ちょびっと回る

2017-04-29 00:34:06 | その他旅行き
天竜二俣駅が天浜線・遠鉄共通フリーきっぷ西ルートの一番東側の駅。
天竜浜名湖鉄道の車両基地があって、蒸気機関車時代の転車台が見学できる駅、とのことで見せてもらった。
普段は入ることの出来ない奥まった場所に、ガイド付きで案内してもらう有料の小ツアーで見学する。
硬券の入場券を記念にいただける。
(スマホの漢字変換ソフトは「こうけん」と入れても変換してくれなかった。
車検区に入らせてもらう感じで、見学用に作られたエリアではない。
いまや転車台はなくても車両運用できるから、産業文化財として人に見てもらうための構造物ではあるのだろうけど。



転車台は過去に何度か見たことがあるので目新しさはないが、新たなイメージが付加された。
ここの見所は4つだけ口を開いた扇形車庫ではないかと思う。
とてもこじんまりとしていて、でも扇形。
こんな小規模な扇形車庫もあるんだと、初めて知った。
京都の梅小路蒸気機関車館で見た実物や、ミニチュア模型で作られたものはほぼ半円に及ぶ大きさで、みんなそんななんだと思っていた。
開きかけの扇子みたい。
いいなあ、これ。



我々見学者の為に転車台を回してくれた。
でもほんの少しだけ。
気動車を一両乗せて、そおっと回し、一つか二つ隣の線路へ移してくれた。
だいぶ老朽化が進んでいて、保守に使えるお金も少なく、壊れないようあまり動かさないようにしているそう。
気動車は蒸気機関車よりずっと軽いらしいが、それでも車輪が転車台に乗ると大きな音がし、負荷がかかって見えた。
梅小路蒸気機関車館で転車台を見学した時は、重い本物の蒸気機関車を乗せて、無意味にブンブン回転させて見せてくれたのを思い出した。
こんなにスピードを出せるの?とびっくりしたもんだ。
お金のあるところは贅沢にメンテナンスできるんでしょうな。



もっといろいろ撮影したかったが、ガイドツアーでもあり、見学施設では無いこともあり、撮影できる範囲は限定的。
時間も限定的。
まあ致し方なし。
ツアーは転車台以外に、こじんまりとした鉄道歴史館の見学と、転車台までの途中にある注水タンクや昔の駅員作業員のための浴場跡や洗濯場が見学できる。
浴場跡は木造の建物の中に湯船やなんかがきれいに残っていた。
中に入っていろんな部分を写真に撮ったら面白そうだったが、窓から中を覗けるだけ。
そんなことに興味を持つ特殊な趣味の人間は一般には少ないようで(だから特殊なんだよ)、そこの見学時間は極端に短く、ほとんど通りすぎるだけだった。
ここにも時間をプリーズ。