よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

第97回選手権 京都大会 準決勝 観戦してきました。

2018年11月11日 22時30分48秒 | 高校サッカー2018
西京極陸上競技場まで観戦してきました。

本当は昨日まで行くか行くまいか悩みまくってました。
結局、前売りの値段で買える前日にチケット購入した形です。

結局、悩むくらいなら行くべき。
行って損はない。が今日の結論です(笑)。
700円以上の価値のある2試合でした。

去年、行きはバス電車、帰りは歩いて帰るというヤツがいましたが、
今年は車で行ったそうな。

いやぁ暑かった。
天気がいいとは聞いてたけども、ここまでとはね。11月やで。
また日焼けした。片方からずっと日光を浴びて顔半分だけ焼けた感じ。

まあ、サッカー日和。準決勝日和でした。

そんな中行われた準決勝2試合。
暑かったけど、さらに4チームが会場を熱くしてくれました。

そんな結果は。



<第1試合>東山高校  2 - 0  山城高校

<第2試合>京都共栄学園高校 0 - 0 京都橘高校
        (PK戦 7 - 6)



という結果でした。

<東山高校vs山城高校>






















正直、山城高校には申し訳ないけど、一方的なゲームになっちゃうのかなと。
でも、頑張ってほしいなぁくらいに思ってました。すいません。謝ります。

蓋を開けてみたら全然。
攻めるし、守るし、チャンスは作るしで対等に戦ってました。
前半は0-0に抑えるナイスゲーム。
ビッグチャンスもあったけど決め切れず。

後半も勢いを止めずに戦いますが結果的に2失点。
後半もチャンスが何度かあったし先制してたら、また結果は違ったのかもしれません。

後からなら、なんとでも言えますけどね。
タラレバの話。でも、決めたかったですね。

やっぱし、そこをキッチリ決めてきたし、試合巧者の東山だったなぁと
いうのが第1試合の印象です。

でも、山城高校は最後まで諦めず頑張ったと思います。
古豪と言われてますが、これをキッカケにまた新時代を築いてほしいと思いました。

東山高校、勝利おめでとうございます。

今年の3大会制覇、三冠まであと一つ。
頑張ってほしいと思います。
























<京都共栄学園高校 vs 京都橘高校>






















京都橘の大会7連覇の夢を阻止したのは京都共栄でした。
試合は80分でも決着がつかずPK戦へ。

80分間もお互い譲らず一進一退。
スコアレスドローでした。

そしてPK戦。いや、すごいPK戦でした。
ここまできても両者譲らず。10人ずつ蹴って7-6で共栄の勝利。
両チームのキーパーが大活躍し大いに盛り上がるPKでした。

京都橘は東山に雪辱を果たす機会なく無冠に終わってしまいました。

強豪校であるが故のプレッシャーは相当なものだったと思います。
来年はそのプレッシャーにも打ち勝ち、また西京極へ戻ってきてほしいと思います。
お疲れ様でした。

京都共栄学園高校。
勝利おめでとうございます。

トップリーグ残留。その前に新人戦、インターハイとベスト4まで来ながら
その壁を越えれずにいましたがやりましたね。

勢いがあって何か起こすんじゃないか。
そんな楽しみを持たせてくれたチ-ムでした。

PK戦での勝利となりましたが、80分間のゲームも強豪、橘に一歩も
引けをとらないナイスゲームでした。

決勝戦でもその勢い見せて欲しいと思います。
勝てば初優勝。インターハイの準決勝の雪辱を果たす時ですね。
頑張って欲しいと思います。
























さて、てことで来週の決勝戦は東山高校vs京都共栄学園高校 となりました。

決勝戦も面白い熱い試合に期待ですね。
両チームの健闘を祈ります。

決勝はテレビ生中継があるので今年は家でテレビ観戦しようと思います。
現場の雰囲気も味わいたいけど我慢します。

今日は戦った4チームの皆さんお疲れ様でした。
いい試合を見せてくれてありがとうございました。

行って大正解でした。
1000円払ってもよかったよ(笑)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿