ割り人形」の人だなあ、とか。
ベートーヴェンのピアノソナタがドロドロしていたかなあ、とか。
曖昧な記憶を辿りつつ、どちらかというと、暗~い曲想を想像。
プロではないので微妙な音のずれはご愛嬌として。
実際に聞いてみると、「悲愴」という重たいタイトルのわりに
柔らかくて穏やか、祈りにも似た雰囲気すら感じて、びっくり。
そして、弦楽器の激しさに、
自分にとっては初めてと言っても過言でないくらい、
オーケストラの魅力に気付いた。鳥肌が立った。
今までヴァイオリンやヴィオラには全く興味がなかったのに。
今まで、オルガン、ピアノ、チェロ、のソロは好んで聞いていたけど、
オーケストラって真面目に聞いたことがなくて。
有名どころを適当に知っているくらいなのです。
やっぱり目の前で演奏を聞くと、印象が変わるなあ。
あれだけの楽器が一つの目標に向かって調和するのが、空恐ろしい。
オーケストラってすごいね。衝撃的だ。
そして主旋律の楽器を、つい、追いたくなる。
なんとなく手の動きから視覚的に判断はつくが、
音だけで聞き分けられない楽器も私は多くあるので、ちょっと悔しい。
うーん、有意義な時間になったな。
誘ってくれた先輩に感謝。
クラシック観(?)がちょっと変わったような気がする。
大学の管弦楽団、定期演奏会に行ってきました。
オーケストラなんて、十数年前にドラクエのコンサートに行った以来かもしれん。
あの時は、ハーモニーの素晴らしさより、
目の前にすぎやまこういち氏がいることに感動していた気がする。
さておき。
演奏会のメインは、チャイコフスキーの「悲愴」。
聞いたことがなかったので、
ロマン派だなあ…とか、「くるみ割り人形」の人だなあ、とか。
ベートーヴェンのピアノソナタがドロドロしていたかなあ、とか。
曖昧な記憶を辿りつつ、どちらかというと、暗~い曲想を想像。
プロではないので微妙な音のずれはご愛嬌として。
実際に聞いてみると、「悲愴」という重たいタイトルのわりに
柔らかくて穏やか、祈りにも似た雰囲気すら感じて、びっくり。
そして、弦楽器の激しさに、
自分にとっては初めてと言っても過言でないくらい、
オーケストラの魅力に気付いた。鳥肌が立った。
今までヴァイオリンやヴィオラには全く興味がなかったのに。
今まで、オルガン、ピアノ、チェロ、のソロは好んで聞いていたけど、
オーケストラって真面目に聞いたことがなくて。
有名どころを適当に知っているくらいなのです。
やっぱり目の前で演奏を聞くと、印象が変わるなあ。
あれだけの楽器が一つの目標に向かって調和するのが、空恐ろしい。
オーケストラってすごいね。衝撃的だ。
そして主旋律の楽器を、つい、追いたくなる。
なんとなく手の動きから視覚的に判断はつくが、
音だけで聞き分けられない楽器も私は多くあるので、ちょっと悔しい。
うーん、有意義な時間になったな。
誘ってくれた先輩に感謝。
クラシック観(?)がちょっと変わったような気がする。