ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

木製サッシのメンテナンス

2016-11-24 16:11:33 | 健康住宅への取り組み

10年以上前に木製サッシ(マーヴィンやペラ)を採用していた時期がありまして
そのころのお客様のメンテナンスがぼちぼちあります。
今回も岐阜市のWN様のケースメントを3枚取り替えしました。

障子交換は慣れてくれば1枚30分ぐらいでできるのですが
たまに行うので最初の一つ目がなかなか手間取ります。

毎回やっているのだからいい加減マスターしていないと
いけないですね。

基本的に輸入木製サッシはDIYでメンテができるように
考えてあるので私たちプロならササッとできて当たり前と
いいたいところです。

住宅に対するメンテナンスは日本と外国では大きく考え方も
異なりますので比べようがないですが、メンテナンスが必要だと
いうこととメンテナンスをしていくことで家の価値が下がらないまたは
あがるということは間違いありません。

いま住宅の維持管理サービス“どんどん”の普及にも
努めていますがメンテナンスの大切さをいまさらながら
広めなければと強く考えています。


長期優良住宅の高度省エネと長寿命のダブル!

2016-11-23 09:27:25 | 健康住宅への取り組み

昨日は各務原市にてSM様邸の地鎮祭を執り行いました。

SM様邸は長期優良住宅のグリーン化事業で長寿命型と
高度省エネ型をダブルで取り組みます。
もちろん補助金は1つしかもらえないですが・・・

長寿命型が耐震評価を認定してもらって100万円の補助金、
高度省エネ型は断熱性能評価を認定してもらって165万円の補助金、
どちらも意味のある内容ですが今回は省エネ型を選択しました。

ただし補助金はもらわないけれど長寿命型も認定してもらうことで
耐震などの安心と経費的に言えば火災保険の割引や固定資産税の
優遇措置や印紙税優遇措置などありますね。

数年前から“いいお家”を建てる施主様にはいろいろな
優遇施策が準備されています。
もちろん国の手助けが無くても当たり前に“いいお家”が
拡がらなくてはならないのですが、まだまだどうしてもコストとの
兼ね合いという課題がついて回ります。

このような補助金が準備されていることは客観的にみても
今のところは“いいお家”にはそれなりのコストが必要という
認識があるのでしょう。

ヤマジョウでは幸いにもこのような性能にこだわって家づくりを
ご提案してきた経緯がありますので、補助金制度に合致する
“いいお家”に対するコストアップを気にしたことがありません。
もともとが高い?と言われればそうかもしれませんが・・

標準仕様で長期優良住宅の長寿命型・高度省エネ型を
ご提案できることは今の時代非常にありがたいですね。

またZEHも言わずもがなです。


さんしょううお!

2016-11-17 15:01:21 | 板取情報

先日の山の見学会で杉の大木を切り倒した際に
切株あたりから珍しい生き物を発見!

さんしょううおです!
大さんしょううおは川で見かけることもあるようですが
このさんしょううおはなかなか見つかりません。

子どもたちもおっかなびっくりでしたが
あまり触ると弱ってしまうので早々に放してあげました。

田舎に住んでいてもなかなか見ることができない
生き物に会えてよかったです!


 


地区の山境界立会い

2016-11-16 18:16:25 | 脱線よもやま話

先日の日曜日は板取で地区の所有山林境界の確認作業が
ありまして参加してきました。

地区役員の行事なのでほぼ年齢は50歳オーバーですが
60歳70歳の方々の元気なこと!
はっきり言って50代の私たち負けています。

日頃の運動不足を反省しながら山林境界を歩いてきました。

昔なら山林の価格が非常に高価だったためこのような
作業もとても重要視されたと思いますが、残念ながら昨今は
山林価格低迷の為あまり皆さんが興味をもっていません。

休憩の際には「20年ぐらい前に木材を切っておけばよかったなあ・・」と
話題はしきり。

木材価格もですがこの山林財産を若手に引き継いでいくことが
できるのかな???
過疎化と高齢化でそちらも不安な地区山林境界調査でした。


岐阜市にて地鎮祭です

2016-11-15 09:11:01 | 健康住宅への取り組み

過日、岐阜市内で地鎮祭を執り行いました。
早朝の為、少々寒い中でのお祓いでしたが
施主様とご両親の方々もご参加いただきまして
大勢の地鎮祭となりました。

今回はお父様の畑に建てる計画ということなので
現在敷地の中には野菜や果樹樹木がいっぱいです。

まずは果樹樹木の移植から始まります。
皆さんのご協力で進んでいきます。

HG様邸もバロックデザインさんの設計です。


きのこのはなし

2016-11-09 19:34:54 | 板取情報

過日の山の見学会で株杉の森を散策しましたが
いたるところに杉コケ(杉ヒラタケというのかな)がありました。

杉の古い切株などによく生えるコケですが
私たちが幼いころはこれをよく採っては食していました。

数年前だったか、健康被害が出る場合があるとの
記事が出て以来あまり食べなくなりましたが
これって結構うまかったなあ・・と思っています。

今となっては積極的におススメできませんが
天然のキノコは魅力ありますよね。


山の見学会開催しました!

2016-11-07 06:55:58 | 健康住宅への取り組み

昨日は毎年恒例の山の見学会を開催しました。
天候に恵まれまして23名で楽しい時間を過ごしました。

株杉の森散策から始まって山のお話し、、、川浦渓谷散策と
板取の自然を満喫してもらいました。

紅葉もちょうど見ごろになってきていい感じでした。

午後は100年杉の伐採見学です。

今年の100年杉は太さもしっかりあって樹高40mほど
ありまして倒れた時の迫力はすごかったです。

伐採先生の大野さんのお話も楽しく、子どもたちにも
わかりやすい内容でしっかり林業の一端が伝わったことと
思っています。

昨年はイレギュラーで秋の開催を春にしたのですが
やはりこのイベントは秋に行った方がいいなあと実感。
また来年も計画しますのでよろしくお願いいたします!



明日は山の見学会です

2016-11-05 08:36:33 | 板取情報

明日は板取地域において山の見学会です。
今年も100年杉の伐採見学をメインに株杉の森散策や
川浦渓谷など見て回ってきます。
天気もよさそうなのでありがたいです。

家では干し柿を支度していました。



私が子どものころはこの5倍くらいは干してあった気がします。
冬の間は干し柿や切干し(サツマイモ)がおやつみたいなものでした。

この時期になるとカメムシの発生が気になるところですが
今年は非常に多い気がします。
これも虫の知らせ???ですが大雪の予想です。

虫の知らせが当たるかどうか・・・乞うご期待です!


ネオマフォームの勉強会

2016-11-03 16:10:17 | 家づくりニュース

過日は旭化成ネオマフォームの勉強会にて東京での
会合に参加してきました。
ネオマフォームは発売されて20年近く経過しますが
いまだに日本の断熱材の中でトップクラスを走り続けています。

不定期ではありますがネオマリーダーズクラブと称して
全国からネオマフォームを積極的に使用している建設会社の
方々が参加してきています。

勉強会では新建ハウジングの三浦氏のお話しと
元サッカージャパンの監督の岡田氏の講演がありました。

三浦社長のお話はいつも時代の少し前を照らしてもらえる
内容で私にとっては本当に身になる話ばかりで、いつも
楽しみに聞かせてもらっています。
岡田元監督のお話も人として生きていく上の大切な、かつ
実践者としてのお話でしたので腑に落ちる内容でした。

ネオマリーダーズクラブに参加される人は性能にこだわるネオマフォームを
推奨している会社さんだけに家づくりに非常にこだわった方々ばかりです。

お話ししていても今後の家づくりのヒントになる部分がいっぱいあって
今回も参加してよかったと思える2日間でした。


鹿さんごめんなさい・・・

2016-11-02 09:13:26 | 脱線よもやま話

先週も忙しい日が続いていましたがその日は特別に遅くまで
事務処理して気持ちはスッキリしたまま深夜の帰宅でした。

ちょうど板取の手前の洞戸地区の峠あたりで大きな鹿が
飛び出してきて避けることできずに衝突してしまいました!


写真ではわかりにくいですがかなりの被害です。
フロントから右側ドア前後後とほぼ半分はダメですね。

でも鹿はダメージあったと思うのですがしっかりと
逃げ去りました・・・トホホ

鹿さんも痛かっただろうが、、こちらの被害もかなり大きく
修理に3週間はかかるとのこと。

10年以上前ですが猪に衝突した際も被害が大きかったですが
久しぶりの鳥獣被害事故でした。

田舎の方は夜の走行に気をつけましょう!