SGのI元会長さん・・・亡くなられた????ようである。
デイリースポーツ 2月24日(木)9時35分配信
![]() |
拡大写真 |
室内練習場で鏡に向かって素振りする高浜=安芸(撮影・峰大二郎) |
上場している100円ショップの社長さんが
自宅で死後2週間経過して
親族により発見された・・・
上場企業の社長が・・・
2週間も自宅のベッドの上ともいえ
放置されていたのと同然・・・
この会社の役員さん・・・
2週間も社長に連絡が取れない状態で
何をしていたのでしょうか?
それとも・・・これまでも2週間以上、社長自身
音沙汰のない状況を作っていたんでしょうか?
普通では、考えられないことだけに・・・
宮崎へは、生まれて初めて行った。
昨年までなら、西飛行場から直行便があり
約1時間20分で到着できたが、今は廃止になったため
新幹線で博多まで行き、そこから地下鉄に乗り換え
福岡空港経由で行くのが、最短時間でいける。
(待ち時間含め、約3時間)
福岡から宮崎の飛行機便(約40分)は、この時期・・・ほぼ満席であった。
飛行機嫌いの人には、陸路(高速)や大分からフェリーという手段もあるが
これは正直・・・時間がかかりすぎる。
宮崎に降り立ってすぐに思ったのは・・・暖かい・・・である。
さすが南国宮崎と呼ばれる由縁と納得。
バイパスなどの道路も整備されており、
宮崎市内から日南市までの約45キロも、渋滞もなくスンナリと行ける。
交通量が広島と比較し、少ないのに
道路網の整備が行き届いた現状を見たとき
今は亡き、自民党道路族のドンで宮崎の帝王と呼ばれた江藤隆美氏を思い出した。
(江藤氏は・・・弊社が以前加盟していた、全国軽霊柩協会の顧問で
大きな尽力をされたと、当時の理事長から聞かされた)
宮崎はこの時期・・・プロスポーツチームが大挙する場所である。
NPBは・・・広島・巨人・西武・ソフトバンク・ヤクルト(2軍)
韓国プロ野球は・・・KIAタイガース・斗山ベアーズ
Jリーグは・・・サンフレ広島・ベガルタ仙台・ザスパ草津・大宮アルディージャ・川崎フロンターレ・ヴァンフォーレ甲府・カターレ富山・ガンバ大阪・モンテディオ山形・鹿島アントラーズ・浦和レッズ・東京ヴェルディ・横浜Fマリノス・FC岐阜・セレッセ大阪・徳島ヴォルテス・アビスパ福岡・横浜FC・栃木FC・FC東京
サッカーは・・・数チームが新燃岳の噴火の影響で、回避したらしいが
大半のチームは予定通り行っている。
鳥インフルエンザと火山灰の影響であるが、
市内の飲食店では、鳥に関する多少の影響はあるのかもしれないが
私が直接見た印象では、飲食店も顧客も、過敏な反応は一切していない。
地鶏料理が、どのテーブルにも出てくるし、陳列に何事もなかったように並んでいた。
しかし・・・火山灰の影響は深刻で、特に宮崎のなかで一番深刻な被害が起こっている
高原町や都城では、これから大雨や梅雨時期・・・どうなるか?という心配がされている。
現地の人が言われた・・・「火山灰を取り除いたあと、少ない量の雨が降れば、道路や建物、街路樹も綺麗になるのですが・・・都城にはちょっとの雨でも心配です。土石流は本当に恐ろしいですから・・・」
晴れ渡った南国宮崎は、太平洋の荒波と大きな自然に囲まれた絶景なところである。
その自然も、裏返せば・・・人間の力では、どうすることも出来ない恐怖感を与える。
今回の宮崎を襲った出来事・・・
もう・・・安寧なれ・・・と、願っている。
横綱の昨日の発言が物議を醸している。
魁傑こと放駒理事長は、自身が・・・八百長はないと明言しているだけに
横綱発言を、うまくフォロー出来ずにいる。
この発言・・・聞き様によっては、八百長が存在するとも、とれなくはない。
しかし、である・・・
実際に、関与しただろうという人間が、数名はいる現状・・・
白鵬自身・・・あの様な言いまわししか出来ないのが現状であろう。
もし・・・理事長のように・・・横綱という立場だけで
「ありません・・・」と 言いきってしまえば、この八百長問題の行く末によっては
白鵬自身の進退問題に及ぶ可能性もある。
昨日の白鵬発言・・・私はおかしいと思わない。
聞いて思ったのは、八百長はやはり存在するのだ・・・と言う事と
白鵬は、人間が素直だな・・・と、思ったことである。
さすがに閣下
相撲好きだけあって
いい提言をするものである。
「八百長撲滅するのであれば、取り組みを前日に発表するのでなく
当日土俵に上がるまで、わからないようにすればいい。」
それでも八百長は無くならない???との意見もあろうが
無くならないのであれば、財団法人剥奪し
プロレスのように、ショウ化し別の道を歩めばいい。
どちらにしても、相撲の威厳が完全になくなったのは事実。
これからどう信頼回復するのか、相撲協会有識者のなかに
デーモン閣下を入れるべきであろう。
もはや・・・検察上がりや弁護士、相撲取り経験者だけで
解決することは不可能だから・・・
いまさら八百長を騒ぐなんて・・・
何をやっているのか知らないが、そんなこと
どうでもいいよ・・・
それよりも、相撲協会たたき・・・
ナゼここまで続くのか?
じわじわやらずに、一気にやれば良かったのに。
これじゃ・・・相撲自体・・・終焉を迎えるのみ。
これからどうなるのか知らないが
一部で噂される、警察利権で
シャンシャンに、ならなければいいのだが・・・
この人が知事選有利らしいけど
どうなるのか、名古屋県知事選挙。
テレビの討論番組で、感情論で話す姿見るたび・・・
器が小さい人だな・・・と、思ってました。(演出という声も一部にあり)
国政に携わり、自民党も応援しない様子での出馬。
正直・・・国政より県知事の方が大変だとは思いますが
名古屋県民の判定は
どうなりますやら・・・
相撲界・・・もうどうにもならないな・・・
これじゃ・・・誰が入っていっても
どうにもならない。
これまでの歴史を変えることは、この相撲界では無理だろう。
しかし・・・この事件
本筋は・・・胴元であろうな・・・
昨日・・・広域公園の第一競技場で
第12回広島ロイヤルライオンズクラブ杯少年ジュニアサッカー大会を行った。
このサッカー大会は、市内で行われるにあたり
小学生4年生以下の大会がないということで
わがクラブの20周年の時に始めた奉仕活動の一つである。
今日まで12年間・・・継続された事業で
我々ライオンズクラブのメンバーが、早朝より参加し
準備を行い、青少年の健全育成を大義に行っている。
私はこのサッカー大会に12年間の内、大半に携わってきたのだが
今回はクラブの会長として、大会会長の役目を一応・・・担った。
昨日は12回の大会のなかで、一番体調が悪く
そのことを話してしまうと、メンバーの方に迷惑がかかるので
夕方の役目まで・・・何とか乗り切った。
今日は・・・さすがに元気も戻ったが、
昨日は・・・14時以降・・・本当に・・・やばい・・・と、感じたものだった。
(家に帰り・・・18時前に床に入った)
さて・・・子どもたちのサッカーレベルの上達は
目を見張るものがあり、参加チームそれぞれ
甲乙つけがたい熱戦が繰り広げられた。
しかし・・・私には、昨日サッカーの試合よりも
それ以前に重要なものが欠けていることに苦言を呈したい。
まず・・・挨拶が出来ない子や親が増えたことである。
本当は閉会の挨拶で、その苦言を呈したかったのだが
寒さのなか、長々と挨拶するのが嫌だったので
言わなかったが・・・・
わがクラブが当日行った・・・無料豚汁コーナーでの出来事だった。
豚汁が出来上がるまで、待たせてしまったのも悪かったのだが
「いただきます」・「ありがとうございます」の言葉を発した人が
ごく少数であったことが寂しかった。
昨年までは、きちんと挨拶できる子がたくさんいた。
そこには、親御さんの教育や指導者の厳しさも垣間見れた。
お母さんが・・・「受け取る前に、ちゃんと ありがとうございますと言いんさいよ・・・」
とか、「黙って取ったらいけん。どう言うんかいね・・・」などの言葉が聞けたもので
あるが、昨日は肝心の親が、黙って立ち去っていく光景が多く見られた。
(当然・・・中にはきちんと挨拶される方もあったのだが・・・)
物事・・・当たり前になればなるほど・・・感謝の気持ちがなくなるのか
私はメンバーの一人に・・・「親がありがとうと言えんのだから、子が言うはずないわの・・・」
と、語った。
それと閉会式で、優勝・準優勝・三位のチームに表彰状など渡したが
「ありがとうございます・・・」の言葉を発してくれたのは、中区の広瀬の主将のみ・・・
青少年健全育成を旗印にはじめた大会で、第12回をかぞえたが
この様に、日本人としてモラルが欠如するなかで、我々が参加する意義が
大きく薄れてくるのであれば、本格的な見直しを検討しなければいけない。
マンションを購入しようとして、不動産業者を通す。
そこで、物件を見て・・・さあ、購入・・・となったのか
それとも、購入以前に、色々な人に相談したのか・・・知らないが、
結果、持ち主と直接交渉になり、不動産業者が提示した金額より
数千万円も安かったので、持ち主から買いました・・・
という、世の中ではよくある???話である。
当然・・・不動産業者は、冗談じゃない・・・となる。
こんなことされたら、仲介業の存在自体が危うくなる。
そこで訴訟となり、鳥谷が負けたという。
無知じゃ済まされない話ではあるが、
鳥谷・・・うまく踊らされたのかもしれないな・・・
調剤薬局の安売りは禁止らしいが
ドラッグストアーで調剤させた場合、ポイントは容認され
法的にも問題がないとのことで、薬剤師組合が反発を強めている。
これは、まさしく規制緩和の弊害である。
小泉政権で、アメリカのいいなりになった規制緩和・・・
オリックスの会長あたりが旗振り役で、わが身の有利に進めた印象が強いのだが
もう本格的な見直しに入らないと、日本は崩壊する。
この規制緩和を利用し、大型スーパーも乱立したが
これから先に不良採算店を撤退計画に入り、郊外の町は、大変な事態になるかもしれない。
新幹線の窓から見ると、イオンが1キロ以内に隣合わせに立っていたが、
あれは異常な光景に思えた。
多くの企業が、規制緩和で明暗を分けたが
見直し作業に、政府は着手するべきだ。