映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

カンボジア映画「シアタープノンペン」 マー・リネット

2016-07-29 18:02:53 | 映画(アジア)
カンボジア映画「シアタープノンペン」を知性の殿堂岩波ホールで見てきました。


カンボジア映画は初めてである。蓮池の水の中で優雅にたたずむアジアンビューティの主人公マー・リネットが美しい。この写真をみて、思わず見てみたくなった。細身でスタイル抜群の主人公はその体型にジャストフィットする服を見事に着こなす。あでやかである。

映画自体は主人公ソポンが夜を彷徨い偶然入った廃墟のような映画館で見た映像に何と自分にそっくりな母親の姿を見つけ驚き、その映画館主が以前撮ったという映画のエンディングが失われていることを知り、主人公が演じるという話だ。


クメールルージュによるカンボジアの圧政という歴史上の悲劇のために、自分の母親や映画館館主が苦労したという話が絡んでいく。物語自体はあっけないが、アジアンビューティの主人公を追いかけて見るだけで良い心地になる。

プノンペンに暮らす女子大生のソポン(マー・リネット)は、病を患う母(ディ・サヴェット)と厳しい軍人の父(トゥン・ソーピー)、そして口うるさい弟との息苦しい生活にうんざりしていた。授業をサボってはボーイフレンドのベスナと遊び歩き、父が決めた将軍の息子とのお見合い話から逃げ回る日々。そんなある晩、ソポンは街中でベスナとはぐれてしまう。ひとり街をさまよううちに、バイクの駐輪場として使われている廃墟のような映画館へとたどり着く。


すると、古ぼけたスクリーンには自分とそっくりの少女が映し出されていた。驚きに目を見はるソポン。主演女優“ソテア”はソポンの母だった。だが、そこにいる“ソテア”は、現在の母からは想像もできないほど美しく輝いていた…。(作品情報より引用)

猥雑なプノンペン市内の映像を見ると、昨年ベトナムのホーチミン市に寄ったときと似たような印象を持つ。戦争に巻き込まれたことが共通した点である。1975年からカンボジアを呑み込んだ暗黒のクメール・ルージュの圧政は3年以上続き、多くの人が惨殺された。ベトナム戦争と比較するのもどうかと思うが、ポルポトによる悲劇は遥かにむごい。


軍人の父、かつて母と愛し合った映画監督など、クメール・ルージュの時代を再現する場面が出てくると気分が落ち込む。それでもアジア映画らしい映像美には思わずうなった。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドキュメンタリー映画「AMY」... | トップ | 映画「どっこい生きている」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(アジア)」カテゴリの最新記事