どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

岸田さんの息子さんに教育係はいないのか?

2023年05月26日 | 時事
岸田総理長男“公邸忘年会”波紋…元総理秘書官「言語道断」 専門家「またやったか」

やってることはそうたいしたこともない気がするけど、総理秘書官でこんなことやっていいと思った人いないと思う。やったことより、判断能力がないことのほうが問題だと思う。親父に迷惑かけるとか思わなかったのだろうか?岸田家の親戚はこんなんばっかりか?誰も止めないの?
岸田さんに一度聞いてみれば良い。
こんなことをやる人が総理秘書官をやっていて大丈夫ですかと。
多分ちゃんとした教育係がいないのか、教育係が総理大臣の息子だと思って何も言えてないのか。
岸田総理は自分自身がどうやって育てられてきたのか考えてみた方がいいと思う。そんなに甘やかされて育てられてないような気もするしちゃんと自分で判断して生きてきたと思うのだが、そこの部分が全然足りないような気がする。このままだと また同じことをやらかしそうな気がする。多分 本人 何が いかんのかわかってない。
ポストにつければ育つわけではないと思うし、補佐官は教育するところじゃないし、そんなことやってたら歴代の補佐官何やってたのと言うことになる。
ある意味、総理より大変なポストだと思うのだけど。
ポストが人を作るというのは、ポストに就くことによって責任感とかいろいろその人自身が考えてやっていくことで育つ。例えば、今のままで任期後、補佐官にふさわしい人になるだろうか?
緊張感を持ってというより、何がよくて何が悪いか、ちゃんと自分で正しい判断できるようにしないかんと思うのだけど。

ただ書いていて思ったんだけど、三十越えて教育もないか?だけど行動見ていると必要な気もするし。他の補佐官の人たちとかは面倒見れる時間とか正直なさそうだし。本当は岸田さんが私費を投じて雇わないかん様な気も。