goo

あしたから 師走

11月 30日 いつものウォーキングコース あらしの中、よくぞ 残っていてくれました。 今日は、午前中は、お天気もよく、 ウォーキングをしている人が たくさんいました。 今月の投稿日は、わずか10日でした。 。おわり . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鋸山 花立峠(678M)

11月 25日 透き通った青空の中 午後から、鋸山へ行ってきました。 午前中は仕事だったので 時間を考え、花立峠までです。 素晴らしい眺望7です。 雲ひとつかかっていません。 守門だけから巻機山まで、 目の前に迫ってきます 守門岳 尾瀬方面 荒沢岳 越後三山 頚城三山の後ろに、真っ白な北アルプスがかすかに見えました。 鋸山のブナは、すっかり、葉が落ちました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仙台 対 新潟

12月1日は、 札幌とのプレシーズンマッチか? と、思ったが、 何とか 繋がった。 今日の試合は、開始早々の、ポスト直撃で、 ヤラレタ~~ 終戦! が、ポストに助けられ、生き返った。 そして、三門の素晴らしいランとクロス。 ジンスも、ふかさず、落ち着いて決めました。 素晴らしいゴールでした。 選手も頑張ったが、 仙台の選手にミスが多く、本来の力ではないように見えた。 ハラハラ、ドキドキ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドロノ木

11月は 雨の日が 続きます。 こんな日は、長岡大橋 大手大橋、土手を ぐるりと、ウオーキングします。 およそ、1万歩です。 沢山の人々が 歩いたり、走ったり、 みなさん、頑張っています。 東側の土手には、水道公園があります。 先日、青空に、木綿のハンカチーフをひっかけている木がありました。 よく見ると、白い葉でした。 裏が白なので、下からみると真っ白に見えます。 ハンゲショウのよ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自宅でできるメモリ増設

パソコンの動きが遅くなった。 なんて、嘆いている声が時々聞こえます。 あなたにも簡単にできます。 メモリを増設すればよいのです。 まず、本体のふたをあけましょう 購入当時のままで、搭載メモリが1枚入っているだけです。 標準 256MG 最大 2GB 増設単 1 ソケット総数 2  空き     1 の状態ですので、1GBメモリを1枚追加します。 ネットで自分のPCにあったメモリを . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三ノ峠 18回目

11月 11日 仕事終わり、午後から、三ノ峠へ行ってきました。 今年は、どこの山に行っても 紅葉がきれいです、 友遊小屋の裏から 真っ赤なもみじ ここの道もやがて、雪で埋まります。 水色の 看板の上まで積ります。 ファミーリーランドから、弥彦山、佐渡島がくっきり見えました。 弥彦山をあおる 真っ赤なもみじ 森のシャンデリア オオツリバナの黄色い輝き 最後は、落ち . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 続き

昨日の続き 4合目まで 登って、国上山方面がみえるところで、 北側なので、マジックフィルターをつかいます。 下山する団体さん。 みなさん、ゴミ袋を持ちガサガサさせていました。 ゴミを拾いながら、降りてきたのでしょうか? ロープウェイが見える場所です ロープウェイは、フル稼働。 10分おきに、やってきます。 連写モードにしないと、良い絵が取れません。 (帰りの尾根道より) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 42回目

11がつ9日 朝から雨だった。 しかし、就労者は、天気を選べません。 雨の中 弥彦山に向かいました。 登るにつれ だんだん、日差しがさしてきました。 頂上の鳥居から、多宝山を のぞむ。 雲の流れが、早いので、日が差したり、曇ったり 日が差しているとき、大急ぎでカメラを向けます。 6合目の小屋のそばのもみじ 真っ赤! 紅葉のトンネル。 ロープウェイ 海彦 山彦も、増便で、フル運転 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Jリーグ 清水 対 新潟

名古屋戦以来の 勝ち星。 石川が、吠えています。 名古屋戦で 顔面血だらけになりながら、 「絶対、ゼロに 抑えてやる!」 と、いう気持ちで、ピッチに戻った。 って、コメントに、 久々に、24時間戦っている選手だと、心、動かされた。 新潟時代のソリさんの名ゼリフに 魂のあるところにボールは転がる。 J2昇格を決定づけた、上野のゴールの時でしたね。 その場面を、思い出しました。 ざんね . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 41回目 ②

昨日のつづき。 11時23分 天神山城跡到着。 山頂からは、飯豊連峰が輝いています。 その左側、雪をかぶった山頂が 肉眼でみえます。 月山と、鳥海山でしょう。 休まず直進。 分岐から、スカイラインと合流。 11時35分 多宝山に向け出発。 11時52分 多宝山まで、あと、1,3k 弥彦山のように、1合目 2合目の標識はありません。 途中で、ボタンズル 花は、センニンソウと区別が . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ