大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

インストラクター仲間で集まると

2010年10月31日 | ITインストラクター
元同僚のインストラクター仲間4人で食事会。

4人ともフリーランスのような形で
インストラクターを続けています。


その中でも2人は

情報の教員免許の取得を考え
資料を集めていましたが、

3~4年かけて
免許を取って、その後…


と考えていくうちに
自分にとっては現実的ではないなぁ…

ということで、
2人とも見送ったようです。


そんな話から話題は


「今後インストラクターとしてどう展開していくか?」


システム系のインストラクターをしているIさんによると
そっちの方向は結構仕事があるよーということ。


そういえばIT系の講師をしていた時
office系インストラクターからシステム系へ移行した方が
多かったです。


簿記を勉強しようとか、
WEB系とか…。


ふむふむ。。。


と聞きながら、
自分のことを考えてみると、


IT系ではなく
コミュニケーション系とかカウンセリング系に
進みたいなぁ…


と改めて思ったのでした。


元々パソコンそのものが好きというより、
それを介して
色々な人と出会ったり、コミュニケーションを取れることに
喜びを感じていたのです。


だからそのツールはパソコンに限らないなぁ…

と思っています。


バリバリのIT系に慣れない自分に
軽く負い目を感じることもありましたが、
今は自分の正直な気持ちを受け止めています。


来年はコーチとしてキャリアカウンセラーとして
少しずつ活動できたら…、と思っています。


そのためにスクールに通う事。
資格を取ること


ですが、

インストラクター仲間(男性)の一言が
少し気になります。


「資格は儲かるから~」


まぁ、それも否めないんですけどね^^;

まずそれを目標に頑張れたりとか、
資格取得してからの人とのつながりとか

そういうこともあるのですよね。


CDAのクラスで出会った仲間が
まさにそうでした。

そして集まったインストラクター仲間もまさにそう!


同じ目標をもつ人との出会いは
励みにもなるし頑張りの素にもなるのです

この記事についてブログを書く
« 抑うつの予防 | トップ | 好きなことをすべてやる »

ITインストラクター」カテゴリの最新記事