goo blog サービス終了のお知らせ 

雨上がりに咲いた夢の薔薇と虹

富士山の麓の田舎で生活する中
日々感じた事を 綴ったエッセイブログです
ほんわかロマンチックな世界観

知らない事って

2020-08-02 | 癒し

朝から光が入り 夏らしい日です

我が家は伝統的な日本の家です 早く言えば古民家ですが

黄ばんだ障子の張替をしようと思い立ち

桜の模様の 2倍明るくて強い  紫外線カット効果のある障子紙を購入しました

最初の二枚は普通の障子なので 楽々でした

しかし、その後 紙を剥がした後に重大なことに気づいたのです

南側は雪見障子になっていて

雪見障子って どうやって 外すのかがわからない

???

どうしよう 外すのではなかった どうしよう

ネットで調べて あった 外し方

真ん中までスライドさせて 

バネが付いているので 溝が深い方へと力を入れて 取り外す

なるほど そうか

簡単に外せた

知らなかった 日本の伝統工芸という クールジャパン

知らなかった事って いっぱいあって毎日が勉強ですね

この調子では、全部を張り替えるには相当 時間がかかりそうなので 

ゆっくりマイペースで作業したいと思います

 


絵手紙を描こう

2020-08-01 | 癒し

 

 

ようやく梅雨明けです 暑中お見舞い申し上げます

叔母さんに頂いたスイカがものすごく美味しかったので

スイカの絵手紙を描いて お礼と共に暑中お見舞いを出しました

次の日の夕刻 叔母さんが 自転車に乗って 大きな桃を持ってきてくださいました

早い 凄い

叔母さんは桃を置いてすぐさまお帰りになりました

下手でもいいから 想いが通じればそれでいい

こんな時だからこそ 絵手紙を描いて送ろう

 

 


母に感謝する日

2020-07-31 | 癒し

 

 

 

7月31日は 私のお誕生日です

お誕生日は 母親に感謝する日というのを聞いたことがあり

本当にそうだなと思います

幼いころ喘息で病弱だった私 

夜中に発作を起こした時、病院へと連れていってくれた

一晩中付き添っていてくれた

食が細くてやせっぽちだった私に 

いろいろ工夫して食事を作ってくれた母

喘息は大人になって治ってしまい

痩せているのは変わらないけど 

今では好き嫌いもなく 健康志向な娘に育ちました

認知症にはなりましたが リラックマみたいな母

可愛くって仕方ありません

いろいろ忙しくてケーキなど買いに行く暇もありません

でも 叔母が スイカとお野菜を持ってきてくれました

知的障害のある姉が 玉子焼きを焼いてくれました

ほんの少し光がさして さわやかな風が吹いてきました

それだけで 本当に幸せです

ありがとう お母さん

 

雪だるま

 

 

 

 

 


空蝉

2020-07-29 | 癒し

 

朝起きて庭を見ると 空蝉が転がっていました

儚さと虚しさの空気の中 静かに葬りました

この連休中、日本中でコロナ感染者が増え続け

静岡県でも 信じられない数になってしまいました

これからも 増え続けることでしょう

危機感と恐怖とで呆然としています

 

今できる事は 基本的な感染対策を行うこと

不平不満なんて言っている暇はない

どんな状況下でも 感謝の気持ちで精一杯生きる事だと思います

 

 

 


家を浄化する

2020-07-28 | 癒し

 

我が家の駐車場とブロック塀等 長雨の影響で 苔なのか、カビなのか 

汚くなり 滑って危険なので 

薬局で買っておいた 逆性石鹸で洗ってみることにしました

オスバンという名称で安価で手に入るものです

カビに効果があると効いていたのですが

なかなか やる気にならなくて やっと 重い腰を上げて

手の消毒に使う場合は はかなり薄めて使用しますが

コンクリートなので 濃い目でまいて

その後歯ブラシで擦って 水で流して 

あらら

モスグリーンだったところが 白くなりました

自分の住んでいる場所を清潔に保つのは本当に大切ですね

これからは定期的に清掃をしようと思った雪だるまです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


幸せホルモン

2020-07-27 | 癒し

思えば6月の末から ずっと雨が続いています

もう一か月近く いつ梅雨が明けるのか、ため息がでます

梅雨だるっていう言葉があるくらい だるいしやる気が出ないです

 

テレビで得た情報では

日照不足が続くと 幸せホルモンと呼ばれる セロトニンが不足するそうです

 食物で セロトニンを増やすには

お豆腐のお味噌汁や納豆、卵、バナナや落花生等々に含まれているそうなので

 こんな時期には 身近な食材で毎日摂取して健康管理に注意しましょうとのことでした

外に出られないので簡単なストレッチで体を動かして、

心も体もやわらかくしていこうと思います

 

 


笑うことは最良の薬

2020-07-26 | 癒し

昨夜はたたきつけるような雨で 目が覚めてしまいました

また富士宮市に土砂災害警報が出ました

浜松ではコロナ感染者が30人確認されたそうです

連休明けには どんな数字になるのか 恐ろしいです

大雨とコロナとで ストレスが溜まる日々です

お出かけもすることもなく家にいますが

他愛もないことで 母と姉とで笑って過ごしています

笑うと免疫力が上がるそうですし

笑うことは最良の薬 です

些細なことは気にせず おおらかに 嫋やかに

出来る範囲で 感染対策をしながら、笑顔で乗り切りたいですね

 


こんにちは

2020-07-24 | 癒し

雨も止んでほんの少し明るさが戻ってきた 7月24日

カレンダーにはオリンピック開会式 と書かれていて本当なら 

富士宮浅間大社にも聖火ランナーリレーとか盛り上がっていたはずなのに 

ちょっぴり悲しなります

そんな時には 外に出て、歩いてみます

むこうから知らない子供が 恥ずかしそうに

「こんにちは) と 声をかけてくれました

「こんにちは」 こちらも答えると

なんだか とっても嬉しくなって 心が浄化されたような気がしました

あの子達の未来が明るくなるように願います

 

 

 

 


コロナがなかった頃に

2020-07-19 | 癒し

7月19日

久しぶりに雨の降らない日です

昨年 富士山世界遺産センターに行った時の写真です

富士山と宗教 美術 文学等々 興味深く 素晴らしかったです

コロナがなかった あの頃に戻りたい でも戻れないですね

もう私たちは 戻れないのです

静岡県でも 初のクラスターが出てしまい 

連日感染者が確認されるような状況なので

 また いつ富士宮でも感染者が出るか

新しい生活様式で自分の身は自分で守るしかないのです

自分と家族を守る それが 地域を守ることになる

頑張って乗り越えたいです

 

 

 

 

 

 


ありがとう

2020-07-18 | 癒し

ハチはしつこくて 何度でも同じ場所に巣を作ろうとする

再度巣の作りかけを見つけたので おじさんに早朝来ていただきました

朝早いのに おじさんはにっこり笑って 

おはよう と声をかけてくださり

素早く殺虫スプレーで撃退 ハチの巣をお持ち帰りになりました

かっこいいい

 

その後出かけていたのですが 帰ってみると植木鉢の上に

おばさんが お野菜を持ってきてくださいました

キュウリにトマトにゴーヤ

お野菜が高値なので助かります

 

こんにちは の声で玄関に出ると 産休で休んでいたリハビリの先生が 

7か月の赤ちゃんを連れてきたのです

なんてかわいい 澄んだ目で見つめられると ドキドキ

にこって笑うと もう コロナやハチストレスが吹き飛んでいきます

先生はもう 訪問リハビリには来られないそうですが

ときどき 遊びに来て下さるそうなので

おじさん、おばさん、リハビリの先生 赤ちゃん、

あたたかくてやさしい みなさん 本当にありがとう

ありがとう

 

 

 

 

 


二人の天使

2020-07-14 | 癒し

父が亡くなって3年半、母と姉と三人力を合わせて頑張ってきました

長かったような短かったような

 

母は認知症で要介護、姉は知的障害があります

それは恥ずかしいことではありません

むしろ誇りに思っています 

二人とも天使のように純粋です

 

母はリラックマに似ていて可愛くてたまりません

姉は父が生きていたころには 引きこもりがちでしたが

父はいじめられたら困ると思い 外には出すのは反対でした

民生委員さんのご助力もあり 福祉会館に通うようになりました

以前は無口で無表情だった姉

人間ってこんなに変わるものかと驚くくらい 明るくなって

よくしゃべり、よく笑うようになりました 

 

私の心の支えとなってくれた二人と

いろいろなものを残してくださった父に感謝したいと思います

 

 

 

 


意地悪な人達

2020-07-13 | 癒し

 

親切な人もいれば意地悪な人もいます

あの 4月8日の花まつりの日 畑に除草剤を撒いて行った地主の奥さん

亡き父の思い出と 平気な顔して花達を葬っていきました

地主の息子は 何のためらいもなくアスファルトで固めました

出来上がった広い月極駐車場

でも借りる人は拡張工事をする前より 少なくなっています

無駄に広くて本当に墓地のようにさびれています

神社からの落ち葉が溜まって汚いです

私達近隣の者が借りないのが気に入らないのか

無断で利用していると勘違いしているのか

日曜日の朝 駐車場側と我が家の境に ブロックを積んでいきました

 積み木の様に2段8個積んだだけ 置いただけ 

お陰様でドアが開かなくなって 

我が家の木から落ちた 葉を掃除できなくなりました

底意地が悪いというか 2段でも地震が来れば当然崩れます

自分の地所に何をしようと勝手ですが 

こちらにも駐車場を選ぶ権利があります

この辺は駐車場だらけ 

必要な時にはコインパーキングを利用すればいい

少し歩いてでも他を借ります

健康のために歩いたほうがいいのです

 

意地悪な人達には冷静に無視するのが一番です

 

 

 

 

 

 


宮マスク

2020-07-10 | 癒し

新型コロナウィルス 東京では昨日200人越え 

我が静岡県でも 小人数ですが 毎日のように確認されています

外出時のマスクは必須ですが 不識布だと肌触りが悪いし擦れる

ユニクロのマスクは売り切れで手に入らないし

手ぬぐいでマスクを作ってみました

以前イオンモールにて イオンドリップコーヒーを飲んで 

その都度スタンプを押してもらい 20個集まると景品が貰えるというもので

カーキ色のてぬぐいは エコバッグを作りました 

今回は大臣風マスクに挑戦

手ぬぐいを切り折り紙の様に折りたたんで ミシンで縫い

微調整しながら形を決めて マスク用ゴムを通し 余った布で巾着を作って

山吹色、に宮の文字が 粋です

なんと 顔にぴったり 

 

もう少し上手くなったら おばさんにもプレゼントしたいと思います


地球が泣いている

2020-07-07 | 癒し

先週の金曜日から 静岡県は ずっと雨です

長くてしつこい雨 いつ終わるともわからない雨

大雨 土砂災害警報 出っぱなし

予報を見ると 木曜まで大雨

信じられない こんなことって今までなかった

テレビを見ると酷い被害状況に 言葉がありません

自然災害の前では人間はあまりにも非力で無力です

 

この富士宮市にも 一部の地域に避難勧告が出されています

コロナに水害にもう本当に大変です

 

思えば昨年の7月 雪だるまの家の隣は まだ畑で 

二階まで届きそうな位

大きな向日葵が 朝窓を開けると 「おはようっ」てにこにこしていて

桜の様な色とりどりの秋桜たちが ゆらゆらゆれて

蝶が飛びかい 楽園でした

突然持ち主から返せという手紙が届き

そこは この春カモミールが咲き乱れる4月

 全て 除草剤がまかれて 死んだお花の上には

 何回もトラックが来て これでもかというほど 砂利をまいて

アスファルトで固められ 大きくて広い駐車場になりました

私にとっては お花ちゃん達の墓地にしか見えません

この大雨も 地球が泣いているように思えます

私も悲しくて涙がでます

 

天国で 父は花に囲まれて 楽しく暮らしていることでしょう

止まない雨はないので 雨が上がって虹が架かる日を 待ち望みます

 

 

 

 

 


蜂の巣の駆除

2020-07-02 | 癒し

投稿が前後してしまいますが 

6月の12日に ふと 裏側の水道の上の波板の屋根を見ると

なんと蜂が巣を作りかけているではないですか

市役所に電話してみようかと思いましたが土曜で 

こんな時に父がいないので どうしよう

母方のおばさんに電話して 来てもらって 

「大丈夫おじさんが駆除してあげるよ 」と言ってくださいました

以前私が家の中に入った蜂に刺されて 救急センターに行ったことがあってね

市役所に電話しても業者を紹介してくれるだけで その業者もなかなか来ないしね

おじさんが駆除したんだよ もう慣れているよ

 

夕刻来てくれたおじさん 完全防備 白い服に棒を持って

家の中に入ってなよ

駆除が終わって 玄関で返り際に

また何かあったら何でも言って来いよ と言ってくださいました

かっこいい

おじさんありがとう