goo

鋸山ジオパーク

仕事を早く切り上げ 鋸山に向かう、 なんと、橋の地層は 500万年〜600万年前の海底地層だと判明した まだ、人類は、ホモサピエンスのころか? 糸魚川や伊豆のジオパークの地層は 道路開発で偶然、発見されたが 鋸山の縞しま地層は、どうやって 表に現れたのだろう? 海底約1000mから1500mで 地震や海底火山の塵が静かに降り積もり やがて、日本列島の激しい隆起で 今現在に至る。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シロホトトギス

丘陵公園の階段の天辺から 赤トンボが羽休め。 遠くに、弥彦山が見えた。 ソーシャルディスタンス 夏を思い出すような暑い中 小倉峠を目指して、のぼります。 サインはV✌️ シロホトトギス 日曜日 本日 コスモスが綺麗です。 キッコウハグマがたくさんあります。 咲くタイミングを逃してばかりです クルマバハグマ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

♪ ヒガンバナのさくころ~~~♪

スッゴイ ヒガンバナ 駐車場は満車でした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひさ~~~しぶりに鋸山

久々の鋸山 以前は、登る時も、下る時も だ~~~れにも、会う事はない鋸山で ついつい、安全安心な弥彦山に逃げていたが いつの間にか、大賑わい鋸山になっていた。 トレラングループもいて いつから、こんなメジャーなお山になったのか? 地元の常連さんは、からだひとつで、のぼってくる。 これなら、遠く弥彦山まで行かなくても、 いいじゃないか!って思った。 駐車場は、満車。路駐もあり まずは、橋 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山4回目

いよいよ、崖崩れの工事が始まりました。 今まで以上の、バリケード🚧で、ふさいであります。 作業員の方が、セメント袋を何往復もして 持ち上げていました。 多宝山へいく途中に、シオガマギク ホタルサイコ 佐渡ヶ島が、地図の通り 二重に見えました。 ユーラシア大陸から 最初は、弥彦山、角田山 2番目が小佐渡 3番目が大佐渡 4番目が今、海中にある大和堆 と、順番に離れてきたようすが実感でき . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

くれはつる 尾花がもとの思ひぐさ、、、

ナンバンギセルを探していたら 草刈り中のおじさんが 思い草らば、そこだよ。 と、教えてくれました。 いい響きだな~~~*おもひぐさ そこで歌人になったつもりで 万葉集から くれはつる 尾花がもとの 思ひ草 はかなの露の よすがらや 夕暮れ時、恋人をまちわび 恋に悩む自身を思い草に なぞらえた一句だそうです。 万葉の人々の方が 恋愛に情緒豊かだったんだね。 そりゃ~! 万葉 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アメリカネナシカズラ

河川敷の土手を、散歩中 マズイものを発見😫 植物学者が 一番関わってはいけないスケコマシ🤪 スケコマシ と、言ったとか❗️ ちょうど、中華の細麺を撒き散らしたようなヒモ ヒモ男 植物の生命線である光合成を捨て 相手を選ばず 他の植物に寄生し、成長して行く。 ですから、葉緑素をもたず ラーメンの様な色である。 外来種の中でも要注意 発見したら直ぐ処分しないと 50メートル、10 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アケボノソウがさきはじめた

アケボノソウが咲き始める 園内、入り口に真っ赤なカンボク 先日のオモダカは 作業員が 沼地に船を浮かべて、草取りを していたので、あまり、近くに 行けなかった。 今日は、オモダカだけ残して 綺麗に、水草取りはおわっていた。 何でこのお花が戦国大名に 好まれたのか この画像でわかった。 葉っぱが、横向きになると 矢が飛んでいるみたにみえる。 トリカブト アキノギンリ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋らしくなった丘陵公園

園内はすっかり秋らしくなった コスモスも咲き始めてきました。 いつもの様に、通過し、 山の遊歩道に、むかいます。 玉紫陽花は、小倉峠まで登り 15分位、休まず登ると汗がでます。 山頂の バス🚌道路の土手にあります 咲く前の 蕾が弾けるところが 一番の見せ場です。 咲いてしまうと、他のガクあじさいと ほとんど、変わりません。 ですから、この一瞬が見逃せません。 ガマズミ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おもだかやぁ〜〜!

歌舞伎座の演目の合間や花道でかかる 掛け声。 おもだかや〜〜! とか なりたや〜〜! とか おとわや〜〜! とか 澤瀉屋おもだか屋とは 市川猿之助の屋号でもあり、 家紋でもあります。 現在の猿之助は四代目 いとこの 俳優でもありカマキリ先生(🤪)でもあり 半沢直樹の death の人も 澤瀉屋である。 今、雪国植物園で、オモダカが見ごろです 花よりも、葉っぱが縁起がよく . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ