どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

小さくてもいから、日々の楽しみって大事かもしれない・・・

2022年08月29日 | サッカー
たまたま夜中に起きてしまい・・・

起きたということは何かやっている前兆かとも思い・・・

そういえば、24時間テレビやっているのねと思い、チャンネル合わせたんだけど、ヒッパレをやっているけど、スルー。
板倉さんのチームの生で中継をやっていたので鑑賞。
どうも、ブンデスリーガのチーム名が、略し方がそれぞれ違い、中継の上に出る表示も英語3文字なんだけど、何を略したのかわからないことがしばしば・・・
たぶんスポンサー名とかが入ってるんだけど・・・

バイエルンとの対戦なんでどれくらいの点数で抑えれるのかなとか思いながら見ていたんだけど・・・
板倉さん評判いいんだけど、リアルでフルマッチで見るのは初めて。いつもは、あとからハイライトで見るか、早送りで点は行ったところだけ・・・
どうせなんで、ビールとポテト食しながら観戦。たまにはいい。

イギリスのドラマとか見てると、パブ?とかでわいわい言いながら観戦している風景が出てくる。こういうのほんとあこがれる。たぶん毎週の光景。

で、点とられそうなんだけど、オフサイドだったり。このオフサイドも、板倉選手がライン上げて、手を挙げて、何とかVARでとってくれた感じ。
そんなことないかもしれないけど、板倉選手が手を上げなかったらそのままスルーされていたかも。。。
あと記事にもなってるけどキーパーがすごかった。ロン毛のキーパー見たことあるなと思ったらスイスの代表キーパーでした。

で、メンヘングラートバッハ側に一点入って・・・あれこのまま勝てるんじゃねえのと思っていたら、点を入れられ引き分けでした・・・

ビールも、最近は、日本代表の試合とか配信ライブの時だけ飲んでたんだけど・・・毎週飲むのもいいかも・・・

で、ここからが本題?

最近、いろいろ物騒な事件が多いけど、原因としては、生活困窮とか、育て方とかいろいろあるとは思うんだけど・・・
なんか背景とか調査するときに。趣味じゃなくてもいいけど、日々の楽しみがあるかどうかというのは大事ではなかろうか?

まあ、楽しみが求められる環境でないというのも理由にあるかもしれないけど、
なんか本当に小さいことでもいいから、日々楽しいことがあればそんなに間違った方向にはいかないし、ブレーキがかかるかもしれない・・・
なんか背景を調査するときに、調査項目の一つに付け加えたほうが良いのではと思った次第・・・








女子サッカーのU-20のワールドカップ

2022年08月29日 | サッカー
女子サッカーのU-20のワールドカップ

今度勝つと連覇らしいんだけど、前回も放映とかあったはずなんだけど、全然見てなくて・・・
確かにレベルは下がるかもだけど、なんだかんだワールドカップで・・・準決勝でブラジルやぶり、決勝がスペインと・・・

なんだかんだ感動しながら見ている。
当たり前だけど、両チームとも一生懸命やっているし・・・
男子サッカーだとあと何年も勝てそうもないチームを撃破していて面白い。

女子サッカーの未来は明るいような気もするけど、プロサッカーがもう少し盛り上がらないといけないのかなあ・・・
ただ、海外に出ていく選手も多くなったみたいなので・・・

女子サッカーとか、ゴールとか、コートとかもう少し狭くした方が展開とか間延びしないしいいような気がしてるんだけど、
どうなんだろう・・・


統一教会の件

2022年08月26日 | 時事
旧統一教会の件

なんか国会が調べても国会の調査能力はどうなのとか思ったりするし・・・
調査しても結局あとからあとから出てくるのではなかろうか?

今までのkとも大事だけど、そこで終わっちゃうのが一番だめなわけで・・・

並行してでもいいから、これからどうするのか検討していただいたほうが・・・

政府とこういう団体との規制をどうするか?
・献金とかをどうやってなくしていくのか?
・階でのあいさつとかをどうなくしていくか?
・選挙応援とかをどうなくしていくか?集票以来とか・・・
・第二の旧統一教会が出てきたらどうするのか?

団体自体をどうするか?
・団体はやっていないというけれど、被害がゼロになっていないのも事実なわけで、
 こういう団体への規制をどうしていくのとか・・・
 霊感商法でなくて献金の形になっていってそうな気もするので霊感商法にこだわらず、
 洗脳集団をどのようになくしていくか・・・私は、今のところはフランスのパクリでも参考にして作れば一発だと思うけど・・・実際、フランスではなくなっているみたいだし・・・あまりこまかいとこわかっていないで発言しているけど・・・

後者の問題を解決すれば、自然と前者の問題は解決しそうな気がするけど・・・

うーんやはりピークアウトはしてほしいのだけれど・・・

2022年08月26日 | 時事
なんかピークアウトしない・・・

まだわかんないけど・・・

行動制限+医療崩壊が起こって・・・ピークアウト説が有力だとすると・・・

まあ、飲食店の制限とかなくてもいいけど、政府が、少し行動を控えましょうとか言えばピークアウトしそうな気もするし・・・

このままの水準が続くのが経済にとっても正解なのか・・・
少し行動制限してピークアウトしたほうが正解なのか・・・

そもそも他国は検査数も減ってピークアウトという概念自体がもはや存在しないだけで、
日本も数えなければ関係ないという話もあるけど・・・

ただ、従来株と違って、警鐘から肺炎を経由せずに死亡というのは避けられないのか・・・
薬を認可しなかったのがいかんのか・・・他国と比べて投薬できる薬が少ないような気もするし・・・

我慢くらべかねえ

全数把握やめるのはしょうがないと思うけど・・・

2022年08月25日 | 時事
全数把握見直しは“自治体判断”…石川県知事が不快感「遅きに失した。都道府県に任せるのは違う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0bd464b84993153f457ee824885a76393b48bfe

同館。
結局、知事ごとに意見がまちまちだからこうしたんだと思うけど、
ある都道府県だけ全数把握してもしょうがないし・・・
意味がないわけじゃないけど半減する。

なんとなく適当なとこで手を打ったという感じ、

結局、まだできそうなところは継続するけど、大変なところは継続しない。
本当は大変なところこそ、感染者が多い所だから、把握はしたいところ。

結局、システムが使いにくいというところは当初から言われていたところで、そこ直さずに、手数料という金ばらまいてきたのが、そもそもの間違いのもと。

いつワクチン打っていつ接触してとかいつ発症してとか、
データ取っても、そのデータをもとにした解析でなく、他国の資料とかを基にしたデータとかでほんと何のためにやっているんだという感じ。

こういうところの議論ちゃんとやらないと、ほんと、次回も何やってんのというところ・・・

厚労省の問題だと思うけど・・・


緊急医療逼迫はさすがになんとかせんでいいの?

2022年08月23日 | 時事
医療逼迫はまだいいとして緊急医療逼迫はなんとかせないかんのではなかろうか?

例えば、渋谷で傷害事件とか名古屋でバス事故とか、こういう事件が起きたときも対処されないということになる。
さすがにこういう時は優先されそうな気がするけど・・・

議員さんとかも不安ではないのか?
優先されると思っている?
またそういうのがばれると、致命傷になると思うんだけど・・・

各都道府県でなんとかせいということ?
どこにボールがあるかわからん?

危機感ないのかねえ?
確かに事故とか病気にならなければいいんだけど・・・

HER-SYSとか・・・

2022年08月22日 | 時事
HER-SYSとか・・・

なんかいちいちワクチン接種とかの情報を入力しなくちゃいけないらしい・・・
住所とか名前入れたら、普通にワクチン接種歴とか画面に表示されても誰も文句を言われないだろうと思うのだけど・・・
医療機関の人が見る分には・・・

それか、厚生省に上がってきた時点でマッチングしてもいいわけだし・・・
何のためのシステム化と思ってしまう。

なんだったら、その時点で本人にワクチン接種情報と紐づけますがよろしいですか?
聞いてもいいと思うし・・・

たぶんわかんないんけど、いろいろ使いにくいシステムなんだろう・・・
ユーザーに寄り添っていないというか、作って終わりというか・・・

当初からあまり評判よくなかったので、その時に直しておくべきなんだが・・・
ちゃんと発注した側が納入前にレビューとかやってないんだろうねえ・・・
憶測でしかないけど・・・

自分自身の危機管理もできない人たちに国を任せるなんて

2022年08月22日 | 時事
閣僚の旧統一教会との関係「それぞれで点検、見直しを」 官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf015652df9311eee916802b36238df342f9d88c

>「国民に疑念を持たれることがないよう十分に注意をしなければならない」

なんか微妙に違和感があったんだけど・・・
考えてみたら、これグレーの人に対しての言葉。
真っ黒けの人にはこんなことをいっちゃあいけないだろう。

政調会長とか、この人でいいのだろうか・・・
自分自身の危機管理意識という意味でも、ゼロなのに、
こんなコメントでごまかせると思っている人が、国の危機管理を担っていけると思っているのだろうか?

もはや首相も同じ土俵に立ってしまっているので、
首相の危機管理としても失格。

こんな人たちが国を動かしているとは・・・



全てを想定してすべてに対して事細かく対策をとる必要はないけど、ああこれやれば大丈夫じゃねえというくらいは落とし込んどかないと不安でしょうがないと思うのだけど・・・

2022年08月18日 | 時事
全てのことを想定して、すべてに対して細かい対策を立てる必要はないと思っていて、
確かにいくつか想定したときに、起こらなかったことに対する対策は無題になるわけだけど、
大まかにこういうことが発生したらこうする。それで何とかなりそうなものはそこで検討を止めてもいい。
これ起きるとまずいんじゃねえというものは、ちゃんと対策を用意するというか考えておく。
そういうことやっていかないとダメなんだと思うんだけど、なんか誰も考えてないポイ。

大きい穴ぼこになってからそこだけ対処しても・・・

2022年08月18日 | 時事
感染者数全数把握の見直しとか

確かにやらない感ところなんだけど・・・
なんか大きい穴ぼこになったんで対処しないとという感じで、後手後手感が否めない。

もっと問題になっているところ、潜在的にまずいところ含めて見直さない感と思うんだけど・・・
後手後手感が否めない。

あとたぶん都道府県の首長から言われたからだと思うんだけど、
悲鳴をあげないと対処しないように見えてしまう。

もうちょっと前の段階で、もう少し政府と都道府県が話し合う場がないとあかんのではなかろうか?
他の国はもう少しやっていそうな気がする。
機能、仕組みとしてなければいけないような気がするのだけどなさそうに見える。
あればもう少しスムーズにもっと早い時期に対処していそうな気がする。
ころなに限らず恒常的にそういうシステムは必要なはずなんだけど。

確かに都道府県多いから話が発散しそうなんでやり方は考えなあかんけど・・・