果物の素晴らしさ/栗田智仁

栗田智仁です!
趣味である果物にまつわる話を書きました!

栗田智仁の香酸柑橘(こうさんかんきつ)って?

2011年01月31日 | 日記
栗田智仁のくだものの話
はい!栗田智仁です。

一般的なみかん類とは違って酸味が強く、生食にむかない柑橘類を「香酸柑橘(こうさんかんきつ)」といいます。代表的なものが「レモン」や「ゆず」、「ライム」などです。これらは香りがよいため、果汁を絞って調味料に加えたり、ジュースなどに利用します。

香酸柑橘といわれてもピン!とこないですよね。
栗田智仁も最近知った言葉です。
料理好きな人との会話に出すとかっこよくないですか?
そう思っているのは、栗田智仁一人でしょうか・・・。

今日はちょっと、香酸柑橘について話しをしようかと思いすます。

香酸柑橘の歴史
「ゆず」は中国が原産で、飛鳥・奈良時代にはすでに日本に伝来していました。ゆずの仲間である「すだち」や「かぼす」も、江戸時代には日本で栽培されています。
また、「ライム」はインドからマレーシア一帯が原産で、現在は主にメキシコから輸入しています。大航海時代にビタミンC不足が原因の病気「壊血病(かいけつびょう)」が船乗りの間で流行しましたが、16世紀のイギリス海軍ではこの病気の予防にライムを活用していました。
「仏手柑(ぶっしゅかん)」はインド北東部、「きんかん」は中国、「だいだい」はヒマラヤが原産です。これらは江戸時代にはすでに日本に伝わっていたようです。また、「シークワーサー」は、南西諸島と台湾に自生していたもので、沖縄の特産として有名です。


おいしい香酸柑橘の見分け方
果皮にツヤとハリがあるもの。また同じ大きさなら持ったときに重みを感じるほうを選びましょう。
果皮の色は、「黄柚子(きゆず)」と「きんかん」は果皮全体が黄色く色づいているもの。また果皮に傷や黒ずみがないかチェックします。「だいだい」は熟すと果皮が黄色くなりますが、春になるとまた緑色に戻ります。
また「すだち」や「かぼす」も熟すと果皮が黄色く色づきますが、これらは少し早めの緑色のときのほうが風味がよいので、緑色のものを選ぶとよいでしょう。
シークワーサーは通常は果皮が緑色ですが、オレンジになると生食できるものもあります。
ライムは皮が薄めで、色は濃い緑よりも淡い緑色のほうが味がよいとされます。


香酸柑橘の保存方法
涼しい冷暗所で保存します。長期保存する場合は、乾燥を防ぐためにビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ入れます。


栗田智仁柿プリンのレシピ

2011年01月08日 | グルメ

栗田智仁のくだものの話


ハイ!栗田智仁です。
今日の果物は、最近自炊にはまっていてスーパーマーケットに行くとよくあるもの!
なんでしょう!!!???
はい、正解は柿です!
今の時期のものなのかは不明ですが、ちょっと調査してますかぁぁ!!
まずは、柿の種類について!
カキ科の落葉高木。
東洋原産。
日本にも太古の昔から存在し、北海道を除く全国各地で栽培されています。
種類は、甘柿と渋柿に大別されます。
品種の数は非常に多いのですが、市場出荷を目的とした品種は限られています。
甘柿の主な品種としては、富有・次郎・松本早生富有・早生糸次郎・西村早生・御所・禅寺丸が、また、渋柿では、平核無(ひらたねなし)・刀根早生・蜂屋・甲州百目・西条・愛宕・会津身不知(あいずみしらず)などがあります。

なんとも、栗田智仁柿にはこんなたくさんの種類があるなんて知りませんでした・・・・。

柿のレシピ


案外柿のレシピって食べなくないですか??
果物としてたネル事が多いと思います。
これをまた更においしくなる料理があるんですよおぉ!
それは、柿プリンです。
レシピ、いってみよう!!

【柿プリン の作り方】

①鍋に水100cc・粉寒天小さじ1 を入れよく混ぜ火にかけます。
②沸騰して2分ほどよくかきまぜながら溶かします。
③砂糖大さじ2 も加えよく溶かし火からおろします。
 熟した柿 正味200gをミキサーにかけペーストにします。
 その際 大さじ2 とっておきます。
④牛乳150cc・レモン汁小さじ2・鍋の中身 を加えミキサーにかけます。
⑤すぐに固まり始めるのでよく混ざったら容器に入れて冷蔵庫で冷やします。

【ソースを作ります。】
①とっておいた柿ペースト大さじ2・水大さじ1・砂糖大さじ2 を
 火にかけ煮つめ、レモン汁小さじ1 を加えよく混ぜ冷ましておきます。

栗田智仁も簡にできましたよ!!!
今日のおやつにいかがですか???


栗田智仁の熱帯の果物グァバ

2011年01月07日 | 日記
栗田智仁のくだものの話
はい!栗田智仁です。

今日は、グァバについてです。

グァバはフトモモ科の果樹で、沖縄はもちろん東南アジアなどの熱帯地域でさかんに栽培されています。

近年では、グァバ茶等もでも知られているのではないしょうか?沖縄でも果実が採取されますが、最も収穫量が多いのは8月から9月になります。

グアバは、水はけの良い弱酸性の土地で発育が良いですが、基本的には土の性質を選ばない強勢な植物であるため、沖縄のいたる所で庭木として栽培されてきました。とても、生命力の強い植物です。

ちなみに、太平洋のフィジー諸島では、邪魔になるほど生えて、政府の手で根絶が図られたこともあるほどなんです。

■ 果実は、食物繊維・ビタミンC・カロテン・カリウムなどの成分を多量に含んでます。
■ また葉は、ポリフェノール、カテキンガロカテキン等を多量に含んでます。
■ サラダ・ヨーグルト・アイスクリームのトッピングにも最適です。
■ グアバを半分に切り、皮ごとお召し上がっても美味しいです。
■ グァバの実にはポリフェノールがたっぷり含まれています。
■ グァバにはリコピン(抗酸化物質)が豊富に含まれています。リコピンを摂取する事に
  よって、動脈硬化の予防になります。

栗田智仁、生命力ある植物好きです。
たくましい姿に、元気付けられますね!

栗田智仁の美肌フルーツアセロラ

2011年01月06日 | 日記
栗田智仁のくだものの話
はい!栗田智仁です。

今日は、アセロラについて話します。

天然ビタミンCをたっぷり含んだアセロラは、美肌フルーツといえます。
まず理由その1が、ビタミンCとメラニンの関係。
皮膚に対する紫外線のダメージを防いでくれる効果を持つメラニンですが、一方、シミやソバカスの原因になってしまうことは、美肌に関心の高い方にはご存知のとおり。
そこでビタミンC。ビタミンCはメラニン産生の酸化反応を還元することにより抑制します。
また最近では、ビタミンCだけではなく、アセロラに含まれるポリフェノールも、メラニン抑制の働きがあることがわかってきました。

赤ワインなどで一躍有名になったポリフェノール。アセロラにはどのようなポリフェノールが含まれているのでしょうか。
ポリフェノールとは、「ポリ」=複数、「フェノール」=フェノール性水酸基が組み合わさった言葉。つまり、フェノール性水酸基を化学構造的に複数持っている物質の総称です。
ポリフェノールには、植物が本来もっているものと、発酵で二次的に増えたものがあり、その数は何千種にも及ぶといわれています

熱帯気候を好んで育つアセロラにも、ポリフェノールが含まれています。ニチレイの研究によると、アセロラ果汁に含まれるポリフェノールは、ぶどうやいちごに含まれるシアニジン配糖体、いも類に多いぺラルゴニジン配糖体、さらに、たまねぎに含まれるケルチセン配糖体などによって構成されていることが確認されています。


アセロラには美肌効果があるんですね~。
栗田智仁も最近肌荒れが気になるのでアセロラドリンク飲みたいと思います。