goo blog サービス終了のお知らせ 

二代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに

今日のお買い物~

2020-07-12 21:46:53 | ツーリング装備
ハンターカブを迎える準備

通勤含めての日常使いでハードBOXは必需品。
クロスカブには定番のアイリス密閉BOXをカスタムして使っていた(M6ビス4本で固定)


この箱は使い勝手良く便利で、カブ乗りさん(スタイル気にしなければ他のバイクにも、笑)にはオススメできます。

っがしかし、ハンターカブには似合わない気がするんだなぁ通勤って割りきっても・・・

ジビやヘプコのアドベンチャー的アルミBOX付けるのはありかもだけど、かなりお高くついてしまう。アルミのフルパニアもハンターカブには似合いそうだけどね。

ハンターカブでのロングツーリングには、雰囲気的にもsvで運用してるダッフルバッグをそのまま使いたいので、BOXを付けるにしても脱着を簡単(ベース含めて)に済ませたい。


どうやらハンターカブの荷台には予めM6タップが切ってあるとの情報。
まぁこんなのは荷台にバカ穴開けてステーにタップ切って挟むもよし、どうにでもなるけど。
BOXの脱着はビス4本で済ませたい。


っということで買ってきたのは・・

クロスカブに載っけてみましたよ





毎度おなじみアストロプロダクツ(工具屋)オリジナルの箱。
日常使いでは常にレインウェア等の積載が必須だし、最近ではマスクとかを放り込んだりもする。通勤バッグも突っ込んで通勤。

これなら雰囲気をある程度維持したまま荷台に積めるかな?って感じでチョイス。

ただ、蓋のストッパーが付いてないので、何かしらの対策は必要。
手っ取り早いのはボールチェーン。
アームストッパー的なのも検討してみようか・・



それと、スマホマウントを購入。


さんざん迷ったけど、svで使ってるデイトナ製の同じものを購入。

商品券利用で180円~(笑)
この券使えるバイク用品店は2輪館だけなので東川口2輪館で購入。


新しいヤツをsvに取り付けて、古いほうをハンターカブで運用します。
古いほうは付属のシリコンの輪ゴムが切れちゃってたので・・
(シリコンの輪ゴムは落ちにくくするために付属。切れてからはテキトーなゴムで運用)
まぁ高速も走るsvには脱落の懸念を考慮して新しいものを取り付けたいって気分的なもの。
いろいろ見たけどデイトナのヤツがカッチリしてて良いかな?



そろそろsvのエンジンにも火を入れないとだけど、暑くてねぇ・・・
次の日曜日には走らせたいなぁ

今日はキャンプ道具散らかしてみたり・・・






夕方からは北風が入ったきてエアコン無しでも過ごしやすい関東南部・・・



暑いのはキライじゃぁー
そんな感じで・・・











バイクのアラームとか・・・

2020-07-11 22:15:08 | ツーリング装備
以前はバイクに盗難防止アラームを取り付けていた。
しかし最近は盗難に合いそうなバイクにも乗ってないし、防犯に対して備える気持ちは皆無(笑)

次のハンターカブ導入にあたって、久々に盗難の心配が・・・
なんつっても現時点で希少かつ高額。

svはプロから見たら盗む価値は無いでしょう(笑)なんだったらヘプコのケースのほうが価値あるんでないかね?
あっ私のヤツはsvデビュー戦で片側落っことしちゃったので、左右で柄とキーが違いますよ(泣)
詳しくは初代拙ブログのsvツー1枚目をご参照下され・・・



仕事場を漁ってたら過去のアラームが出てきたが、リモコンは多分違うヤツ
確かコレは、バイクに異常があった場合に、手持ちのリモコン(カード型だっけな?)にワイヤレスで通知する機能が付いていた。100mぐらい電波が飛んでこちらのアラームも同時に鳴る仕組みだった。ような?
だがしかし、肝心のリモコンが行方不明(笑)

しかも、まぁーた配線をテキトーにぶった切ってるし・・・



昔から常に2台以上持ちだったので、アラームも2台発掘!

最初の写真のリモコンでどっちが反応するかは実際使ってみないとわかりまへん
まぁリモコンの電池も死亡してるでしょうけどね・・

ハンターカブが納車になったら取り付けを試みてみまっす。


実際の運用は、ホテル泊や乗り入れ禁止でハンターカブから離れるキャンプ場ぐらいですかね。
風とかでも反応するのがどうもなぁぁ
やっぱりロックも積んでくかぁいゃいゃ面倒(笑)

svは何も対策してません。コンビニとかに寄るときはいちおうキーは抜きますが、差しっぱなしの時も(笑)
svは最高に良いバイク!!


来週納車かなぁ~~
楽しみだぁ


クロスカブのリアラゲッジシステム(自作)を降ろしましたよ


職業柄こんなのは寸法さえ決まれば作製に1h程度あれば充分。
ハンターカブ用に新規作製するかも?
なんにしても現物合わせですな!






ハーレー乗ってる時に付けてたこんな革のサドルバッグ付けてみるのも良いかも?


こんなのもあるよ


しつかし・・いい加減雨終わらんかなぁ


そんなことを願う土曜日の夜・・・







クロスカブのオモヒデ写真館

2020-07-10 21:35:17 | ツーリング装備




猪苗代湖越の磐梯山


安達太良の野営地は過去に5.6回泊まってるけど、今はバイクも乗り入れ出来ないのかな?
なんか混んでそうで最近は寄らなくなったなぁ・・・


近所にて・・


IRCのFB3を組んで挑んだ、久々開通の中津川林道と川上牧丘林道



廻り目平でキャンプ泊。



中津川林道、現在は通行止めのようです。







この時の赤城山はヤバかった(笑)
まぁテントの中で喜んでるんですがねータイヘンだ~!!
変態ではございませんアシカラズ

今年から赤城キャンプは役場に要申請。
冬季も見廻りしてるから勝手に張ると怒られますよ!




魚沼スカイラインから下界を望む

裏ビーナスにて・・




国道沿いで野良キャンプ!←アホ
(通行止め国道です 念のため)


ここはすでにキャンプ禁止になった模様。



野良キャン、漆黒の山の中。




ホムセンボックスはかなり前にヒンジ部分をカスタム済み。ボールチェーンでストッパーも付けてます。



走る道を選ばず、どこにでも入ってみようと思える機動性。雪道でも氷道でも(笑)
工夫次第では無限の積載能力。
(荷物重量は低重心に、前後配分には気をつけて!)
タイヤはじめ、消耗パーツのお安さ(笑)

カブはJA07から乗ってるけど、次期導入の新型ハンターカブはJA10クロスカブの後継として、さらなる旅の道具として相応しいんじゃないかな?



ハンターカブCT125今後の予定とその他・・

2020-07-09 22:32:59 | ツーリング装備
新型CT125ハンターカブ。
ネット漁るとかなーり前から予約してた方も居られるようだ。
そして、まだデリバリーが完全ではなくて初期ロットの中でも納期未定があるとかないとか?



買う気は50%以下しか無かったのにお先すいませ~ん
予定では来週の平日に納車になりそう。
とりあえず通勤では毎日乗るので、納車以降は私なりに気付いた点など記事に出来ればなぁと思っております。


今度の週末にクロスカブのリアボックスを外し、引き渡せる状態にする予定。
それと、ハンターカブは右アップマフラーなので、ジビのサイドパニアラックのベース(自作)を切断して左側オンリー仕様に加工予定。



やっぱりキーで脱着出来るケースは長距離フェリー乗船時やホテルチェックインなんかでかなりラク。

納車された週末にUSB電源ソケットを取り付け予定。
メインキーの横に、純正オプションのシガーソケット出口ベースが付いてるらしく、キジマかどっかのUSB2連ソケットがポン着けできるようだ。

これらの作業を終えて、積載試行。

今月最終の連休にキャンプツーリングに行く予定。
行き先は下越と山形、福島の奥地探訪。
ハンターカブなら当然ダートも行けるでしょう。


夏にはハンターカブで北東北まで走ろうかと模索中(gooブログで「夏」ってお題振ってきたので便乗、笑)

svは日曜日の朝にバッテリー充電程度の走行をたまにして、9月の北海道ツーリングまでタイヤを温存するつもり。
前回タイヤ交換は昨年秋。
南アルプス往復と九州ツー、ファウデアルコ試し張りツーのみ。
九州ツーで何キロだっけな?まぁまだ4000は行けるでしょう。
北海道の前にオイル交換には持ち込みます。


しっかし行けんのかねぇ?・・・
感染者の数字は上がる一方。
豪雨災害も今後何処で起きるかも知れない。


9月の北海道ツーリング・・・

病気や豪雨、台風も来るし
今朝は地震で久々にアラート音を聞いた。


やれやれ、普通に長距離移動の旅の予定が出来てた時代が懐かしいなぁ・・

新しい時代の幕開けなのかも、って思ってみたり・・・



買っちった CT125

2020-07-05 12:46:07 | ツーリング装備
まぁこうなるだろうと予測してたけど・・

買っちゃいましたょハンターカブ!

何も言ってないのに売約済み◯◯様って書いてあるし・・・




今回はごちゃごちゃ言わずに即決です。
(まぁ店長権限で結構頑張ってくれましたが)



今回のオマケはGT380(サンパチ)


頼んだオプションは3点

前記事にも書いてるけどウィンカーがハンドルマウントの為、幅のあるものはフロントに積めません。
小さい工具箱ぐらいかな?


これは最早必須アイテム(笑)


ハンドルブレースは、振れ止めと転倒時の曲がり止め。あとスマホマウントやら色々取り付けるベースも兼ねてます。

乗り換え自体はすんなりいくと思うけど、キタコのパーツは遅れるかも?って事でした。


っと言うことで後半の連休はハンターカブで出撃になりまっす!!

いゃぁ楽しみだなあー




しっかし、盗難が怖いなぁ
svはその辺停めといても何とも思わないけど(笑)
振動傾斜センサー付きアラームがどっかに有ったっけ?パーツ箱に埋まってるかも。
ハンターカブの時はロックも持っていくかな?