ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

なんとブログ開設5000日になりました!!!

2020-11-30 08:16:31 | 脱線よもやま話

何気なくブログ開設の日数をみましたら
なんと本日でぴったり5000日ということでした!

投稿数が5000回というわけではないのでお間違いなく・・・

それにしてもなんとなく始めたブログでしたが
よくも13年以上も続いたものです。

日々の動きを書いたり、お客様のことも書いたり
また板取情報も書いたりしましたが、なかなか
詳しくは書きにくい情報もありますのでぼやけた
内容になっているのかなと思いますが
5000日を境にもう少し読まれる方に少しでも
良い情報になるような内容にと心がけていきたいと
思います。

てなこと考えながら5000日の節目を越えて
リスタートします!!!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


外構植栽のメンテナンス

2020-11-26 08:02:02 | 健康住宅への取り組み

過日、1年ほど前に外構工事をおこないました
YS様邸の植栽メンテナンスに伺いました。
植栽と言っても通路に種子蒔きをした植物が
日当たりの加減かうまく成長しないので、今回は
ハーブ系の植物を植えることにしました。

今回はその植え込みをする作業だったのですが
伺った際にYSさんから門廻りの植栽の剪定について
質問がありまして、職人さんにアドバイスしてもらいました。

ついでに・・アデリアの手入れは見本がてら・・・
手入れ前写真

手入れ後写真


写真の撮り方が悪いので過小評価になるかもしれませんが
非常にすっきりして見栄えも良くなりました。

どの枝をということもありますが、この植物に限って言えば
あまり気にすることないですよ・・とのこと。

来年あたりはYS様が思い切って鋏をふるうことでしょう。

自分でお手入れできる気軽な植栽は楽しいものですね。


https://www.yamajo-cons.co.jp

 


外構工事も変化していきます!

2020-11-17 10:35:46 | 家づくりニュース

今回外構工事にて車庫スペースにシャッターを設置する門型構造の
構造物を造っているのですが、なんとこの構造物は鉄筋コンクリートでは
なく、発泡系の下地に特殊な仕上げを施してまるで鉄筋コンクリートの
打ち放しのような出来栄えになります。

この構造物にシャッターも設置できるので強度も十分にあるという
ことになります。

この方法ですと、RC構造やCB積み造の擁壁を控をすることなく
2m以上も実現することができます。

RC造など強固な構造物ですが施工の際には長い時間と地下埋設などの
土工事がおおげさな内容でついて回ります。
発泡系の構造物はとにかく自重が軽いということなので基礎工事は
RCとは比べものにならないほど差が出ます。

建物もそうですが自重が軽いということは慣性力も小さくなるので
地震にも強くなりますね。

また芯材にも工夫があるため耐風圧にも耐えることができます。

まだまだ新しい工法なのですが今後はいたるところで目にするように
なってくるのではないでしょうか・・・

いろいろな工法がでてきて変化していきます!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 

 


住宅機器の寿命とメンテ

2020-11-14 14:36:09 | 家づくりアドバイス

住宅も完成して住みだしてからメンテナンスなどいろいろと
ありますね。

今回関市NG様では長らく使用されたガス器具が寿命となりまして
交換することになります。



今回はガス器具が900mmという幅のサイズで通常の600mmサイズ
とは大きく異なります。

当時は発売していたメーカーもなぜかこの機種の後継をやめてしまったので
残念ながら通常の600mmサイズに入れ替えることになります。

これが900タイプから600タイプに替える際には機器だけの
交換で済まず、キャビネットの製作から始めないといけないので
かなりの大事になっています。
通常なら600mmの互換性が良いものなので問題ないのですが・・・


このように設備機器というのは必ず寿命があり、壊れるものなので
常に交換するという前提で選定をすること、採用をすることを
お勧めします。

最近は計画中の方によくお話しするのがトイレの便器です。

洗浄機能付き一体型便器がフォルムもかっこいいので選定されがちなのですが
10数年経過した際に家電部分である洗浄機器の一部の部品が壊れた際に
修理ができないケースが結構な数であります。

そうするとたった1個の安価な部品が製造中止などで交換できない場合には
丸ごと交換しなければいけない事態になります。

このような事態を取り付ける際、選定する際に説明が十分であったか?
10数年経過して反省する部分もあります。

したがって最近では機器選定の際に設備機器は寿命があるもの、必ず
壊れるという前提で機器を選びましょうとお話しするようにしています。

便器の話ばかりで恐縮ですが、具体的に言うと洗浄機能便座が必ずしも
一体型を選ばなくても良いのではないかということです。
便座と便器が別々になっていれば将来壊れるであろう便座部分のみ交換できれば
最小限でメンテできるというものです。

様々な機器はメンテがしやすいようにできているのですがデザインなどに
こだわった商品ですとあまりメンテに関しては二の次になっている
場合もあります。

新築計画の際には夢がありわくわく感の中でいっぱいです。

ですがちょっと冷静になってメンテナンスのことなどにも耳を
かたむけて考える時間をもつことも大切です。

10年、15年と住み始めてからの時間は早いものです。

いろいろ考えて家づくりは進めていきましょう!!!

 

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


鹿肉ジビエが普及すれば・・・(^^♪

2020-11-11 11:53:57 | 山の話

先日、倉地製材所さんへ打ち合わせで赴いた際に
金山あたりの山でこんな風景がありました。

杉檜を皆伐した後に、杉苗を植林してある様です。

普通なら緑色の苗が植わっているだけなので目立つわけではなく
素通りするところでしたが、写真のような光景で
思わずパシャリと。

これは苗を鹿などに食べられないように防護の筒状対策が
されているのでこんな様になっているのです。

いま岐阜の山村では鳥獣被害で畑の作物は見事に食べられて
しまいますが、山もしかりで杉や檜の苗は鹿に食べられてしまうのです。

山林開発業者さんもあの手この手で鹿が嫌う臭いだとか対策は
されるようですがなかなか効果も少なく物理的に柵を付けるような
ものに収まってきているのかなと思っています。

しかしながらこれも大きな出費ですね。
材料費とそれを設置する人件費ということです。

ただでさえ効率のよくない山林事業の重ねての出費になってきます。
補助金なでで補うのですが結局トータルで見れば出費がかさむということですね。

鹿も生きていかねばならないので仕方ないのですが数が増えすぎている
ということも多いな要因らしいです。

ちいさな抵抗?対策?になるかどうか、鹿肉ジビエ料理がブームになって
たくさん消費されるようになると・・・なんて甘いことを考えたりも
しますが、自然のバランスを変えるようなことはなかなかできないですわね。

日本の山を元気にすること、皆伐した後の植林を活発にしていくことは
大いに必要なことなのですが鹿に出鼻をくじかれることで皆伐の後の
植林意欲が停滞してることは現実として大きな問題です。

解決できない問題を抱えながら、それでも山を元気にしていく
動きは止めないでいきたいものです!!

http://www.yamajo-cons.co.jp

 


各務原市にて地鎮祭を執り行いました!

2020-11-09 18:06:24 | 健康住宅への取り組み

過日、各務原市でスタートしますID様邸の地鎮祭を
執り行いました。
絶好の天候の中、ID様家族とお父様も同席で無事に
地鎮祭を終えることができました。

これから申請業務を経て、現場着工ということに
なってきますが、ぎふ県産材100%で耐震等級3
省エネ等級4、UA値0.4台の高次元バランスの
お家を提案していきます。


今回は住宅地の中でももともと山だったと思われる
土地柄でして、地盤はすごく頑強でした。

基礎工事の前に地質調査は行うのですが、この時点で
頑強ということが分かるだけで非常にありがたいですね。

地盤補強などに掛ける費用が必要ないからです。


これはある意味大きな費用なので非常に大切な要因です。


土地購入の際などは利便性や大きさや方角なども気にしますが
地面の中の頑丈さという観点も持ち合わせてもらえるとより
よい土地選定の目安になってくるのかなと思います。


どちらにしても、当初の資金計画には土地の地盤補強費用など
見込んでおかれると安心な計画になってくると思います。