やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】82 ⑾ 天皇 ⑦今上天皇の描き方 /「天皇」総まとめと各社記事評価

2017年02月05日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

⑦ 今上天皇陛下の描き方

■実物コピー  ※記事があるのは2社のみ

【育鵬社】

 

【自由社】


 

■考察  育鵬社と自由社以外には今上天皇陛下の記事はない。しかし、平成時代:現在でも天皇陛下(皇室)の存在感はきわだっている。

 

■「⑾ 天皇」の総まとめと考察

 

 《日本文明を尊重する》という価値観をもとにして8社の天皇の描き方を評価すれば、このようになる。

 つまり、育鵬社と自由社は《日本史における天皇・皇室の存在の重さ》を尊重し、他6社は尊重していないということがはっきりしている。(各社への評価△×の理由については上表の「評価基準」に明記)

 今のところ、その6社の非尊重(あるいは反:天皇・皇室・天皇制)の理由を推理すれば、おもに、

・70年ほど昔の日本占領軍:GHQの日本運営方針をいまだに信奉したり推進したりしている一部の人々

・皇室(天皇制)廃止を望んでいる政党(例:共産党)など一部の人々

・日本を敵視あるいは弱体化することを国策として自国民を教育している中華人民共和国・大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国や、いつまでも「日本の支配」を続けたい米国の一部勢力など

の影響が考えられる。

 

~次回から「神話」~

<全リンク⇒> 天皇<55・①索引など56・②仁徳天皇陵575859・③系図606162 ④聖徳太子6364656667/68/⑤明治697071727374/⑥昭和75767778798081/⑦今上天皇+天皇総まとめ82(この項完)