慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

今度はらっきょう♪

2011年06月21日 | 暮らし

 フハハハハ。今度はらっきょう漬け。ずっと気にはなっていました。でも、まだ手が出なかったらっきょう。しかし!先日、スーパーで宮崎産の泥付きらっきょうとの運命の出会いが!!(大げさ?)それをみた瞬間、1Kgのらっきょうの箱をカートに入れていた私。初チャレンジとあいなりました。
 私が子どもの頃から、毎年宮崎のばぁばはらっきょうの甘酢漬けを作っていて、当然のようにそれを食べて育った私。かといって、作っている場面を見たことは記憶にないんだけど、・・・あの大量のらっきょう漬け、ばぁばはいつ作っていたんだろう???きっと幼稚園や小学校で家にいない間か夜寝静まってからやっていたに違いない!でもって、かくいう私も、作業は子ども達が寝た後だったりして。。。(一番落ち着いてできる時間なんだよね
 いや~、今回、たった1Kgのらっきょうの泥を落として根っこと茎を落とす下処理にも一苦労だった由紀ママ。こんなにも手がかかるものとは食べる側は、そんな事などつゆほども思わず、バクバク食べていたなぁ。。。やっぱり何事も自分で経験してみなくては分からないものです。今更ながら、改めてばぁばに敬意を抱いたのでした。
 さて、塩漬けしたらっきょうを甘酢に漬けたら、待つことおよそ1ヶ月で食べられるようになるそうです子ども達やイッチーパパの反応やいかにいやいや、いいんです。完全に自己満足の世界だもんねどんならっきょう漬けができるのかな1ヵ月後を楽しみにして・・・・
 季節の保存食作りは、楽しいのう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うんちもできた! | トップ | ついに購入! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事