あべさん家の豆まめ日記

作るの大好き!家族大好き!心豊かに暮らしたい!

冬満喫

2012-02-22 09:00:00 | 日記

2月に入ってからと言うもの、

寒いッとにかく寒い

 

眼下に見える海原がまるで陸かの様。

流氷で埋め尽くされています

 

ただ、、、

道央圏のような大雪に悩まされていないことは

救いです

毎日、雪かきホントお疲れ様です

 

だから、寒さくらい…。寒さくらい…。

 

寒さにへこたれる大人とは対照的に

子どもはホント風の子

 

雪がパラついては目を輝かせ

雪が積もったらダイブ

 

雪の降った朝のお出かけは

少し早めの出発が鉄則となりました

 

でも、雪の少な目の根室。

娘には多少、物足りないようです

 

ということで、2月の週末、隣町の雪祭りへ

 

 

長~い雪の滑り台にキャッキャと歓声を上げながら滑る娘

(私のシャッタースピードが遅すぎて、あれっもう到着

 

そして、餅つき

 

 

きなこ餅で頂きました

 

寒かったけど、お天気もこの通り言うことナシ

で、最高の1日となりました。

 

そして、〆は

我が家の定番

霧多布の温泉へ

 

はぁ~暖まる~最高~

 

のはずでしたが、、、

妊婦の私には少しハードな日程だったらしくダウン

帰路はよぼよぼでした。

 

そうそう、最近は胎動も感じられるようになり。

「2人目って早いよ

という周りの言葉を色々なところで感じるようになりました。

 

さておき、、、

この冬のあべさん家は

せっかく根室に越してきたと言うことで、

今年は娘はスピードスケートデビューをしました。

(私はスキーっ子なので乗れませんが

3回くらいしか行けなかったけど、

娘もなかなかお気に召したようで、

毎度、「楽しかった~」の声が

来年は私も特訓するかな。

 

そんなスケートもそろそろシーズンオフ。

スキーだと春まで滑れますが、

屋外のリンクは結構、寿命が短いです。

ちょっと残念

 

近隣の町の冬祭りもひととおり終わり、

あとは少なくなってきた雪で遊び、

春を待つのみ

陽射しは良いんだけど、

日中でマイナス7℃はキツイ

 

春~よ、来~い♪

 


バレンタインデー

2012-02-14 09:00:00 | グルメ

今日は主人が休日出勤

私たちはせっかくの休日なので、

朝から娘とクッキング

今回は主人へのバレンタインチョコとして『ガトーショコラ』

 

実は…

今年の味噌造りのために

バーミックスとまではいかなかったけど、

ハンディーブレンダーを購入

 

これを使いたくて、今年はガトーショコラに決定

 

と言っても、、、

一応、ここ数年、臨月腹の主人の為に

いや、妊婦の私の為に

 

まぁ~ちょっとカロリーとか気にして、

ノンバター・ノンオイルの豆腐入りのヘルシーガト-を作ることに

(お砂糖も少なめにしたよ

 

水切りした豆腐は我が家では頻出の食材なのだが、今回も。

こちらをブレンダーですり潰し

 

う~ん。。。不慣れなためか

フープロの方が滑らかにすり潰せる。

 

けど、洗い物も少ないしお手軽な点で、ブレンダーはなかなか良い

 

さてさて、出来は

 

しっかり冷やしてCUT

豆腐の香りはせず、十分な濃厚さ

大人は仕上げにコアントローをかけて

後味サッパリ胸焼けナシ(妊婦仕様)

 

主人も娘も、モチロン私も満足の美味しさ

(あっ、ピンクのハートは娘が作ったよ

 

我が家では少し早いバレンタインディーとなったが、

 

作って満足の娘

使って満足の私

ワインと合う~と食べて満足の主人

 

三拍子揃った愛の日となった


我が家の鬼は…。

2012-02-04 09:00:00 | 日記

昨日は節分

我が家でも豆まきをしました

でも、私にとっては豆はまくより…

断然食べたい

 

さておき。

花の金曜日

仕事から帰り、我が家も節分の準備。

慌てて白米炊いて、酢飯作って

 

今回は、

玉子&醤油洗いしたほうれん草でお花巻き

 

(タンポポくらいには見えるかな修行は続く…。)

そして、サラダ巻きとイクラ巻き。

これで勘弁してもらい、とりあえず恵方巻はOK

 

あとは、貝好きの娘の為に海鮮スープ

焼きなすとイカと大根の煮物で準備完了

 

なんとかパパ鬼が登場する前に準備完了しました

 

この日の娘は鬼がいつ来るかでビクビク

パパ鬼が現れても、鬼かパパか半信半疑。

私にしがみついて離れません

怖いながらも全力で豆を鬼にぶつけていました

パパさんお疲れ様です

 

さてさて、娘には片付けない鬼とおこりんぼうの鬼が居るそう

 

 

私の鬼は、、、。、、、。

居すぎだな

 

「福は内、鬼は外。」

 

節分が終われば、暦の上ではもう春です

娘がそう教えてくれました

 


自家製味噌

2012-02-02 09:00:00 | グルメ

 

「お正月明けまで待つのよ。」

そう大先輩に教えられ、待つこと11ヶ月…。

いよいよ解禁。

 

昨年の2月に仕込んだ味噌がやっとできた。

 

「大丈夫、あなたならひとりでもできるわ。」

 

そう励まされ、妙に張り切って始めた味噌仕込み。

手引きを片手に、

一晩うるかした2キロの大豆と2.5キロの麹。

ありったけの鍋がコンロを占領し。

茹で上がった大豆をこれはたまらん!とばかりに

ちょいちょいつまみつつ、娘の口と手も借りて仕込んだ。

 

『おいしくな~れ、おいしくな~れ』

 

せっかくだから(?)と主人まで巻き込んで、

家族総出、1日がかりの作業。

 

幸い、カビが生えることも殆ど無かった。

手間は掛かったが、手間以上の味わい。

優しい味。

我が家の味噌は家族の味となった。

 

 

そして、開封したての味噌を味見した主人が言った。

「明日の朝のみそ汁が楽しみだね!」

何よりの褒め言葉。

これが私のパワーの源。

もう2月。

そろそろ来年の味噌を仕込まなきゃ!