MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~多摩さくら道

2019年04月11日 | ジョギング
多摩ニュータウンの桜の名所である乞田川から宝野公園、奈良原公園を花見ジョグしてきました。
多摩センター駅から乞田川に出ると川の両岸に約3kmに亘って約500本の桜が満開となって川面に枝を延ばして桜のアーチを築いています。










乞田新王橋で折り返して多摩中央公園へ向かう途中、ベネッセスタードームの前には、「蛇の樹」と名付けられたユニークなオブジェが見られインスタ映えスポットでした。


多摩中央公園を経て宝野公園・奈良原公園に出ると、広い芝生公園の両側に桜並木となって桜天国となっています
 







この公園通りは富士見通りとも言われており、富士見ヶ丘から富士山も見られますが、この日は残念ながら春霞に包まれていました。




一休みして鶴牧公園を経て「川井家のしだれ桜」へ向かうと、既に盛りは過ぎていましたが、東京都の天然記念物に指定されている樹齢200年の滝のように流れる枝振りの姿は今年も圧巻な光景が見られました。


川井家を後にして、府中カントリクラブ沿いにある「からきだの道」へ向かい、階段のアップ・ダウンが続く約2キロの尾根緑道のクロカンコースとなっており、「百本しだれ桜」広場など趣あるコースでした。






川井家のしだれ桜と共に「からきだ百本のシダレ桜」も穴場スポットとなっていました。


からきだの道から八王子市に入り、別所公園に着き一休みして長池公園、町田の戦車道へと向かいます【続く】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする