ヤマジョウ建設

岐阜県産木材で外断熱工法の健康住宅!

広葉樹の箸・・・日本の木の箸は安心安全だよ!

2020-04-20 18:20:19 | 山の話

ヤマジョウでは檜の柱の端材で箸をつくってもらっています。
箸とか端とか・・ダジャレみたいですが真面目な話です。

日本の割りばし(日本で製作するという)は製作過程で
薬品に漬けたり薬剤処理などしませんから本当に安心安全な
箸といえると思います。

さらに材料の木材は丸太の端材部分ですから、本当の意味で
木材を余すところなく使いということでとってもエコな
商品なのです。

外国製品との価格の差で安心安全な日本の割りばしが
使用されないのは本当に悲しい事実です。

確かにお弁当などの単価の安いものに3円の箸を採用するか
6円の箸を採用するのかは大きな問題かもしれませんが
料理屋さんで1000円超えるような食事ならば大目に見てもらえる
価格差ではないのかな・・と思ってしまいます。
ましてや家庭で使うならば安心安全が第一にならないのかと
思うのですが・・

ということでヤマジョウでは細々とですが国産材の国内生産の
割りばしを販売して普及に努めているわけです。


さて、先日国産材広葉樹を扱っている社長さんが広葉樹の
箸を持ってきてくれまして、いただいてしまいました。

ケヤキや栗など5種類の広葉樹にて作られていましたが
これはまたいいものですね。
割りばしとは違い使い捨ての感じではないですが
大切に使用できる安心安全の箸といえます。

こちらの会社も広葉樹を扱っていますのでその端材で
箸にしているとのこと、大いにエコな活動ですね。

木材の活用の場はいろいろありますが本当にエコなこと、
安心安全なもの、ということをちょっと考えてもらえる
きっかけがあるといいなと思っています。


http://www.yamajo-cons.co.jp

 



最新の画像もっと見る