☆
ゴゼンタチバナとヒメサユリ
かぐや姫
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
W杯 ロシア大会(13) |
ブラジルW杯2014(6) |
地質(28) |
アルビレッス新潟(442) |
里山(341) |
里山(1) |
カタールw杯(1) |
短編小説と大河ドラマ(65) |
Arsenal(275) |
ヴェラを追っかけて(7) |
06-07海外サッカー(5) |
07-08 海外サッカー(151) |
08-09海外サッカー(108) |
09-10海外サッカー(48) |
10-11海外サッカー(33) |
FIFA U-17 (14) |
Uー20 代表(58) |
U-22 日本代表(29) |
2006ドイツW杯(21) |
2010W杯 南ア大会(40) |
今日の出来事(122) |
Jリーグ・W杯・欧州(192) |
Weblog(303) |
天地人(635) |
来期もJ1 川中島(18) |
最新の投稿
枡形山~~萱峠 |
大河ドラマ 書をもって世を耕やす |
ヤマブキショウマ |
三ノ峠 トリアシショウマ |
越後丘陵公園 チューリップ祭り |
雪国植物園 瑠璃色カーテン |
雪国植物園 スッケスケ! |
悠久山 桜のシャンデリアと三ノ峠 |
雪国植物園 キターッ!2ショット! |
越後丘陵公園(里山口) |
最新のコメント
かぐや/8月の三ノ峠山 |
あの山この山越の里/8月の三ノ峠山 |
かぐや/Who are you ? Owl ‘ 🦉 最終回。 |
あの山この山越の里/Who are you ? Owl ‘ 🦉 最終回。 |
かぐや/Who are you? 我が家のトトロ |
あの山この山越の里/Who are you? Owl? 2ページ目 |
かぐや/三ノ峠から萱峠へ |
あの山この山越の里/三ノ峠から萱峠へ |
かぐや/悠久山 鋸山 三ノ峠 |
あの山この山越の里/悠久山 鋸山 三ノ峠 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
0401natu527![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ
by 山本 五十六 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
紫陽花が元気をだした。
あじさい

北陸地方も昨日、梅雨入りしました。
我が家のアジサイも、元気を取り戻し
玄関で華やいでいます。
里山のエゾアジサイも綺麗です。
花びらだと思っているのは
ガク(装飾花)です


ガクの中にも小さなお花がひとつありますが
子孫を残す花では無い。
おしべ めしべがまちまちなのだそうです。

中央で、密集しているのが本当お花です。

では、園芸種のアジサイは
どうかと言うと

まんまるの紫陽花

花弁(実はガク)をかき分けると
ありました、ほんとうの花びらです

おしべ めしべもあります。
まんまるのガクの中にも
小さい花がひとつあります。

が、これはおしべ めしべがまちまちで
子孫を残すお花ではなく、
ただの飾り花です。
続いて、キジ
土手は、花火大会の準備が始まりました。
ここのキジは、雷鳥と同じく
人間を怖がりません。
禁猟区と理解しているようです。
雛を2羽連れていましたが
流石に、草むらに隠れました。

ネムノキ

信濃川は、川幅が広いので
夕焼けの光の一本道も雄大です。


おしまい


北陸地方も昨日、梅雨入りしました。
我が家のアジサイも、元気を取り戻し
玄関で華やいでいます。
里山のエゾアジサイも綺麗です。
花びらだと思っているのは
ガク(装飾花)です


ガクの中にも小さなお花がひとつありますが
子孫を残す花では無い。
おしべ めしべがまちまちなのだそうです。

中央で、密集しているのが本当お花です。

では、園芸種のアジサイは
どうかと言うと

まんまるの紫陽花

花弁(実はガク)をかき分けると
ありました、ほんとうの花びらです

おしべ めしべもあります。
まんまるのガクの中にも
小さい花がひとつあります。

が、これはおしべ めしべがまちまちで
子孫を残すお花ではなく、
ただの飾り花です。
続いて、キジ
土手は、花火大会の準備が始まりました。
ここのキジは、雷鳥と同じく
人間を怖がりません。
禁猟区と理解しているようです。
雛を2羽連れていましたが
流石に、草むらに隠れました。

ネムノキ

信濃川は、川幅が広いので
夕焼けの光の一本道も雄大です。


おしまい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 雪国植物園 ... | 光る君へ 文... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |