
今日、観光庁は、2017年に日本を訪れた外国人旅行者数が5月
13日時点で1000万人を超えたと発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00050128-yom-bus_all
これまでで最も早かった昨年よりも23日早く、過去最速での達成と
なった。大型クルーズ船の寄港が増えた事や、航空路線の拡充等で
アジアから訪日客が伸びたため。高額商品を大量に買う中国人観光
客らの「爆買い」は失速したものの、花見や登山等の「体験型」ツアー
や、個人旅行者が増えたことも訪日客数を押し上げた。
政府観光局が19日発表した1~4月訪日客は前年同期比16.4%
増の911万6000人でした。
国・地域別では韓国が30.8%増の226万8200人で最も多く、中国
9.6%増の217万7500人で続いた。
台湾が4.7%増144万6900人で3位となった。
中国人観光客の「爆買い」は減少したが、花見や登山などの「体験型」、
<もの>から<こと>へサービス・おもてなしは、口コミで広がり、訪日
客数を押し上げた格好です。2020年の4000万人目標は、前倒し
できそうな勢いで、経済の底上げに寄与しそうです。
さて、日経平均は反発して、約37円高の19590円の大引けでした。
(出来高 概算19億株の商いでした)
今朝方のNY市場、トランプ政権を巡る先行き不透明感があるものの、
良好な経済発表が材料視され、昨日の大幅下落に対する自律反発。
これを受け、日経平均は小幅反発してスタート。やや、戻リ売りが出る
中、為替が111円台で踏ん張り、小幅高で終了した。
日経平均の反発で、こう着が継続してるが、ほぼ十字足を形成です。
ボリンジャーバンドは、25日線~+1σレンジで、上に空けたマドを
早期に埋めルと、20000円台大台へ向いしやすくなります。
注目のNY市場、トランプ政権をめぐる不安からの売りも一服して、
原油高を好感した買いが入り、上げに転じています。終了時に底堅い
上昇となるかポイント。
来週の日経平均、20000円台へ仕切り直し、良しとしましょう。
ブロガー/読者のみなさん、良い週末を!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます