goo

弥彦山 18回目

6月 28日 サルナシの実がなりました。 10日程前は 花を見たばかりだったので、驚きました。 6月18日 そして、同じ木に、今度は、また次の花が咲きました。 昨年も、見たサネカズラ(マツブサ)だと思われます。 美男カズラともいわれます。 つぼみ サクランボのようにぶら下がって咲きます クリーム色の淡い色は、貝のブローチ見たいです。 サルナシ(赤い茎)と一緒に、カマツカ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

米山 下山します。

頂上は 暑くて 即刻、退散します。 登山道のほうが 木陰で涼しいです。 ヤマボウシが盛りでした ツルアリドウシ 同じく、実 アクシバ 山アジサイ ハナヒリキ コナスビ マルバマンサクの実 アブラチャンの実 シモツケソウ 林道にキオン 私の背丈ほどもあります。 ウリノキ 間欠泉もどき(笑) ボコボコ ボコッ~~! 大平の集落の源の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

米山 大平登山道から

6月25日 暑かった~~ッ! 本当は、、県境の平標山や、八海山と思ったんだけど どうも、あちらのほうは、お天気が良くない。 雨雲が切れず、雷注意報も出ている。 前夜まで、悩みましたが、湯沢 魚沼の山はあきらめ、 米山に向かい出発しました。 米山といえば 大平コースがメジャーです。 近道のできる登山道では、物足りません。 もちろん 大平コースを登ります。 駐車場は、まだまだ余裕があります . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本 対 イタリア

久しぶりに サッカーの話題 来年のW杯は、こうゆう時間帯の試合が多いのね。 午後から夜、仕事があるので、午前中は、暇な時間がある。 これなら、かなり、観戦できるかな。 ってことで、 今朝の日本対イタリア ブッフォンから、3点も取ったんだけど。。。。 イタリアを、ちょっとだけ本気にさせたんだけど。。。。 残念!!。 試合の山場は 後半37分(3-3) 岡崎のシュート (ブッフォン 手に当て . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 17回目 梅雨入り

6月 18日  梅雨入りしました。 梅雨にふさわしい霧雨の中 弥彦山に行ってきました。 登山道は、まるで、夕方のように薄暗く、 そして、昨日までの熱気が残り、生暖かいです。 山頂もこんな風景です。 今回のお楽しみは、サルナシの花です。 去年は、高いところで、咲いていてうまく撮れませんでした。 今年は、積雪のある時期から、ツルを手繰り寄せ 下のほうで咲くように、引っ張りました。 その効果 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中荒沢出身のキンコウカ

3年前 中荒沢の万年雪のど真ん中で  拾ってきたキンコウカが 今年も咲きました。 昨年は花が1本だけでしたが 今年は 3本咲きました。 我が家が、気に入ってくれたのかな? とても大事に 育てているので、嬉です。 ゴールドのような輝きで、まぶしいです。 連日の暑さにも負けず、元気です。 朝日を浴び ますます、光っています。 下から、順番に咲き始めます。 もう少しで、満開です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 16回目 

6月10日 給料日 弥彦山に 行ってきました。 あっちぇ~~ッ! この暑さの中でも、登山客は途切れることはありません。 さすが、人気の弥彦山。 お昼の12時25分 赤い橋出発。 1時間10分かかりました。 汗びっしょり、ヘロヘロになって やっと山頂に到着。 神主さんが、涼しい顔で、迎えてくれましたとさ(笑) 9合目手前のオオシシウドと、弥彦の街 マタタビが、白くなり、目立ちます . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 15回目

6月3日 今日から尾根道と近道は立ち入り禁止で、 バリケードのように木がさしてありました。 私は、両方を利用しません。 いつも一般のメジャー道を利用するので、関係ありませんが いつも利用する人にとって、不便らしく バリケードを突破していくパワフルな人もいた。 さて 茶屋過ぎると、さっそく サイハイラン。 4合目 レンゲツツジ ヤマツツジと国上山 ハウチワカエデ 暑くて 1時間 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )