goo blog サービス終了のお知らせ 

鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

明日の天皇賞の予想とJ1残留対決。

2005年10月30日 | 競馬
明日の秋の天皇賞に天皇・皇后陛下が来るらしい。天覧競馬なんて聞いたことがないということで明日は荒れない。多分、万人が納得する結果になると思う。天覧競馬で馬券のクズがいっぱい飛んでたり、罵声が飛ぶような結果にならんやろう。でゼンノロブロイで軸は堅いわ。そこから、2番人気から5番人気の馬に流せば万事OK。ということでスイープトウショウは?でも、牝馬なんてあのエアグルーヴしか勝ったことないしな。しかもあの時は今から思うと相手がバブルガムフェロー位でレベルが・・。ということで相手はリンカーン、タップダンスシチー、ハーツクライ、サンライズペガサス。今回は穴党には出番なし。テレグノシスやアサクサデンエンなんかもくさいけどな。ヤマニンゼファーとかアグネスデジタルとかマイラーが穴出すレースやから。難しい。まぁ、春の天皇賞の再現はないってのは断言。もう、レベルが全然違うレースやからな。
後、今日はアルビレックス新潟対ヴィッセル神戸、柏レイソル対大宮アルディージャなどの残留争いの対決が。柏、東京ヴェルディ、神戸は今日敗戦。きついな。神戸って全部今から勝っても勝ち点36か。残留したら奇跡やな。でも、今までで勝ち点21しか取ってないからとてもそんな計算無理やな。神戸はJ2に行くとどっぷりはまりそう。湘南とか札幌みたいに。J2に落ちたら出て行く選手もいるやろし。京都みたいに即J1復帰は無理やろな。

初めてiTunesMusicStoreを利用した事と秋の天皇賞の前に考えないといけないこと

2005年10月29日 | 競馬
今日、初めてiTunesMusicStoreでアルバム購入した。iTunesMusicCardはだいぶ前に買っていたのだが、今まではツタヤでレンタルしたCDや手持ちのCDをipod nanoにぶち込んでいただけやったから。大塚愛の「LOVEJAM」ってちょっと古いけど1640円で手ごろだったので購入。しかし、安いな。iTunesMusicStoreは。一曲150円やもん。他の高いアルバムでも2400円くらい。しかも消費税なし。欠点は参加してるレコード会社がまだ少ないことやな。例えば、トイズファクトリーとかは参加してないな。もちろん、ソニーミュージックは最後まで意地でも参加せんやろう。でも、他の所は次々に参加するんちゃうか。もう、ipodとその他(ネットワークウォークマンとか)の勝敗は日本でも決まったって感じやから。ipod nanoってリモコンもないし不便なところあるけど、何か手放せなくなるよな。iTunesMusicStoreの購入は簡単やで。ただ、お目当てのミュージシャンのコーナーを探すのが少々面倒かも。しかし、やっと自分のipod nano150曲入ったところやで。すごい数のアルバムが入るな。ビックリやで。
話が変わって、先週の菊花賞のディープインパクトはすごかったわ。シンボリルドルフ以来の無敗の三冠馬。さて、今週は有馬記念でディープインパクトと対決するであろう古馬の秋の天皇賞。本命はもちろんゼンノロブロイ。ただ対抗は難しいわ。春の天皇賞勝ったスズカマンボ。宝塚記念勝ったスイープトウショウ。安田記念勝ったアサクサデンエン。他にタップダンスシチーやリンカーン・ハーツクライ・サンライズペガサス。2000って距離がちょうど中距離馬と長距離馬が混ざり合って例年予想を難しくしてるな。でも2000って距離やから、秋天って有馬記念の次位に例年充実したメンバーが集まるよな。
ただ、競馬やる前に考えなきゃいかん事がある。日本にはほんとの競馬文化がない。馬主も牧場もJRAも金のことばかり考えとる。紳士の文化として発展させようなんて気概も何もない。だから、血統の墓場とか言われるねんな。昔、ファーディナンドって馬がおった。ケンタッキーダービーやブリダーズカップ勝ってるアメリカの名馬。でも、アメリカでの種牡馬としては大失敗。なんで日本に流れてきてんな。でも、日本でもやはり大失敗。ダビスタで種付け料が下の方に出てくるくらいの成績。そこで、何と繋用してたアロースタッドは家畜商に売却しやがった。本国に打診すれば、向こうで乗馬としては一生立派に暮らせるくらいの馬やのに。その後はお決まりの肉コース。安いコンビーフの一部になってしまった訳。ひどい話やろ。でも、今までも明るみに出てないだけでいっぱいあるんやろうな。例えば、セイウンスカイの親のシェリブズスターとかな。しょぼいG1やけど、アメリカで勝ってるで。だから、ニッカンかなんかに載ってる西山のコラム読むとむかつくねん。どのつらさげてコラムなんか書いとるねんと。西山牧場がシェリブズスターを殺したんやろ。そりゃな。全部の馬助けてたら日本中馬だらけになってしまうで。しかし、G1勝った馬とかを殺すなよ。最低なモラルやな。日本の馬でも宝塚記念勝ったオースミシャダイとかは多分コンビーフになってると思われ。ほんまは競馬をボイコットしたいぐらいの怒りが今はある。だから、天皇賞は行くか分からん。

奥多摩越えて丹波山村へ遠かった。と宝塚記念買わなくて良かった。

2005年06月26日 | 競馬
まず、今日の宝塚記念は買わなくて良かったよ。スイープトウショウなんか買えんやろ。普通。まあ、あんだけ先行馬がそろってるとな。典型的な追い込み有利のレースになるのは分かるけど。2着も典型的な追い込み馬ハーツクライやし。でも発走前やと「ゼンノロブロイとタップダンスシチーで固いやろ。後、リンカーンとサンライズペガサス辺りが怖いな」っと思ってたから買わなくて正解やったわ。助かった。リンカーンはまた4着か。展開にかかわらず善戦どまり。GⅠにはこりゃ縁のない馬や。シルクフェイマスなんか終わってるで。パンパンの良馬場やのにどん尻。昨年がピークの馬やってんな。ゼンノロブロイは理由は休み明けやから。前哨戦使ってたら勝ってるわ。そりゃ金鯱賞位しか前哨戦ないもん。大阪杯はどうせ春の天皇賞に直結しないので、距離的にもピッタリの宝塚記念の前哨戦にできるように時期移動しろよ。あほのJRAが参戦の可能性なんかほとんどないダービー組みのために宝塚記念の時期遅くしたからこんな事になってるねんな。もっと、ファンの事考えろって。コスモバルク?そんなんまだ買ってる奴は競馬辞めた方がええな。ザクレブ産駒やで。古馬なって成長があるわけないやん。しかし、意外にオッズ安かったな。スイ―プトウショウなんか買って奴多かったんか?
ウィンズに行かずどこに行ったかといえば、山梨県の丹波山村までバイクツーリング。東京の奥多摩のもっと山奥。ほんと疲れた。青梅街道を行き帰りで6時間やもん。現地にいた時間30分ちょっと。まあ、奥多摩湖とかに寄ってたから時間かかったってのもあるけど。青梅街道もあの辺りに行くとカーブだらけ。車線も狭いし。道断崖の上やし。新宿の大ガード下の青梅街道と同じ道とはとても思えん。村の中心部は店も何もないし、すごい小さかったな。しかし、奥多摩の駅前の集落から、丹波山村中心まで道沿いに集落が全くないのがすごいな。集落はどうも青梅街道沿いにはないみたい。川沿いに降りた所にあるんみたいやね。でも、丹波山みたいに何もない村行った後やと、奥多摩駅周辺でも「コンビニあるやん。意外と開けてるな。」と思ってしまうから不思議やな。もう1回行ってみたいな。丹波山村。今度はゆっくり出来るような時間に。

今日のダービー外れました。でもディープインパクトは本当に強かった。

2005年05月30日 | 競馬
いやー今日の東京競馬場は久々に客が入ってたねー。なにしろ14万人入ってたらしい。そりゃ、バイクで帰った道で調布辺りまで混んでるわけや。正門から東京競馬場に入るともうディープインパクトが勝つのが前提なのか、プラスチックか何かで作ったディープインパクト像が置いてあった。レースはディープインパクトが2位のインティライミに5馬身つけての圧勝。2位のインティライミだって決して弱くない。経済コース通って3着のシックスセンスとは2馬身半つけてるんだから、例年だと充分にダービー馬の資格はあるのにな。ディープインパクトが強すぎ。武は二冠目とったぞと二本指立ててたな。場内からは「京都(菊花賞)見に行くぞ」と熱い声援が。あまりにも速過ぎるため、去年のキングカメハメハみたいに反動が来て故障しないか、夏に札幌記念からトライアルレースを連勝してくる上がり馬でステイヤーの、例えばメジロマックイーンやマヤノトップガン・マンハッタンカフェみたいな馬が出てこない限り三冠は固いな。でも2着と5馬身か。俺の知ってる3冠馬はナリタブライアンだけやけど、それと同じような着差やから順当に3冠やで。例え前哨戦負けてもな。それで有馬でゼンノロブロイ・タップダンスシチーと対決か。夢が広がるなー。
ちなみに馬券は外れました。インティライミからはディープインパクト入れてのダンツキッチョウ・ローゼンクロイツの3連複しか勝ってなかったから。3着にシックスセンスがきた時点でアウト。いやあ、例年なら京都新聞杯馬はかってるんやけどなー。ローゼンクロイツ・ブレ―ブハートに名手が乗ってるのと、前走から上積みがありそうなアドマイヤジャパン・青葉馬のダンツキッチョウとか買っちゃって、インティライミとの馬連が安過ぎってのもあって手が回らんかったよ。あえて失敗言うならアドマイヤジャパンを買い目に入れたのが失敗か。横山から幸に乗り変わってたからな。あと、3連複を素直に馬連で買えばマイナスは少なかったかも。いやぁ、相手探しに失敗しました。

明日は日本ダービー。俺の予想は・・・

2005年05月28日 | 競馬
明日は日本ダービー。ディープインパクトの勝ちっぷりを見るために東京競馬場に行って来る。っていうことはもちろん本命はディープインパクト。ナリタブライアンとかトウカイテイオークラスやで。逆らうのは無謀やな。去年はキングカメハメハを強いの判っていながら、NHKマイルカップで激走したので、馬券から外し見事に撃沈してしまったけど、今年のディープインパクトはローテーションも問題なし。外す理由がまったくないで。明日は後々まで語れるダービーになるんやろうな。
って事で問題は相手探し。名手がアンカツが乗るローゼンクロイツ・皐月賞3着のアドマイヤジャパン・青葉賞勝ったダンツキッチョウで行きます。後押さえでマイネルレコルト。上記3馬のボックスもお馬さんがやることに絶対なんてありえないので押さえとかんとな。明日はどれぐらい人手あるんやろ。結構来るやろな。

天皇賞の結果。スズカマンボとビックゴールドこんなもん取れるか

2005年05月01日 | 競馬
すごいな。ここまで上位人気馬がこけるGⅠ見たことない。やっぱ、GⅠ取れそうで取れないリンカーンとかハーツクライ。明らかに山越したザッツザプレンティとかヒシミラクルみたいな半端な馬のレースやったってことやな。ただ、雨降ってなきゃな。シルクフェイマスはもうちょっと来たような気がするが。でも、有馬とかと一緒で3位どまりの気がする。やっぱ、真の強豪馬は出てない(ゼンノロブロイ・タップダンスシチーなど)と3200の距離やからやろな。去年に続いてまた価値のないGⅠ馬が出てしまった。もうこんな長距離GⅠはやめろよ。これから、毎年荒れたGⅠになるぞ。ステイヤー血統なんてもう日本でも絶滅しかけやで。天皇賞春なんて取っても種牡馬としては価値ナッシング。よって強豪馬でも回避する馬が多くなる。で今日みたいな結果になるわけ。でも、結果だけ見るとサンデーサイレンスとブライアンズタイムの組み合わせやねんな。こんな神みたいな馬券取ったやつってどんなやつやねん。多分、ビックゴールドの逃げ粘り期待してそこから総流ししてる奴しか取れてないな。馬連でも860倍やで。

今日の天皇賞について予想(はずれそうな予感が)

2005年05月01日 | 競馬
今日は天皇賞。有馬記念以来久しぶりに馬券購入したよ。昔はGⅠ毎に買ってたのにな。最近は年収も減ってめっきり行かなくなった。しかし、なんばのウインズはきれいやね。なんばパークスの下にあって去年に出来たんやけどめっちゃきれい。でも、来てるおっさんどもは大阪球場の周りがウインズの時と変わってないけど。
ところで今日の予想やけど、リンカーン・ヒシミラクル・シルクフェイマス・ザッツザプレンティのボックス。前哨戦の成績よりも今までの実績を買ったということで。でも、雨が降ってきたな。不良馬場下手のシルクフェイマスが不安やな。もう、購入してしまったので変えられへん。あと、阪神大賞典買ってるのに2着のアイホッパーより人気が低いマイソールサウンドも押さえで購入。でも、買ってない馬で1頭気になる馬が・・トウショウナイト。典型的な上がり馬。何年か前のサンライズジェガーと何かイメージが重なる。アドマイヤグルーヴは消し。来たらすげいなって事で。
しかし、有馬の1着2着のゼンノロブロイ・タップダンスシチーが出ないって事でほんと価値のないGⅠだな。あと、デルタブルースやナリタセンチュリー・サクラセンチュリーも出ないのか・・。3200のGⅠなんて今の時代必要ないよな。種牡馬としての価値が上がるわけでもないし。京都2400ぐらいやともっといい面子が集まるはずやけどな。早く改正したほうがいいで。(そういう意味では菊花賞も同じやな。)