ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

白蟻対策がさらに補強されています!!!!

2021-08-30 16:34:13 | 健康住宅への取り組み

ヤマジョウでは躯体本体の白蟻対策には
薬剤を使用していません。
もちろん外張り断熱工法の場合ですが・・

この4年ほど前からこれまでの白蟻対策に
加えて基礎の外側で白蟻の忌避剤を練りこんだ
ターミダンシートというものを採用しています。

見た目は防湿シートと見分けは付きませんが
このシートが非常に優れモノで白蟻を寄せ付けないという
性能をもっています。

興味本位でアリンコで試してみたら非常に効果が
あることを確認できました。

このターミダンシートをしっかり使うことで
白蟻の被害に対して10年の保険が付いてくるのも
万が一のためにはありがたいことです。
それだけ自信があるということなんでしょう。

薬剤の処置にしても有効期限が5年間なので
10年の保証期間というのはかなりありがたいことですね。

シートも基礎の下にあることで紫外線劣化は0ですから
経年の効果が低下することもかなり防いでくれることと
考えています。

とにかく、現時点でヤマジョウの白蟻防蟻対策は
かなり向上、強化されています!!!という
宣伝です(^^♪

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


岐阜市の完成案件の気密測定おこないました!

2021-08-27 08:13:03 | 健康住宅への取り組み

月末にお引渡しの岐阜市IT様邸の気密測定を
おこないました。

数値はまずまずの値でした。
当初に目標にしていた数値でばっちりです。

30年ほど前から気密測定をおこなって
きましたが、測定を始めたころは気密施工がしっかり
できているかどうかが、心配で完成するまでの間に
1回おこなって確認してから、完成の際にもう1回測定を
おこなってきました。

いまや気密施工も改良に改良を重ねて施工途中の測定は
割愛していますが完成のみで十分な成果が出ています。
慣れはそこで甘んじていたらいけませんが
繰り返しの成果というのは確実な力になってきます。

一つ一つの成功体験が自信というものになってくるのでしょう。

これからも全棟測定していきますが初心忘れるべからずで
頑張っていきたいと考えています。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


床下涼し

2021-08-26 08:21:07 | 健康住宅への取り組み

ヤマジョウでは外張り断熱工法の為、床下も
通常空間と同じ条件になりますのでメンテナンスの
床下空間でもいろいろな使い方ができてしまいます。

床からの高さは1400mmしかありませんので
工夫は必要ですが座ってしまえばほぼ問題なし。

いろいろと用途の夢は広がります。

特に夏や冬の快適さは格別です。

今の時期、窓がない分、日射に左右されないので
本当に快適です。

ご興味ある方はお問い合わせください。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 

 


久しぶりにマツコの知らない世界・・・

2021-08-25 08:59:47 | 脱線よもやま話

昨夜は久しぶりに「マツコの知らない世界」を
見たのですが平原綾香だったかな?ハイトーン
ボイスについてあれこれやってました。

ハイトーンボイス話題は全く関係ないのですが、
自分の感覚では「山下達郎」がダントツ日本の
音楽関係では偉人の域かなと思っています。

作詞作曲はもちろんアレンジからプロデユース
やら音に関しては超コテコテの職人肌というのが
なんともいいですね。

竹内まりあのアレンジやら竹内まりあの夫というのも
竹内まりあファンとしてはポイント大です。
まあこれは関係ないか・・

山下達郎は音作り関しては何でも自分一人で完結させることが
できる超達人ですが、多彩な才能のある方たちとコラボして
音つくりをしていくタイプの人とどっちが良いとは言えませんが
私としては山下達郎タイプはいいなあと思えるのです。

家づくりにも同じような感覚があって
もちろん良い技術の業者、職人さんが協力してくれて
成り立つのですが家づくりをしていくコンセプトは
ヤマジョウの中できちんとつくり上げていくというのが
信条になっています。
今の高性能の家づくりも根本はヤマジョウメインで
考えてつくり上げてきたところに基づいています。

音楽の話から家づくりの話に変わってしましましたが
今日も皆さんお元気で!!!



ワクチン2回目接種完了!

2021-08-23 16:33:56 | 脱線よもやま話

先週コロナワクチンの2回目を接種しました。
1回目がほとんど副反応がなかったので
気楽に構えていましたが、打った翌日には
皆が言っているように発熱と筋肉の痛みというか
鈍痛というか、仕事を休むくらいに影響はありましたね。

接種の翌日だけで回復しましたのでよかったですが
これでワクチンの禊は終えたかなと。

これで気を抜くことなくコロナの対策はしていかねば
なりませんが・・・

知り合いの方々からもワクチンの接種がなかなか予約できない
との話を聞きます。
自分たちは関市だったのでちょっと早く打てたことはラッキーだったのか
と思います。
今は本当にワクチン入荷が無くて打てないようです。

接種については個人的な考えもありますのですべてが是では
ないでしょうがとりあえず希望の皆さんが早く摂取できることを
祈っております。

岐阜もお酒提供ができなくなり本当に皆さんが大変な苦労を
余儀なくされているところだと思います。
なかなか気持ちをわかるまでの域には達することは難しいですが
とにかく耐えて頑張っていきましょう!と思うばかりです。





国産材の値上がり?

2021-08-19 18:24:07 | 山の話

いまウッドショックと言われる現象が起きて
まだまだ収束の様子はないようです。

事の発端は外国からの材料がストップしたために
その材料をめぐって外国材の代わりの国産材が
矢面に立ったが国産材もすぐには山からの出材など
できるはずもなく、材料の無いもの高で価格が高騰
してきているというものです。

国産材の製材品が価格が上がれば当然ながら山の木材の
価格も上がってくるのですが、まだタイムラグがあるようで
これから秋冬にかけて原木の価格もしっかり上がることを
期待しながら見ているところです。

農林水産省、林野庁としては日本の山の材価が上がることに
ついてはまったくOKのはず。
国としては材価が上がることで林業労働者の生活が安定して
山林所有者にもお金が回る循環になれば、これが正常な
姿といえると思っています。

ですからウッドショック?ではなくショックを通して
正常な価格に日本の木材がなるようにしていかねば
ならないということなのです。

木材の価格は上がったと言えども平成10年ぐらいの価格には
まだまだ及びません。

いわんやその以前には到底追いつきません。

今の少し前の木材価格がいかに安かったかということなのです。
ですから国も補助金をつぎ込んで山林経営に取り組まないと
いけない状況になってしまったのです。

今回ことも一過性の出来事になってしまうことが一番怖い結末です。

そうならないように山、製材、流通、プレカット、工務店など
連携して未来の国産材のあるべき姿をつくっていかねばなりません。

なかなか難しい課題ですがしっかりと業界あげて
取り組んでいこうと考えています。

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


お盆の最後は秋の空

2021-08-17 14:49:09 | 板取情報

今年は雨続きというか豪雨の中のお盆でした。
15日は午後から晴れてきまして青空もみえました。

うろこ雲がびっしりの秋の空が広がって
昨日までの豪雨とこれからまだ活発になるだろう
雨間につかの間の表情でした。

昔からお盆を過ぎるとなんとなく涼しくなるという
話しを感覚的に覚えていますが、10月ぐらいも暑さは
ぶり返すのだろうけれどもやはりなんとなく涼しいと
思えるは私だけでしょうか。

セミの声もすっかりヒグラシに移行して夕方は
なんとなくさみしい気持ちにさせてくれます。

子どもの時にヒグラシの声というのは何とも言えない
さみしい気持ちにさせてくれたことをおぼえています。

お盆明けに天気もぐずつく感じですがすっきりと
スタートしたいものですね。






板取川の網解禁!

2021-08-16 10:13:59 | 板取情報

8月12日は板取川の網漁解禁です。
今年は水位がちょっと高めでしたので
網の具合としてはイマイチですが今後の
イベントの練習も兼ねましてGOです!!

相変わらずのきれいな水です。
ここに住んでいてもいいなあと感心しきり。

網の張作業ですが水位が高いく流れも速いのでちょっと
大変なことになってます。
網も水中で寝てしまいます。

鮎とり名人参上!

この条件下ではまずまずの成果でした。
写真ですとあまり大きく見えませんがいい形の鮎ばかりでしたね。

やはり天然の鮎は旨い!
もっと言うと、川のきれいな鮎は旨い!

そういう意味でいうと板取川の鮎は本当に最高です!

これは食べ比べしてもらえれば間違いなくわかるかなと
思いますが、やはり、鮎はその川の味というか香りに
なりますので川のきれいさが一番の要因になると思ってます。

板取川の天然鮎を食べれるお店もいろいろありますので
ぜひ試してみてください。
・徳兵茶屋
・しゃくなげ
・おもだか
・千家
他にも旅館などありますがお気軽にはこんな感じかな。

板取情報でした。



24年目のリフォーム

2021-08-11 08:17:48 | 健康住宅への取り組み

築完成後20年を経過してきますと
諸々お手入れや気分転換に改装をしたくなってきます。

まずは外装部分で経年劣化でメンテンナスしてもらうべき
箇所がいろいろあがってきます。
ただ外装メンテンナスは足場が必要になってくるので
一旦足場を設置するなら同時にできる部分はなるべく
一度に計画したほうがお値打ちにできるということになります。

今回も愛知県のFI様も外部のメンテナンスを
計画しましたが外壁に関しては20年経過にしては
まだまだ大丈夫という素晴らしい状態でした。

併せて水廻り部分のご相談も受けている最中なのですが
経年劣化で交換しなければならない部分や心機一転
新しいものに替えたいという部分や、家電系の機器などは
10年を超えるとそれぞれの寿命も迫ってきますので
交換など考え時になってきます。

新築の際には当然すべてが新品でスタートしますので
10年以上経過してくると次々と故障したり寿命がきたりして
なんでこんなに壊れるのかね?と感じることもありますが
機器の寿命からいえば当然と言えることなのです。

このことを定期メンテンナスなどを通じてお伝えして
あれば「こんなに壊れるのはうちだけ?」と思われずに
心の準備ができるのかなとも思っています。

今回FI様も20年以上経過してもエアコンは大丈夫です。
普通なら壊れてもおかしくない年数ですが、機器類の
あたり外れというのもあるかもしれませんが、常時運転している
状態が続いていることは機器の寿命にも良い影響を
与えているのかと思っています。

これは経験則なのであくまでも持論ですが
機器の運転を入り切りすることよりも入れっぱなしに
している方の方が機器類の寿命が長い気がします。

メンテナンスの話から機器寿命の話に代わってしまいましたが
メンテンナスの大切さは皆さんに認識してもらいたいことの
ひとつですね。

http://www.yamajo-cons.co.jp