goo blog サービス終了のお知らせ 

二代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに

ヤバいTELあり・・・

2020-06-26 19:56:05 | ツーリング装備
悩める夜・・・・・




明日は新しい車に乗り換え
代金は支払い済み・・・

カードの次の引き落とし20マン以上・・
(物置が効いている)


このタイミングでバイク屋からTEL
「月曜日にハンターカブ入りますよー」

な、な、なぬぅー


別に取り置きお願いした訳じゃあ無いんですがね・・
製造が遅れてるってホンダからアナウンスされてたし、当分先かなって思ってた。
7月末ぐらいのデリバリー開始と踏んでたけどホンダが頑張ったんでしょうな・・



まっ、まぁ見るだけ見てみようか?

っということで月曜日に見に行ってみまぁす。
2台入荷で赤とベージュ各1
ベージュは既に売約済み


この初期ロットを逃すと、次のデリバリーは来年・・



年末のツーリングは原付で往く瀬戸内・・

往路、1泊挟んでの大阪南港。
別府で九州入りの関門海峡から本州入り。
しまなみ海道で四国。四国瀬戸内を流し、小豆島か淡路島(淡路島は原付で入れるのか?未確認)あるいは徳島から和歌山経由の名古屋入り。

気持ち半分は現在のクロスカブをメンテして挑む。
もう半分は、新しいカブに乗り換えて投入。



おそらくCT125ハンターカブに乗り換える方向ならゴチャゴチャした商談は無用か?
クロスカブの下取りとトータルの支払い額で即決になると思う。
ほっといても誰かが即決で買うでしょう。


う~~む

さて・・どうすっぺ



原付なのになかなかのお値段・・

ABSや排ガス規制があるにしても、バイクは高くなっちゃったなぁ・・・


そんな事を思う・・悩める夜・・・・・・・・



アベノマスクノケース その他

2020-06-16 21:01:16 | ツーリング装備
これからのツーリング必需品。
マスクとか消毒するヤツなど

消毒はテキトーな容器に入れて持ち歩けるけど、マスクはどうすっぺなぁ・・





先週100均うろついて良さげなモノを買ってきてみた




バイクでこのてのモノ持ち歩くのは少し考えてしまう。
コンビニ寄ったりするときにサッと出せる感じが理想。ポケットに突っ込むのもナンカ抵抗がある。

マスクで外からのウイルスを防げるとは思ってない。あくまで自分の飛沫を飛ばさないとか、他人と対面で接するときのマナー的なモンになりつつありますかね。
ツーリングで一度使ってみて、使いずらいなら違うのを探してみます。どーせ100均だし(笑)
ソフトケースにマスクを仕舞うのはバイクには馴染まない感じ。

ちなみに普段のクロスカブでは、後ろのボックスに直入れしてます。店に入る時に装着(笑)
それと100均の不織布マスクを予備で積載!



う~ん、これからはいろいろと小物が必要なお年頃(笑)

夏のキャンプならこれもね!





先週から通勤ジャケットをメッシュに衣替え。

秋冬の通勤ジャケットはパッド取り外して洗濯機ぶっ込みデス。


季節の変わり目。健康にお気をつけてお過ごしくださいね!

ツーリングはしばらく先になるかなぁ







石とか御守りとか・・・

2020-06-15 22:43:32 | ツーリング装備
初代ブログで紹介したかな?
バイクのバッグに付けてる御守りとかやら・・

石とかに価値観を見いだす感性とか?
高いお金出して加工された、客観的価値のある宝石とかじゃなくてね!
男はダイヤを着けちゃダメ

基本的に男が身に付けて、主張して良いのは腕時計だけ。
いゃいゃ私も若い頃はsilverやら身に付けるのが大好きで、少しまだ残ってるけど・・もう着けないなぁ(笑)


パールの思い出・・
東西の往き来で、私は伊勢湾フェリーを頻繁に使いますが、娘がまだ幼稚園の時かな?鳥羽のフェリー待ちでパールを選んでお土産にした事があった。
何軒もパール屋さんをまわって選んだネックレス。
結局、お土産屋さんじゃなくてガチの真珠屋さんで買いましたよ!一粒のだけど(笑)
うん、パールも男が着けるのは遠慮すべし。


私が選ぶ住んでみたい街 No.1 だった(過去形)
ズバリ、糸魚川!
なぜなら翡翠が取れるから(笑)
ツーリングで通る度にビーチコーミング!
糸魚川に通うこと数泊。
富山県に入ったところのアサヒヒスイ海岸キャンプ場でテント張っての翡翠探し・・・
結局自力では見付けることが出来なかった。



その時に拾った石。
穴を開けてツーリングバッグに付けている。





購入した糸魚川産ヒスイ
(糸魚川駅前にヒスイ王国なる物産館がありますよ)
上の勾玉は翡翠王国で買ったけど2時間ぐらい迷ったかな?確か結構いいお値段したような? 財布に付けてます。
2枚目のは親不知の道の駅で購入。

初代ブログのさらに前のブログでも糸魚川に関する記事を書いた記憶が無いから、もう5.6年親不知は通ってないのかも?
秋の越中ツーリングの帰りは日本海周わろうか・・・



年代は別だけど北海道のアイヌコタンで買ったお守り。



一つ一つ思い入れがある。
財布は自作です。ご興味あれば初代ブログで! (確かこの辺のやつ書いてます)


こういう感じなのが好きなんですよねぇ

他人が決めた価値観には興味ない
自分の感性を信ずるのみだ・・・


ちなみに普段使いの茶碗は輪島で買った輪島塗。
お箸は、これを買うためだけに走った鯖江のチタン無垢!(チタンだけど無垢だから結構重いっていう・・笑)
岩手から南部鉄器をバイクで持って帰ったこともあり。
スプーンフォークは燕三条!



う~ん・・・ツーリング行きたーい!!





ツーリングのKey 南京錠!

2020-06-03 22:22:02 | ツーリング装備
なにかと使える南京錠
メットのロックやその他用途でバイクに装備してますよ。



通勤クロスカブにはドリンクホルダーに。
たまに長時間バイクから離れるときにミラーに掛けたメットと各ワイヤーをつなげてロックしております。
車体についてるヘルメットホルダーは使ったことありまへん。

信頼のABUSロック!
鍵本体は磨耗してるけど、ロック機構に問題無し!

クロスカブ本体キーその他とまとめてあります。




svキャンプツーリングの時の南京錠

メインバッグにお守りやらカラビナと一緒に吊るしております。

ナニで使ったか覚えてないけど、過去に南京錠使用。
こちらもABUSロックだけどダイヤル式!


バッグファスナーのこんな使い方や、テント入り口を簡易に施錠するのに使えるんじゃないかな?

ヘルメットにしても荷物にしてもテントにしても、軽くでもロックしてあれば躊躇するんじゃないですかね。

そんな南京錠装備の話し。

あっ南京錠はある程度ちゃんとしたヤツにしたほうが良いですよ
出先で解錠出来ないと大変っ!(笑)





ツーリングパックの中身紹介!

2020-06-01 13:13:26 | ツーリング装備


妄想日帰りツーリングで積んでた中身の紹介デス


今回は諸事情により、どうしても回避できないガソリンスタンド以外は、emergency時を除いて、コンビニ 食堂 道の駅など一切立ち寄り無しを想定。



レインウェア イス コンパクトダウン ヤカン ガス器具



電動コンプレッサー ケガ用テープ 予備ライター(タバコも予備で1箱) 荷物用ゴムヒモ さんフラワータオル ネックウォーマー 爆竹とウエス マスク 流せるティッシュ 流せる除菌ウエットティッシュ 除菌ウェットティッシュ
(爆竹は動物避けですが今回使わず)

この他には食料と水(500ペットボトル×3)




氷入り保冷水筒はこれからの季節必需品



ツーリングの時はベルトに常備してるleatherman

パンク修理、その他工具はシート下に常時積載


以上です
まぁこんなもんですかね

使った現金、110円のみ(自販機)
得られた妄想、プライスレス・・・笑笑